※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

こどもの教育資金について、貯め方に悩んでいます。現在の状況や検討中の選択肢を教えてください。

こどもの教育資金について

こどもの教育資金の貯め方について考えても決まらないのでみなさんの貯め方を教えてください🙇‍♀️

現在長男次男の通帳に100万前後ずつは入っています。長男の通帳にはしばらく児童手当をいれていましたが最近は家の貯金に入りっぱなしです。最近の入金はお祝いやお年玉などでいただいたお金しか入金していません。

家の方の通帳には生活防衛費やプラスある程度のお金はたまっているのですが、教育資金という名目では貯めておらずその貯め方にも悩んでいます。

2人とも学資保険には入っていません。利率があまりよくなかったので入らないまま4歳と1歳(5月で2歳)になっています。
ジュニアニーサも検討していますが来年から使い勝手はよくないのかなぁ?と思いずっと悩んでいます。

私は昨年から積立ニーサ満額しています。
夫はまだ開設していません。今年中に初めて夫婦で満額はするつもりです。来年からの新ニーサもできる限り買い付け予定です。
あおぞら銀行などに教育資金として貯めていくのがいいのか、、今更学資に入るのも遅いかなとも思っています。

ある程度一括で入金も可能ですし、毎月10万前後は貯めていけるのですが老後資金のことも考えたりしていると何がいいのか分からなくなってきました🤣
色々な意見をお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

学資保険加入せず夫の生命保険を見直して大学の学費分(私大医学部想定で4000万円×2人分)契約してます☺️

0歳から現金を毎月4万円積み立てて、幼稚園〜高校まで(私立は幼稚園のみ、ほか公立予定)の学用品の支払いに使う予定です。
ですが、なるべくは使わずに毎月の支出から出して、子どもの成人式のレンタル費用などにも充てたいなと思っています。

ジュニアNISAは2年目になって160万円分入金しています。
全て投資信託にいれたので15年くらい放っておいて、利確してるタイミングで売却予定です。

つみたてNISAも両親ともやってます。
新NISAはなるべく早く1800万円の上限達成させるつもりです☺️

何を優先させて教育資金とするのかは、必要なタイミングの時に悩もうと思ってます。
保険を解約したほうがいいのか、NISAを売却して現金にするのか、選択肢がある方がいいかな?と思って分けてます☺️

  • ママリ

    ママリ

    4000万✖️2!すごいです!
    生命保険は解約したらお金が降りるものですか?

    それとは別に現金4万円ずつもすごいです!
    女の子の成人式かわいいですねー🥺💓でもお金かかりますもんね!

    投資信託というのは積立ニーサの全世界株式とかとは別物ですか?無知ですみません🙇‍♀️

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!貯蓄型と言われるやつですね。
    有期型なので満期迎えたらそれはそれで老後資金にするつもりです🙌

    投資信託の一つが全世界株式ですね。

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    貯蓄型!それも興味あります🥺
    調べてみようと思います!

    そうなのですね!18歳まで置いておくことしか頭になかったので利確してるタイミングで売却は目から鱗でした!そちらもまた調べてみます!ありがとうございます😊

    • 2月15日
PomPomママ

夫婦どちらかの積立NISAを教育資金の名目にしてはどうでしょうか。
満額運用していけば、2人分の教育資金となると思います。
老後の資金は、会社員であればiDeCoなどを活用するのも良いと思います。
私は去年、色々考えて実行したので色々な声が気にならなくなりました。
遅いとか無いので納得が行く方法を見つけるのが良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    それも最近考えていました!夫名義のものを教育資金としようかなとも悩んでいます🥺
    iDeCoも気になりながら手を出せていないので調べなくては、、公務員と会社員夫婦なのですが、公務員はiDeCoややこしかったような気がして、、
    納得して石橋をたたいてたたいて渡るタイプの旦那を説得してから実行したいなと思っています!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

ジュニアニーサで元本割れしても補うだけの資産があるならばいいのではないでしょうか?🤔
分散が大事だと思うので💦

我が家は現金と学資保険です💡(投資は別でやっています)
私ならですが、円建終身一括(銀行よりはマシ)にして余剰分でジュニアニーサにするかな?と思います🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    補えるかなとは思うのですが、元本割れが正直怖いなぁとも感じてしまっていて行動できてないです😭
    円建終身一括とはどこでできるのですか?🙇‍♀️入金一括でして置いておく感じのものですか?無知ですみません🙇‍♀️

    • 2月15日