※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子の発達に不安があり、保育園と療育を並行して通うべきか悩んでいます。保育園での様子を見てから療育を考えるべきでしょうか?同じ経験の方のアドバイスも聞きたいです。

発達遅延がありそうな子供、保育園と並行して療育も通うべきか?ご意見を聞かせてください。

1歳8ヶ月の息子、発語無し、言葉の理解無し、人に興味が薄い…等、精神面の発達に不安があります。
小児科検診や心理士さんとの面談では、まだ今の月齢では様子見と言われました。

4月から小規模保育園に入園します。
そこで刺激を受け成長出来たらと期待していますが、先生方に迷惑をかけそうでとても心配です。
民間の療育にも通った方が良いか悩んでいます。
(もともと保育園が落ちたら、療育に通う事を考えていました)
ちなみに市の親子教室は空きが無いと言われました…。

しばらく保育園に通ってみて、保育士さんから普段の様子を聞いてから療育については考えたほうが良いでしょうか?

もしも同じような立場の方がいらっしゃったら、どうされているのかも教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

年中さんが発達遅延があり2歳頃に半年程療育に通ってました。
その際に集団生活が最大の療育と言われました。
なので、今は小規模保育園に通って空きが出来れば療育も併用する形で良いのではないでしょうか。
迷惑をかけるのは気にしなくていいかなぁと思います。最初から出来る子なんて居ないので。
先生に発達に不安があって、心理士さんなどと情報交換している旨伝えたら更に有意義になると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    集団生活が最大の療育、というお言葉にとても勇気を頂きました。
    確かに同世代との関わりはきっと子供にとって良い刺激になると思うので、療育の事も先生にもご相談しつつ、前向きな気持ちで園生活を送っていけるよう頑張ります✨

    • 2月28日
あやか

私の住んでいる地域では、診断されて、市役所に申請し、療育手帳が交付されないと療育が受けられないのですが、そういうことはないですか?🤔💦民間だから大丈夫なんですかね??😃

特性を持った娘の母で、保育士をしています!
もしかしたら集団生活で刺激を受けて、ぐんと成長する場合もあるので、様子見と心理士さんに言われたのであれば、その状態であることを担任の先生に伝えてみてはいかがでしょうか?
プラスで、お母さんの心配していること、療育に通おうとしていること含めて、気になっていることも伝えていただけると、こちら(保育士)も意識してお子さんの園生活の様子を気にして見ていき、お伝えできるのではないかなと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    保育士さんの立場からのご意見いただき、大変参考になりました。
    面談でも発達不安のこと、相談してみたいと思います。

    もし差し支えなければお聞きしたいのですが💦
    入園前の提出書類に「園に伝えたい事」を書く欄があるのですが、念のためそこにも「園生活で息子の行動でおかしい所があればその都度教えて下さい」という様なお願いを書いたら、「(口頭でも伝えたのに)くどいな…面倒な親だな」と思われるでしょうか?

    一応書類にも書いておいたほうが、発達に悩む私の不安な気持ちがより伝わりやすいのかなと思いまして…😣

    • 2月28日
deleted user

うちは保育園と療育を併用してますがいいですよー!
出来ることも沢山増えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、お返事を下に投稿してしまいました💦

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
療育も併用して通われていらっしゃるんですね。
そこで実際に成長されているというお話が聞けて、とても心強く感じました。
我が家もいずれそのように成長出来たら嬉しいです。保育園にも相談しながら、療育のことも前向きに考えていきたいと思います🍀