※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の女の子です満3歳で入園し、今年2年目になるのですがなかなかお友…

年少の女の子です
満3歳で入園し、今年2年目になるのですが
なかなかお友達の輪に入れないみたいで心配しています

話しかけられれば一緒に遊べるみたいですが、
自分からは声をかけられないようです
1クラスのためメンバーは去年と同じです

園内にカメラがあるので、よく様子を見ているのですが
女の子たちが集まって遊んでいる中、
娘はよく一人でぽつんと立ってキョロキョロしていて何だか胸が痛くなります🥲
お友達は好きで興味がないというわけではなさそうです

年少でお友達と遊べないのはまだ気にしなくても大丈夫でしょうか?

コメント

ママりん

うちの子がいま年中で、年中最初の方までは輪に入れないタイプでした。
心配ですよね💦
私は年少の最後の個人懇談でも泣くくらい心配でした。

年中さんになり、今は数名合うお友達ができたみたいでちょこちょこお名前が出てくるようになってきましたよ😊

年少さんの時に先生に言われたのが、今はお友達がどんな遊び方をしたり喋ったりしているのか観察しているんだと思います✨って言われました。
実際に小さな時からじーっと観察するタイプで活発すぎるタイプではなかったのでそうなのかもなーって思ってたら今に至ります😊

私が続けたのは園の終わりに数組で支援センターに行ってたのですが、一緒の輪に入れなくても行ける時は行ってました☺︎

それも個性だと思うので見守ってあげてください✨

ふーママ

全然気にしなくていいと思います‼️
我が家の上の子0歳から保育園、年少から幼稚園に切り替えましたがお友達と楽しく過ごせるようになったのは年中になってからです😊✨
年少の頃は幼稚園の話を聞いても毎日同じような回答しか返ってこず何をしているのかわかりませんでしたが、年中になって急に話してくれるようになりました❤︎

近所でお友達に会っても隠れていたのが今では自ら声をかけに行くように😳
年中さんから急成長してます❣️