※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
住まい

分かりにくいですが🥲我が家は細長い土地に家を建てるのですが、南側が線…

分かりにくいですが🥲

我が家は細長い土地に家を建てるのですが、
南側が線路沿いで南にリビングがあり大きな窓が付きます。

なので家の後ろに庭を作りそこをぐるっと目隠しフェンスでかこう予定で、義祖母が畑をやりたいと言うので目隠しフェンスを立てないと生活は筒抜けですしせっかくなら南側の窓も開けて生活したいので私的には目隠しフェンス必須なんです。
(囲ってあれば子供たちが遊んでいても安心です。)

でも義祖母も年だし、亡くなったら畑をやる人もいなくなる。
そしたら線路道までドーンとあくからフェンスを無くせばいいと義父から言われましたが別に庭を広くしたい訳じゃないですし
十分なほどの庭を確保できているし、お金をかけてつけるフェンスをわざわざ壊す意味も分かりません。

電車も通るのでせっかくの南向きの窓もフェンスがなくなればカーテンしないといけないし、開けっ放しなんて防犯上危ないですよね?

私はこう思っているのですが、義父や夫はせっかく後ろまで空くのにもったいない。後ろまで使えばいいとかいってきます。


私おかしいでしょうか?

コメント

ゆっぴー

この土地って、無料というか、義実家所有の土地だから、大きかろうが小さかろうが値段は変わらないんですよね?
それ前提で私だったらの話ですが、私もかなかなさんの意見に賛成ですね😌
庭は広けりゃいいってもんでもないし、自分たちが手入れできる、かつ自分たちが欲しい広さがあれば十分だと思います💦
私も何より採光や日当たりを重視して家造りしているので、窓の大きさは大事にしたいです🙂
まぁ義父がうるさいなら、とりあえず防犯の事とかも考えてフェンス付けますね!でも要らなくなったら取ります!壊します!ってその場しのぎの嘘ついて誤魔化します🤣🤣

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    変わりません!
    それに私たちは固定資産税も自分たちが使っている土地の分だけは払うつもりなので最低限でいいんです😅

    人通りな少ないからこそ防犯面でもフェンスなしは怖いですし、、、😅

    庭も人工芝にするつもりなので後でフェンスをなくしたらバランスも悪くなるしまたそこでお金もかかるしで私的にはメリットは何もないです😅

    • 2月15日
ママリ

フェンスが防犯面で良いとは限らないので、防犯面を気にするならフェンス無しにするかもです。

フェンスがあることで入ってしまえば目につかないのでやりたい放題されたりもあります。

プライベート感を大事にしたいならフェンスはつけますね。
わざわざ外さないです。
ですが視界が抜けないので開放感はなくなります☺️