学級閉鎖の意味がわからない。同じ組の子が学級閉鎖なのに来ている。親も子供も休ませるのが普通だと思う。
学級閉鎖について。
娘の幼稚園でインフルエンザによる学級閉鎖のクラスがあります。
しかし2合認定をもらっている親の子は
なぜか学級閉鎖なのに来ていて
ましてや娘のクラスに来ていたそうです。
学級閉鎖の意味はなんなのでしょうか?
普通は学級閉鎖になったら親は仕事を休んで子供も休ませますよね?
子供は「内緒だけど◯◯組の子が今日きてたんだよ」と教えてくれました。
内緒にする今までうちの子は理解していないので
きっと先生に内緒だと言われたんだと思います。
同じような園の方いらっしゃいますか?
学級閉鎖の意味がまるでないと思うのですが。。
- りゆりゆ(6歳, 10歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
娘の園でも、学級閉鎖になったクラスがありますが「どうしても仕事の都合がつかない等、自宅保育が難しい場合はご相談下さい」となっていますね。
前日に学級閉鎖となっても、休めない仕事の方もいるでしょうし、特例での対応も必要なのかなと思います。
でも預かるにしても、別室でみて、他のクラスの子とは一緒にしないでほしいですね😣
しかも先生が言っていたのだとしたら、内緒とはどういう事なのか⁉︎
娘からは"他のクラスの子がきた"とかは聞いていないので、別室での預かりだったのかな?と思っていますが…
日月
コロナでもインフルでも、仕事の都合がつかないとかでどうしてもの場合は別室隔離で預かってました💦
-
日月
ナイショでって言ったのは、それを聞くと「うちも」「我が子も」になるからだろうなぁって思います。- 2月14日
-
りゆりゆ
別室じゃないと意味ないですよね。
バレたらまずいって分かってるんですよね。
子供に対してバレなきゃいいみたいな考えで接するのはどうなんだろうと思います。- 2月16日
りゆりゆ
特例であるんですね💦
今回は学級閉鎖のクラスの先生が娘のクラスに入るというのは先生とたまたま話して聞いていたのですが
おそらくそのクラスの子供が来るから
うちの娘のクラスに先生も一緒にきたんだと思います。
変な話、違うクラスに来たら
そのクラスに蔓延しますよね💦