公園にお菓子を持ってくる子が苦手で、どうすれば良いか悩んでいます。お菓子を持っていかない方が良いでしょうか。
公園にお菓子を持ってくる子が苦手です。
おかしいでしょうか?
うちは保育園なので、おやつは保育園で食べています。
(上は小学生で学童)
なので平日は家でおやつを食べることはないし、休日も習い事やお出かけをしていたらあまりおやつ(お菓子)を食べる機会がありません。
家の裏の公園に土日に遊びに行くのですが、誰も食べ物は持ってきません。
ただ、仲良しのママ友がお菓子をめちゃくちゃ食べる家で、公園で遊ぼうと約束すると、お菓子を持ってきます。
なんとなく衛生的にも嫌だし、子どもが棒付きキャンディを食べながら自転車に乗っていたりして、私にはちょっと理解し難い感じです。
他は気が合うのでとても仲良くしているのですが、今日も大量のお菓子を持ってきていて、そうするとうちの子達も食べたい、ちょうだいとなって、お菓子を持ってこなかった私が気まずい感じになって嫌でした…。
ママ友の家もお子さんが2人居て、2人とも虫歯の治療をしているのですが、この食生活じゃなるよな…と思いました。
幼稚園終わりに一緒に迎えに行った時も、車に乗り次第、助手席に置いてあったお菓子をたくさん食べていました。
スーパーでもレジを通す前にお菓子を開けちゃうから困ってて叱っているんだよと言っていたのですが、そもそ親の教育では?と思ってしまいます。
公園にお菓子を持ってこられるのが本当に嫌です。
今日うちの子たちが、やはりお菓子をちょうだいとなってしまったので「うちは持ってきていないからごめん…」と謝ったら、「いつも遊ぶ子がおやつを大量に持ってくるから、うちも公園=お菓子になっちゃってるんだよね」と言っていました。
でもその子は今日は公園に来ない日だったので、持ってこなくても良かったよね?と思ってしまいました。
今後も私はそのママ友と遊ぶ時に、お菓子を持たずに公園に行っても良いと思いますか?
どうしたらいいでしょうか?
- いちご(5歳8ヶ月, 8歳)
はじめてのママリ🔰
そのママ友親子とあそびたいなら持っていく。
持って行きたくないなら、他のママ友と遊ぶ。
って感じですかね💡
ままり
うちはおやつは保育園で食べるから、食べないから要らないとお断りするべきかなぁと思いました💦
お友達と遊ぶ時にお菓子持たせたりするので、公園にお菓子持ってくるのは別に何とも思わないです。多分お菓子の量や内容は違うと思いますが、、、
ただ、考え方はそれぞれだし、うちはこういう方針だからと、こちらからもあげないのであれば、貰うのも断るべきかなぁと思います。それが難しそうなら、持っていくか公園に行かないかかなぁ、、、
はじめてのママリ🔰
持って行かなくていいと思いますよ。
子供は欲しがるのは断るか、好意でくれてるなら遊んだ日は割り切って貰うかしかないですよね。
それでもいいなら遊ぶ、気になるなら遊ばないのみだと思います。
うちもたまにお菓子持たせる時あるけど持ってこない子がいても気にならないですよ。
食べない子や好きじゃないお菓子は断られる事もあるしそこに関しては全く気にならないです。
はじめてのママリ🔰
うちは保育園で食べてるから家ではあんまりあげてないんだ、とか、この時間はあげないようにしてるとか、何かしら理由をつけてお断りするのがいいんじゃないかなと思います💦
公園にもってくのは、私の周りでは結構多いし私も持っていくので(自分の子の食べる分1つだけとかですが)あまり抵抗ないですし、うちの子がよその子のおやつを欲しがって、相手の親御さんがくれようとしても、この時間に食べるとご飯食べなくなるので、とか言って受け取らないようにしてます。今度お返しにこちらからも何かあげなきゃかな?とか気になってしまうので😅
ままり
そこまで色々相手のママ友に思ってしまうならストレスも溜まってると思いますし、無理して遊ばなくていいんじゃないかなと思います。
子育てってほんとうに家庭によりますよね。
公園でお腹空いた〜と自分の子が言えば周りに一緒に遊んでるお友達がいても1人だけお菓子食べさせるママもいるし、幼稚園の降園時敷地内で自転車乗ったらすぐお菓子食べさせてるママとか💦
コメント