※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が寝ないためイライラし、強く当たってしまったことに自己嫌悪。虐待ではないかと心配。

これは虐待ですか?

次男と長男を同じ部屋で寝かせています。
やっと2人を寝かしつけて自由時間。
夕飯も食べてなかったのでご飯どうしよう思っていたらさっき長男が目が覚めてしまったらしく眠れないとぐずついたので次男を起こしたらいけないと思い仕方なく抱っこして部屋を出ました。
早く寝てよーと思いながらもゆらゆらトントンして、少しして「ねる?」ときいたところ「うん」と言ったのでまた部屋に戻ったのですが、しばらくしてまた眠れないとギャン泣き。
イライラしてしまってぐいっと力強く抱き上げて
「次男が寝てるから静かにして!うるさい!」と揺さぶりながら言ってしまい
長男は怖かったのか泣き止んで「はい」と。。
そのあとはすぐに寝ましたが、なぜ優しくあやせなかったのか自己嫌悪です。

夫が出張でワンオペ、次男が夕方からずっとぐずっていて疲労も溜まってはいたのですが、
それでも何でここまでイライラして泣いてる我が子に強く当たってしまったのか

私は息子が可愛くないのかな

虐待ですよね…

コメント

菜の花

読んでいて自分のようです😭
全く同じで、きつい言葉で上の子を怒ってしまいます。
下の子が起きるから静かにして!!って言っても泣くし、どうしても優しい口調で言えないですよね…。イラッとしたらもう止まらないというか…。
どこからが虐待なのか分からないですが、申し訳ないってちゃんと思えて反省してるのなら次は優しくしてあげましょう…。
私も同じことで毎日毎日悩んでいます…。
程々に頑張りましょうね💪

はじめてのママリ

人間です。イライラはします。
虐待なんかじゃありませんよ!!

でも揺さぶりはあまり良く無いと聞きました。

後、そのすぐ後に、フォローをした方がいいかもですね。

抱きしめて、大きい声だしてごめんね!

それだけで、
息子さんは嬉しいはずです!

あさり

全然虐待なんかじゃないですよ!!
それが虐待なら皆んな虐待してます(>人<;)
私もいま下が1歳で、上が4歳ですが、自分は夕飯も食べれないし、毎日ワンオペでイライラして怒ってばっかりです。
全然さつきサンより怒ってると思います!!笑

毎日自己嫌悪ですし、子どもたちももっと優しいママのところに生まれたら幸せだったのかなー?とさえ思ってしまう時もあるくらいですよ。

お互いお疲れ様ですって感じですね。
子ども寝たらゆっくりしましょ!