
人付き合いが苦手で、ちょっとしたことでも傷ついてしまい、寝れなくなることも。関わりたくないけど、楽しそうな人を羨ましく思う。もっと気楽に楽しく過ごしたい。
ちょっとした事でも傷ついてしまいしんどいです。
年々、人付き合いが苦手になり、新しい友達は作る気にもなれないし幼稚園でのママ友付き合いもしていません。
ちょっとした事が気になったり傷ついたりイライラしたり引きずりまくって夜寝れなくなったり、、、
LINE1つ送るのも時間がかかってしまう
もう誰とも関わりたくない反面、本当に楽しそうにしている人達を羨ましくも思います
なんでこんな性格なんだろう、、、
もっと気楽に楽しく過ごしたい😔
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
同じです💦
人との関わりで無駄に傷ついたり考え込んで悩むくらいなら人付き合いやめようと思ってます!
幼稚園のママ友ゼロです😂
でもこの間、発表会に行ったら
同じクラスのママたちがタメ語で話しており、内心焦ってしまって…
それすら疲れて本当に引きこもりたいです😅

ママリ
同じです😭
もうこの性格本当に嫌です😭
職場の人間関係が今は苦痛で😭
-
はじめてのママリ🔰
本当性格変えたいです😭
職場の人間関係も大変ですよね💧- 2月13日

まる
私もですーーー🥲
ちょっとした一言から…
本当死にたくなるぐらいまで考える時あります😞
私は友だちにはわりと大丈夫なんですが
仕事や家族とかだと
本当眠れなくなります😰
-
はじめてのママリ🔰
私もこのまま消えてなくなりたいとすぐ思っちゃいます😔
本当眠れないし悩みだしたらその事で頭いっぱいになります💧- 2月13日
-
まる
この性格なんなんでしょうね😞😣
もっと楽観的に考えたいです😭- 2月13日

🔰ままり
私もです 😣
ちょっとした事で傷ついてしまうし
メンタル弱いです 💧
4月から子どもが幼稚園入園で
入園前の園開放が月に1回
あっているのですが 、
初回がどうしても都合つかなくて
2回目から参加したら
すでにもうママ友の輪が出来ていて
浮いている自分がいました 🌀
-
はじめてのママリ🔰
どうやったらメンタル鍛えられるんでしょうね😭
皆さんグループ作るの早くて私もよく出遅れます
どうやったらそんなにすぐ仲良くなれるんだろう💦
私はもういいやと開き直ってます😭- 2月13日

穏やかでありたいママ
生まれ持った性格だから受け止めて生きていくしかないけど、時々全部投げ出したくなるくらい嫌になる時あります。
私もLINE送るの変な言い方してないか、失礼じゃないか?とか何回もチェックしてたら何時間もかかってしまうの疲れるし、色々気にして、色々考えてるのに何も気にしてないように装ってる自分に悲しくもなります。
普通に誰かと気軽に楽しく世間話しをしたいだけなのに、それが難しくて上手くできないんですよね。
-
はじめてのママリ🔰
本当嫌になりますよね💧
LINE来るだけで憂鬱でしばらく放置してしまいます😓
遊ぶ予定が入ると当日までずっと憂鬱、、、
なんかココで相談すると同じ様な悩みの方がたくさんいらして安心しますが、普段自分の周りには同じ悩みの方なんて居ない様に見えてしまいます😭- 2月13日
-
穏やかでありたいママ
遊ぶ予定入ると当日まで憂鬱、凄くわかります…
私もそういう悩みみたいなのをさらっと友人に言って共感された事も理解されたこともないので、また辛くなる事も多いです😢
自分のまわりには自分と似たような人は同じくいなさそうです。
多分こういう資質ってHSPなんだと思うんですけど、5人に1人の割合でいるってみた事があった気がしますが、自分のまわりには見当たらないんですよね😂笑
誰にも相談せずにできるだけバレないように隠して生きてる人がやっぱり多かったりするんですかね。- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
私は理解されないのが怖くて実際に友達に相談した事ないです😣
そうかもですね💦私ももしかしたら自然とバレないように普段は振る舞ってるかもです😣
もっと皆が隠さず出せたら分かりあえそうですが実際は難しいですよね😔- 2月13日

ゆママ
私も仲間に入れて下さい。
私も子どもが幼稚園入園してからなかなかママ友できず、
子ども同士関わるようになってきて一緒に手つないで帰るようになったので、親同士も少し話します。
一々余計なこと言ってしまったんじゃないか、服装とかもダサいと思われてるんじゃないかと気にしてしまってかなり疲れます泣
職場の人間関係もうまくいったことなくて、もうすぐ働き始めるんですが、今から憂鬱です泣
-
はじめてのママリ🔰
分かりますー!私も幼稚園迎えに行く時は服装大丈夫かな?とかめっちゃ考えます😂
誰も私の服なんか気にしてないだろうに💦
お仕事始まるんですね!また新しい人間関係始まるの緊張だと思いますが頑張ってください😭- 2月13日

はじめてのママリ🔰
私も全く同じです。
そんな風に思うようになったのって考えたら子供が生まれてからだなぁって思ってて。
なんなんですかね😥
ママ友って友達?知り合い?どのカテゴリー?とかママ友必要なのかとか色々深く考えたこともあるんですけど、仲良くなる1歩を踏み出す勇気も、その先も物凄く労力のいる事で、子供がいなければそれに集中できる余力もあるかと思うけど子育てしながらって本当にしんどくて、今のところママ友いた時の自分よりいない今の自分の方が精神的に安定してると思っています。
行事とか行った時に仲良さそうに群れで話しているママさん達見たら羨ましいと思って心が揺れることももちろんあります🥺でもママ友いても自分の家のペース乱されるだけだとかママ友がいることへのデメリットの方を考えるようにしてこれでいいと思うようにしています。最低ですよね。こんなやつとママ友になりたい人なんていないだろうなと思ってもいます😂
些細なことが気になって夜眠れなくなるって言うのすごく分かります。
-
はじめてのママリ🔰
分かります!学生の頃とか独身の頃も人間関係の悩みはありましたが、今の方がしんどい💧
なんでママとして付き合うとこんなにも疲れるのか💦
私も1人目の時はめちゃ頑張ってママ友作りましたが、その分悩み等もすごく今の方が毎日穏やかです。
私なんか、その場だけ少しお話しできてサッと解散できる、どうでもいいLINEとか送ってこないような友達できないかなーと思ってますよw- 2月13日
はじめてのママリ🔰
周りが仲良さそうだと焦りますよね💦
友達いらないはずなのに焦るし寂しくなるし😓
みーんな連まない人だらけなら楽なのになーと思います😭