
役所が実際の勤務日数をどう把握しているのか疑問です。源泉徴収票で怪しまれたのでしょうか?
役所から、「本当に働いているか」と職場に連絡来た方いませんか?
理由は昨年の特定の数ヶ月、極端に勤務日数が少ないことと言っていたそうです。
私自身はなにも虚偽の申請などはせず、ただ単にコロナの休園や感染症が順番に家族がうつったり…とお休みが連続しただけです。
それは仕方がないし、店長が役所へ説明してくれて問題なしとなったようです。
ただ役所の方が実際の勤務日数をどうやって把握しているのでしょうか?
年末調整や源泉徴収票などで明らかに少ないなと怪しまれたのでしょうか?
↑会社の人に逆に聞かれてそういえば…と思ったので質問してみました。
- あき(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
勤務条件通知書の記載日数がたまたま被ったとかですかね?🙄
お休みが被る時は本当に被りまくって長いお休みになっちゃいますよね😅

れいきゃ
保育園や幼稚園の認定で、就労証明書だしてないですか?
市から確認されるなら、それくらいしか思いつきません。
-
あき
そう言えば、下の子の転園届を出していました!
先月結果が出てすでに利用待機になったのですが、改めて就労証明書の内容に虚偽がないか確認で会社に連絡がいくという感じなのですかね…
役所の人は「◯月から◯月は勤務日数が極端に少ないですね?」と話が具体的だったので、何を見たのかな?と会社の方は疑問だったようです。- 2月13日
-
れいきゃ
就労証明書で間違いないと思いますよ👌休職中とか、何か勘違いされたんですかね…❓私もコロナによる学級閉鎖と感染で7日ぐらい勤務が減った月は、備考欄に勝手に追記して提出してました😅
紙だけ見る役所や保育園には分からないと思うので!- 2月13日
-
あき
まさかと思い、会社が書いてくれた就労証明書を見直したら(スクショしていました)…
直近3ヶ月の就労実績の欄を、週4フルで出勤した想定の日数になってました( ; ; )
それと源泉徴収票か何かで実際の勤務日数を照らし合わせ、合わないなと問い合わせが来たのかもしれません…
会社から受け取って、きちんと確認しない私もウッカリでした💦
これだと嘘になってしまいますよね。会社に伝えようと思います。ありがとうございます!- 2月14日
あき
そうなんですよね。コロナ禍ですぐ休園になったり、少しでも咳が出れば休むようにと言われたり…
全国的に、実際の勤務日数がガクッと減ってるご家庭は多いだろうなあとは思いまして💦
抜き打ちで、ランダムに確認とかもあるんですかね(´・ω・`)
なにも悪いことはしてなくとも、会社に確認の電話が来たと聞いて心配になってしまいました😰