
更年期かもしれない43歳女性が、眠さとダルさに悩んでいます。仕事と家事で忙しく、眠りが浅く朝もダルいです。同年代の方に同じ症状があるか相談したいです。
43歳、更年期なのか毎日眠さとダルさが強く、困っています。
仕事はフルタイム勤務で、保育園からの帰宅は18:30過ぎで、寝かしつけは21時過ぎです。
21時半には寝かしつけといいつつ、寝落ちしてしまい、夜中に目が覚めたりするものの、起き上がれず、そのまま寝てしまい起きるのが7時です。
それでも最近は寒いのもあって起き上がれず、7時半近くにやっと出れる感じです。
でも眠りの質が悪いのか、朝もダルくてしかたないです。
更年期なんでしょうか…
毎日、仕事と家の事だけして寝てしまうので、色々考える時間ややりたいことも出来ず、困ってます。
同い歳くらいの方、そういう症状ありますでしょうか?
- ママリ(6歳)
コメント

退会ユーザー
42歳です🙋♀️
同じくダルさは強いです😭
体力の低下かなと思って、ちょっと運動したら発熱するレベルです😱
フルタイム勤務で、シングル。
18:00頃帰宅して、20:30就寝。
朝は7:45起床です。
20:30以降は自分時間と決めているので、その時間に寝ることも多いですが、翌朝起きるのしんどいです。

はじめてのママリ
42歳です。
本当にこの年齢になると体調の変化ありますよね…💦
体が重い
だるい
疲れが取れない
気持ち悪い…
先日婦人科で更年期の検査受けてきましたが、40代前半で更年期になる人はまだ少ないそうです。
ただ、ホルモンバランスが崩れてきたりする年齢でもあるので、季節の変わり目等には自律神経が乱れたりして受診される方が多いとのお話でした。
周りの41歳〜46歳ママともいつも体調の話題になりますが多かれ少なかれ同様の体調不良感じています💦
生理不順等があれば受診されてもいいと思いますが、恐らく同様に自律神経の乱れから来ているのでは?と思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
40代前半で更年期になる人少ないんですね…
私の同い年の子で、鬱かと長年悩んでいたら更年期で、更年期の薬だか漢方を飲んだらよくなったという子がいて、、もしや私もなのかなと思いました…
はじめてのママリさんも更年期を疑われて、受診されたのですか?
結果、更年期ではなかったということでしょうか?- 2月12日
-
はじめてのママリ
結構症状が酷く更年期を疑い受診しましたが、この年齢ではまだ少ないそうです。
まだまだ閉経する年齢でもないし、疑うは自律神経の方だとはっきりお医者様も仰ってました。
(とても有名な婦人科を受診しました)
女性ホルモンもそんなに減少していないとのことでした。
一時は命の母を飲んだりしてみましたが、私の場合はカフェインを止めたら少し朝の不快感(気持ち悪さ、体の重さ)がなくなりました。- 2月12日
-
ママリ
ご返信ありがとうございます。
そうなのですね!
自律神経の方だとして…その後その筋の病院に行かれましたか?
私も命の母、気になっていたものの、めんどくさがりで手が出ておらず😇
でもオオサカ堂で塗る更年期の薬を買って塗ってみたものの効果はイマイチ…
自律神経の方だったのか…
今は落ち着いてるのですが、確かに季節の変わり目にホットフラッシュが酷かったので波はあるのかもしれないです。- 2月12日

バニラもなか
私も同じです。
先月44歳になりました。
まだ母乳出てるので、更年期ではないはずですが、身体しんどくて辛いです。
つらいですよね。
鼻は詰まるし、鼻水出るし、痰まで出てきた。
息苦しい。
娘は主人と散歩に行きました。
私は家事がひと段落したので休憩してます。
この歳になると、体力ががくって落ちるのかもしれないですね?
ママリ
コメントありがとうございます。
私もリモート勤務が主なので、運動不足かな…と週1だけですけど、運動を始めたものの…あまり意味ないのか、、うーん。
関係あるのか分からないですけど、うちは…ほぼ家庭内別居で平日はワンオペで、そういう旦那へのイライラとか精神面のしんどさもあるのかなと思いつつ解決出来ずにいます💧
ちなみに何時に寝ることが多いですか?
退会ユーザー
スマホで色々検索したりで、23:30に寝ることが多いです😅
今は婦人科で薬を貰って、生理をとめています。
その際に調べてもらったら、更年期では無かったです。
薬の副作用もあるかもしれません😭
家庭内別居はストレスですね😱
離婚後、すぐ偏頭痛の割合が減り、娘にイライラすることは全くなくなりました…
夫ストレスは体力も気力も蝕んでくるんだと思います😭😭😭
ママリ
そうですよね…夫ストレスも原因な気はしています…
娘へのイライラ…悲しいけど、旦那へのイライラによる余裕のなさが原因になったりしますよね…
生理止めているのは別の治療としてということでしょうか?
退会ユーザー
元々、生理痛が酷くて。
PMSも始まった気がして、不調のない日が月に1週間くらいしかない!となりました。
離婚をきっかけに生理止めたいと、婦人科に相談に行ったら、子宮内膜症だったんです😭
その治療の一環で止めています。
婦人科の先生は、生理・PMS・更年期・ホルモンバランスの乱れ… 今はどれもいいお薬あるから無理しなくていいんだよと仰っていました☺️
ママリ
子宮内膜症、初めて知りました…ほんと子宮っていろんな不調があるものですね。
月に1週間しか不調ない日がないとは…とはいえ、私も調子が良い日がもはや分からないかも…
婦人科に行ってみたいと思います。
ありがとうございます。