※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

共働きで忙しい日々。自分の時間は夜10時から。家事や仕事をこなす一方、パートナーのサポートも。感謝と疲れが入り混じる日々。

一人の時間はないのが普通ですか?

共働きです。私はフルタイム土日祝休み、主人は三交代制の不定休です。

私の休みの過ごし方というと、朝から洗濯を三回は回し、部屋の掃除機かけ、お風呂トイレを掃除して、6歳3歳の二人と公園へ。帰りに買い物して、帰宅後昼ごはん。昼寝しそうでしないので遊びに付き合い、夕方には洗濯を取り込み、夕飯の支度。昼寝しなかった日は睡魔がきちゃうので、6時半くらいには食べられるように準備、8時にはお風呂、そのあと子供たちがいつ寝ても大丈夫なようにして、のんびりします。。。
上の子が10時くらいに寝るので、そこから自分の時間ですが、アイロンや裁縫、家計簿つけなど、細かな作業や持ち帰りの仕事もこの時に済ませます。

しかし、主人の休みは基本的には子供たちは保育園だし、掃除とかは特にしてはくれません。
私や子供たちの送り迎え、洗濯をランドリーにかけたりしてはくれます。
土日祝に休みが重なったときは、ちょっとしたおでかけが定番化。公園はママだけでもいけるから、パパがいるときはちょっと遠出したいでしょ、という考え。
買い物も車が出せるのでまとめ買いなんかに連れてってくれますが、子供たちも一緒なのでゆっくり見たりはあまりできません。。

私はずーっと誰かと一緒で、ずーっと誰かの世話。
ありがたいけどしんどいときがあるのは、贅沢な悩みでしょうか。。

コメント

ち

全然贅沢な悩みなんかじゃないと思います。
共働きでも結局洗濯やら掃除やらはこっちになっちゃいますよね…うちも一緒です。
寝てからも自分の時間と言いつつ家のことやらざるを得ないですしね💦
出かける時もタイムスケジュール考えて動くのはこっちだしたまにはゆっくりしたいと思うのは当たり前だと思います!
ご主人にたまにはひとりでのんびりしたいと言ってみてもいいのではないでしょうか?
もちろんお出かけも楽しいけど、例え公園連れて行ってもらってる1時間のひとり時間だったとしてもあるとないじゃ違うかなって思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    共感していただき救われます。。
    子供が生まれてからひとりで過ごしたことってほとんどないんですよね。。。

    赤ちゃん時代に、子供が寝たからひとりでお風呂に、、っていうような時も(20分程度)、起きてずっと泣いてるんやけど😠😠😠だから完全母乳嫌やねん、とかキレられたことがあり、成長とともに何回かそういうのがあって、なんかひとりで過ごすのはダメなんだな~って染み付いてるんですよね💦

    • 2月12日
  • ち

    うちも完母です💦
    もちろんおっぱいで泣いてる時もあるけどそれ以外も理由あるのに…って感じですよね💦
    何回もキレられたりすると自分の要望伝えにくいし、自分がおかしい?って感じちゃうとことありますよね…
    でもちょっとでも1人でのんびりしたいって思うことって変じゃないし、たまには休まないとお母さんだからって超人じゃないし疲れますよね🥺

    • 2月12日
おたふくなんてん

わかります😭
シフト制ですが、保育園やっていないので日祝に休みをあてると平日休みには子供の用事を入れると自分の自由な日はありません。。

夫もシフト制ですが、日祝休みは特にないので平日休みばかりで保育園預けれるしいいなあ、わたし日祝休みは保育園すらやってないから預けようがないんだけど😞

休みは基本普段できない掃除に常にごはんの事考えてます。

1人の時間は私は大事なので無いとイライラがすごいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇

    うちも土日祝は保育園休みなので、自分が見るしかなく。。
    イライラされて、それはどう解決されますか?

    • 2月12日
  • おたふくなんてん

    おたふくなんてん

    ごはんはインスタントラーメン、洗濯は着るものがなくなるからやるけど畳まない、掃除機はテーブルしたのみとか最低限のみやって平日のパパ休みに家事ぶん投げしたりします😇

    保育園預けれるから出来るよね?って圧かけてます😇

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うらやましいです。。

    • 2月12日
deleted user

すごく頑張っていらっしゃいますね🥹

フルタイム勤務のシングルマザーですが、もっと1人時間ありますよ。
5歳の娘が1人ですが、1人遊びの時間もありますし、夜は20:30までに寝るのでそれ以降は自分の時間です。

出掛けての1人時間は、習い事行っている時間と、平日の有給休暇を使っています。

就寝時間が早くなるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    そんなに早く寝てくれるんですね🥺
    うちは迎えが6時半すぎ、帰宅が7時、そこから夕飯作って7時半、食べてざっと片付けたり園の洗い物したりして8時半くらいにようやくお風呂です。。😭

    • 2月13日