※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

部屋が散らかっていると疲れる。家事が追いつかずストレス。どうしたらいいかな。

散らかってる部屋、片付けられてない部屋見ると
なんか一気に疲れるのとため息😮‍💨
ほぼ休日はワンオペ。
洗濯回したり買い物行ったりすると、ゆっくり子どもと関わってあげられんし、掃除もしたいけど、全く出来ずに終わる....
トイレ掃除とか何週間も出来てない気がするし...
ほんとこんな状態が嫌すぎて😭😭
休日も休日ぢゃないし、平日の夜も家事などに追われ、寝るのも夜中。夜更かし続いてると気づいたら何もせずに寝てしまうことも...
どおしたらうまくできるんですかねぇ😣💦

コメント

deleted user

ワーママさんですかね。
私はフルタイム勤務ワーママです☺️
シングルなので毎日ワンオペです。

子どもと関わる時間を大切にしたい気持ちわかります!
トイレ掃除は、入ったついでに毎日やっています。
お風呂掃除は入りながら、キッチンリセットも調理や洗いながら並行して…
平日はながらで掃除して、土曜日の午前中に+αの掃除をする感じにしています。

散らかっているとイライラしてしまうので、出したらあった場所に戻すことはしています。
戻しやすいように収納見直しました。

娘が寝る20:30以降は、私の自由時間なので家事をしなくていいように、効率考えるのに必死です🤣