※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
ココロ・悩み

3人目の子供を欲しいと思ったタイミングについて相談中。 現在の状況や将来への不安から、複雑な気持ちになっている。将来のことや家族のサポートも考える中、子供が欲しい気持ちと葛藤している。赤ちゃんに会いたい気持ちもあるか悩んでいる。

3人以上お子さんがいらっしゃる方、
3人目が欲しいと思ったタイミングはいつですか🥲


夫と「子供は3人!」と言っていたのですが、
平日は7:00〜23:00まで夫は仕事でおらず、
長男は発達グレーで癇癪持ち。
次男は卵アレルギーと喘息持ちで小児科漬け。
電気代の高騰で家計もダメージを受けて、
体力的にも、経済的にも、精神的にも
いっぱいいっぱいです💦

妊娠出産前は、周りの出産報告が羨ましく
早くお母さんになりたかったのに、

今は出産報告をしてもらっても
「今から寝不足が続いておっぱいも痛くて
お股も痛くて腰も痛くて大変だろうな、、、💦」
という気持ちが先行してしまっています😓

現在29歳。
まだ数年考えてみる余裕もなくはないですが、
子供が欲しいと思えない気持ちと、
20年後に後悔するんじゃないかと思う気持ちで
ザワザワしています😓

実家の母と話していると
いざとなったらいくらでも助けるし
産める体があるうちに生まないと後悔するよ!

と言われました。

うーーーん。そりゃそうなんだけど、、、💦

下が2歳になったばかりなので
もう少し大きくなったらまた赤ちゃんに会いたいと
思えるようになるのでしょうか😔

コメント

はじめてのママリ🔰

・環境が整った
・上の子達が自分のことができる
・金銭面
・私のキャパ
などが大丈夫と思えた時に妊活しました!

  • りんこ

    りんこ

    上の子たちが自分のことが自分でできるのは大きいですよね🤔

    あとは我が家の最大の課題は金銭面、、、コツコツと堅実に頑張るしかないですよね😭

    • 2月12日
K.mama𓇼𓆉

いつ!とは決めてなくて自然に任せました😊
でも環境や金銭面での心配はなかったのでそこに関してはいつ出来てもいいとは思ってました😊

  • りんこ

    りんこ

    環境金銭面に心配がないのは羨ましい限りです😭💕

    • 2月12日
ママん

3人目産むつもりはあったけど予想外に早くて年子でした😅私としては2年は離そうかと思ってたのですが母乳育児をしてたせいか排卵日がズレたみたいで予想外な妊娠でした😅でも迷わず産みました!
長男はなんともないのですが、娘が多分自閉症だろうなーって感じです。言葉も3歳なのにまだ喋らないしその他にも猩々がありまして…
確かに3人育児大変です!里帰り一切なしだったので3人目にして初めて鬱になりかけたくらいです😅でも今となっては毎日大変だけど賑やかで楽しいのほうが多いです❤️
お母さんの意見に私も賛成ですよ👌助けてくれるって言うなら尚更です👌里帰りはしてませんが私の母もよく会いに来てくれたりしてました!
お金も大変ですが贅沢しなければ普通に生活はできます!

  • りんこ

    りんこ

    私は兄、私、妹の三兄弟なのですが、母は兄に男兄弟を作ってあげたかったと未だによく言います😅

    思い切って甘えて3人目に挑戦してみたい気持ちと、私のキャパが爆発してしまうんじゃないかの心配で、
    決めきれずにいます😭

    • 2月12日
大福

私が29歳子供たちが5歳半、3歳10ヶ月、2歳半がいます!
最初から3人と決めていたのと女の子がどうしても欲しかったので早めに産んでしまって仕事頑張ろうってしました!
長男が発達障害、次男定型、長女は発達障害?どうなんだろ?って感じです。

いつか35までにもう1人産みたいなとおもっていましたが、障害がある子がもう1人産まれる可能性とか知的とか合った場合を考えるともう産まないかなと思います。

もう少し手が離れてきたら小さい子が好きなのであれば思える時は来ると思います。
もう少し悩んでみてもいいのかもしれません。

  • 大福

    大福

    あと旦那は朝8時頃出て(7:40まで爆睡)帰りは日付変わってからです。
    あと義実家と実家はあまり頼れないのと、自分の気持ち的に自分で選んだのにってことで帰省は3人ともなし手伝いなしでした!

    • 2月12日
  • りんこ

    りんこ

    それはすごい😭

    我が家も女の子に憧れています💦こればかりは授かりものですし、団子三兄弟になっても100%の愛情で育てる自信はあるのですが、
    やはり欲を言えば女の子にも恵まれてみたくて、、、

    それが3人目を諦めきれない一つの理由でもあります🥲

    • 2月12日
haaaachan

元々1人目を産んだ時に、今後の私の人生年表みたいなの作ってました😂
26歳で1人目産んだので、2人目を産む前に家を建てて、2人目は28歳頃に2学年差で。
3人目を産む前1~2年前に転職をして、34歳になる前に3人目(1人目と6-7歳差くらいで)を産む!とある程度決めてました🙆‍♀️なので旦那にも、私の仕事の兼ね合いもあるからそれ以外の期間ではしっかり避妊したいと伝えていました!
なので逆算してそろそろだなぁという時に旦那に3人目いくなら今、もしくは来年の今頃だけどどうする?という感じで伝えて妊娠出産に至りました🙌
昨今の値上げ値上げで大変ですが、もうあとは前を向いてしっかり働くしかないかなと思ってます🤣

  • りんこ

    りんこ

    自分年表的には30までに子供を産み揃える計算だったのですが、

    妊娠する度に切迫で3ヶ月寝たきりになったり、産後は乳腺炎で寝込んだりと、想像をはるかにこえる大変さで、

    自分年表は早々に破棄してしまいました😅自分の見立てが甘かったようです🥲

    そうですよね、コツコツと堅実に頑張るしかないですよね😭

    • 2月12日
あおあお。

私なら1番上の子のが癇癪持ちでグレーなら、その子の小学校問題などが落ち着いてから、大丈夫そうなら3人目を考えます😊✨

  • りんこ

    りんこ

    そうですよね🤔環境の変化が特に苦手なので、小学生になって環境に慣れてからでも遅くない気がします😣

    • 2月12日
らすかる

特に話ししてないです。
いま29なら焦らなくていいと思います。10年後でも産めますし。
流石に20年後は辞めといたほうが…と他人ながらに思いますけど。
お子さんが一回りあいたら絶対可愛いですよ😂今以上に(笑)
お兄ちゃんたちもある程度育ったらどう付き合っていくか定まって来るんじゃないですかね🤔

  • りんこ

    りんこ

    20年後と書いたのは「下の子22歳で大学出て、子育てがひと段落した時に、あーもう1人下に居たら良かったなー」と後悔しないように、という意味なので、20年後に子供を産みたいというわけではないのですが、

    確かに10年後ならまだ産める可能性はありますし、、、もう少し考えてみます😢💦

    • 2月12日