※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の行動にイライラしてしまいます💦昨日の夜9時〜0時まで旦那がゲーム…

旦那の行動にイライラしてしまいます💦

昨日の夜9時〜0時まで旦那がゲームで遊ぶと事前に言っていたので趣味を妨害するのは良くないと思い承諾したのですが、通話しながらやっていて赤ちゃんが泣くと周りの人(通話相手)にも迷惑だし気を遣うかなと思い、お互い別室で私がリビングで赤ちゃん、寝室で旦那がゲームをしていました。
20時半に授乳し、眠そうだったので寝かしつけを頼んだのですが旦那が9時からゲームをする約束をしていたのをすっかり忘れていて少し時間が過ぎてしまい、なんかソワソワしてるなーっと思いそこでようやく思い出しました。
わたし的にはリビングで1人になるし、眠そうにしていたので寝かしつけてほしかったのですが寝てくれなかったようで、ギャン泣きしてる我が子を旦那にパスされて結局私が寝かしつけました。
その後2時間かけてようやく寝てくれました。
その間に(ていうか、我が子よりゲーム…?泣いていたのにゲーム優先なの…?ネットの友達の方優先…!?💭)と思いました。
しかもウチの子は人のお腹の上でしか熟睡してくれないので眠っている間は行動が限られてしまいます。
お風呂にも入れず化粧も落とせず、歯磨きもできませんし、起きたらどうしようと思いトイレにも行けませんでした。

次の授乳の時に寝室で寝かせたいと思っていたので旦那にLINEしたら「今終わるよー」と言っていたのですが、
寝室に移動し授乳→旦那に寝かしつけ頼む→なかなか寝てくれない→結局私が寝かしつけ、でした。
もちろんお腹の上なので結局今日はお風呂も化粧落としも歯磨きもできていないです、(汚くてスミマセン🥲)

そんな状況にイライラしてしまいます。もちろん八つ当たりなのは分かっています。

自分は寝かしつけているのに、その間楽しそうにゲーム。
私は産後友達と遊べていないのに、楽しそうだなぁ。
何も気にせずゲームしているんだろうなぁ。
完全に嫉妬ですね、、(笑)

平日は旦那は仕事を頑張っていますし、残業も多いです
私は平日の昼間はお昼寝していますし合間でスマホも触れていますし、旦那より楽していると思います。
夜は3時間おきに授乳で起きなければならないので、まとまって眠れてはいません。
夜中泣かせて旦那を起こしてしまうのは申し訳ないので、泣かせないようにしています
泣かせないように気を張っているのか授乳の間の睡眠が浅い+日頃の睡眠不足のせいで夜の授乳の時に爆睡している旦那を見るとイライラと涙が止まりません。
小さな事でイライラして強く当たってしまい情けないです。

みなさんは産後のイライラをどのように乗り越えていましたか?🥲
このままだと旦那のことを嫌いになってしまいそうです。

(文章がおかしくてすみません、必死に打っていたらよく分からなくなってしまいました🥹)

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや、お疲れ様です。
本当に頑張ってますよ🌸

家で楽してるとかないし、
みんな一緒です!!
わたしも2人育ててますが、
なんなん?と旦那に毎日ほぼおもってます(笑)

落ち着いたら旦那さんにはなして、聞いてもらいましょう!
文面を見ている限り、そんなにきつそうなだんなさんじゃなさそうなので、大丈夫なのかなーとか思います♡

言葉選びも優しいし、主さんとてもいいかたなのだなーっておもいました♡お疲れ様です、ほんとに。

はじめてのママリ

こういうのってチリツモなので、都度旦那さんに伝えたほうがいいと思います🤔

上の子が生まれた時、当時旦那はドラクエウォーク?にはまっていてひとりでぷらっと外出していました😅ムカついて「自由でいいね」って言ったことがあります🤣

同じ親なのに自分は必死に子供の相手、一方旦那はお気楽にゲームされてれば誰だってイライラしますよ💦ママリさん優しいです🙌

はじめてのママリ🔰

大変でしたね。
私も我慢していました。夜中に起こすのは可哀想。家にいてくれるだけでいいと思っていました。

でも、限界はきました。
助けてと言ったら助けてくれました。もっと早く言えばよかったです。質問者さんの旦那さんも、「言えば助けてくれるタイプ」の印象を受けました。
「何も言わないから1人で大丈夫なんだろう」と思うのが男性脳なので、助けてって言わないと今の状況には気がついてくれないかと思います。

小さなことでも助けてと言うくせをつけたら、育児がとっても楽になりました。

プレママ

夜泣き起こさない様に気使うの分かります笑笑
手伝いもしないのに一緒のベッド(1階と2階にベッドがある)で寝たがるのイライラしかないです。隣でスヤスヤ寝顔見るのそろそろ限界なので喧嘩になりそうです🙄
主さんの旦那さんもゲームで待ち合わせとかしないで欲しいですね。。ゲームに気とられて子供になにかあったら後悔するのに(息抜きは大事ですが)
主さんもストレス爆発する前に毎週息抜きしたほうがいいですよ。旦那さんが休みの日に思いっきり寝たり、ゲームしたりと。