コメント
よっちゃん
5ヶ月の娘がいます。
私も寝るときは添い乳で寝かしてしまってます。
トントンでは寝たことがありません。
これからどうやって行けばいいかわからないですよね…
フワ
こんばんは(o^^o)
ウチは今までミルクを飲んでそのまま寝る感じでしたが、最近は抱っこでユラユラして寝かせてます!
お布団に置いてそのまま寝てくれる時と、もぞもぞしてる時があるので、もぞもぞしてたらその後は添い乳です!
ウチもトントンでは絶対に寝てくれません。
ましてや1人で寝てくれた事は一度もありませんε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
トントンで寝てくれる日が来る事を夢みてます 笑
息子も重くなってきたので…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
おまめ
抱っこに切り替えたキッカケとかってありますか!?
いつおっぱいで寝るのを卒業したらいいのかわからなくて😭
本当に!トントンで寝てくれたり、寝たふりしたら寝てくれるのを夢みます💭✨✨- 1月11日
-
フワ
最近ミルクの時間が整ってきてお風呂が6時台でその後ミルクが19時くらいなので、寝るのには早いので20時から遅いと21時前に寝かせるので、オッパイあげてもお腹いっぱいで吸わないので、自然と抱っこで寝かせる様になりました!
寝ても最初は30分とか1時間以内に寝ぐずりして添い乳が必要なので息子の側から離れられません…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 1月11日
-
おまめ
お風呂とミルクの時間大体一緒です!
わかります!短時間で泣きますよね😓
うちはおっぱいあげて再び寝てもらおうと思っても覚醒してしまって結局寝るのが24時とかあります、トホホです(笑)- 1月11日
-
フワ
24時は辛いですね!
ウチはたまに朝の4時に覚醒される事があります…
地獄です。
ってか4時は朝なの?と息子に聞きたくなります…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
後数カ月の辛抱と思ってお互い頑張りましょう!- 1月11日
-
おまめ
早朝の方が辛いですね!!(笑)
朝方早過ぎる時間に覚醒されたら寝ます(笑)
そうですね、今だけ!と思って明日も頑張りましょう🤗💓- 1月11日
hiiro
ずっと添い乳で寝かせてたんですが
きっと後から大変になるかも!と4ヶ月位から風呂上がりの授乳を居間でして
寝室に連れてって一緒に寝るって感じにしました。
ベットは隣で繋がってますが布団は別です。
抱っこでは反り返って泣いてダメでした💦更にトントンは気になるのか寝てくれなくて…。
お腹に手を置いたら安心するのか寝てくれました。
暫くしたら、隣で寝たふりで寝てくれる様になりました(^ω^)
-
おまめ
一緒に寝る、というのは横でゴロンしてるってことですか?泣いたら抱っこみたいな感じですか?🙄
うちの子も寝てくれるポイントが分かったら楽なのになー!と思います!
そして寝たふりで寝てくれるの羨ましい!!😭✨いつ頃からそう寝てくれましたか??- 1月11日
-
hiiro
寝かしつけを添い乳から切り替えてからすぐです☆
最初は夜中に1回位泣いて授乳してましたが
朝まで寝てくれる事が続いてから泣いても授乳しなくなりました。
朝まで寝れるんだから大丈夫だよねーとか思って。
北海道で夜中めちゃくちゃ寒くて布団から出たくなくて
泣いたらお腹に手を置いて寝たふりで諦めて寝てくれてます💦なんだか書いてて娘に申し訳無い気もしてきましたが…。
今では起きる事は無くなりましたよー☆
一緒に寝るって言うのは
娘は娘の布団に寝かせて部屋を暗くして「お休み◯◯❤︎」とおでこにチュウして
私は自分の布団に入りそのまま寝たふりです(^-^)
もはやルーティーンですね☆- 1月11日
-
おまめ
7ヶ月ぐらい経つと朝まで寝てくれるんですね!
うちはまだ時々夜泣きするので、絶対一回は起きます( ´~` )
寒いし眠いしで同じように布団から手出してトントンするんですけど効かず、結局起き上がります😭
ルーティン効いてますね!凄いです✨
hiiroさんのように早く安定した眠りにつきたいです😂笑- 1月11日
もん吉
お風呂上がって授乳が終わってからは、寝る部屋に行って暗く静かな環境で抱っこ→布団に座って抱っこでトントン→寝たら置く。
という流れに落ち着きました(*^-^*)
それまでは寝るまでひたすら立って抱っこでユラユラトントンしてました💦
-
おまめ
うちの子お風呂上がりでおめめぱっちぱちなので上がってから3.4時間後ぐらいに寝ます💦
上がってどれぐらいで寝ますか??
5ヶ月も経つと抱っこユラユラは重たくなりますよね!- 1月11日
-
もん吉
お目目ギンギンな日もあります。笑
が、飲んでしばらくすると眠たくなるみたいで、1時間ぐらい経つと寝ます(´∪︎`*)
お風呂はだいたい18:00〜19:30の間に入れてます。
寝るのは遅くて21:00です。
平均20:00に寝てますね☆
さすがに夜になると疲れが溜まってるので、ずーっと抱っこはしんどいですよね💦
たまにしぶとく粘られる時もありますが、息子自身に夜の寝る流れが出来てきたみたいで、すんなり寝てくれるようになってきました(o^^o)- 1月11日
-
おまめ
羨ましい!!うちの子は21:30ごろに寝ました、20時に寝てくれるの理想です✨
ほぼうちの子と同じぐらいなのにリズムができててすごいです( •̤ᴗ•̤ )
うちはまだバラバラなのでなんだか焦ります(笑)- 1月11日
たまちゃん
ただ隣にいます。トントンも添い乳もしません。添い寝の部類に入るんですかね?添い寝っぽくないけど(笑)セミダブルのベッドに2人で寝てます(・ิω・ิ)
-
おまめ
楽チンですね!羨ましい💖
時々それで寝てくれることがあるんですけど、毎日これだといいなーと思ってます(笑)- 1月11日
-
たまちゃん
携帯でオルゴールかけるのを入眠儀式にして
いまもうつ伏せで携帯触ってる私の背中に
頭乗っけて寝てます(笑)
たまに寝れるなら毎日できるんだと思いますよ!泣いてもほっとくのもありです。わが家はもともと泣いても寝たフリでやってきました( ´∀`)- 1月11日
-
おまめ
かわいい♡笑
うちは横向きで寝てて、仰向けに直したら泣いて起きました、愕然(笑)
マンションなので泣き声が気になってしようにもできないんです😭あとかわいそう、と思ってしまい抱っこしてしまいます💦- 1月11日
-
たまちゃん
私も住宅街なので泣き声めっちゃ気にしてて、みんなが起きてるであろう時間に寝かしつけしようと思って、19~20時に寝かしつけるようにしてました☺︎︎
あと、隣家には「ネントレするので寝かしつけの泣き声が19~20時頃にうるさくてご迷惑おかけするかもしれません。すみません。」と前もって菓子折り持って伺いました!わが家は並びの端っこなので右隣1件だけでしたが、感じのいいオバサマで「そうなんだ〜頑張ってね!心を鬼にして!」と喝をいれてくださいました(笑)それでもなるべく声が響かないように、窓を閉め切って!
やると決めたら心を鬼にするしかないですね😂😂- 1月12日
く~ま
基本添い乳で寝かせてます。
それでもぐずる時はYouTubeの赤ちゃんの入眠の音楽をかけて寝かしつけてます。
添い乳→音楽→寝たふり(本当に寝ちゃう事がしばしば…)
私が寝ると諦めて寝る事が多いですね
音楽をかけるとグズグズして声を出してたのがかなり落ち着いてくれます(^-^)
-
おまめ
うちも時々音楽流します!
もう寝たふりで寝てくれてるんですね!すごい✨
わたしも寝たふりしたりするんですけど、気が気でなく、結局寝れないですし子も寝ません(笑)
オススメの音楽とかありますか?- 1月11日
-
く~ま
日本ヒーリングミュージック研究所の赤ちゃんの寝かしつけ用の音楽【赤ちゃんが寝る音楽】ってのが今の所一番効果があります。
この音楽が流れたら寝るっていう風に覚えてくれたらなと(^-^)
体力が有り余って寝てくれない時は、音楽をかけて私のお腹の上にうつ伏せにして一緒に動いて疲れさせたりもしてます(笑)- 1月11日
おまめ
おっぱいが一番寝てくれる確率高いしこちらも楽ですよね!
そうなんです😭生後半年、となってくるとこのままではいかんのかな?と思い出してきて、、。