![ぽこぽこ5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけ方法を変えたい5ヶ月の男の子のママさんへ 抱っこからの寝かしつけを変えた経験のある方いますか?どのように変えたか教えてください。
5ヶ月の男の子を育ててます☆
昼も夜も寝かしつけはゆらゆら抱っこなのですが、そろそろ腕が限界になってきたので寝かしつけ方法を変えたいと思ってます。
ゆらゆら抱っこからトントンや手を握ったりして寝かせてる方いらっしゃいますか❔❔
どのようにシフトしていけばよいかわからないです💦
抱っこから寝かしつけ方法を変えたママさんいらっしゃいますか❔❔どのようにして変えたか教えてほしいです(>_<)
- ぽこぽこ5(8歳)
![子ヤギ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子ヤギ
2ヶ月後半からトントンで寝かしつけてます!
夜はお風呂→ミルク(灯を暗めにしてオルゴールを流しながら)→ベットでトントンしながら就寝のルーティーンをつくったら今では20分以内で寝てくれるようになりました😃
昼寝も自分で寝てほしいのですが、昼寝は抱っこじゃないと寝てくれません😭しかも、置くとすぐに起きるのでずっと抱っこしてます😢
![posso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
posso
もともとベッドで寝られる子ではあったんですが、5ヶ月の今、逆に抱っこゆらゆらじゃ全然寝てくれなくなり少し寂しいです😂
横抱っこしても縦抱っこしてもおめめぱっちりになってしまいます。
眠そうにぐずっていたらベッドに連れていき、メリーをつけ、おでこをなでなでしていると指を吸い始めて寝ます。
故意に変えたわけではないのでご参考にならないかもですが…
ただ、ずっとやっていたのは、抱っこでぐっすりさせるのではなく、泣き止んでうとうとしてきたら早めにベッドに置くようにしていました。
おかげで背中スイッチもほぼ発動のない子になりました。
![ママまぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママまぁ
最近こちらで相談しながらねんトレ始めました!
うちの子は布団に置いただけでギャン泣きなので、見守ったりトントンしたり頭撫でたり抱きしめたりどれが落ち着くか様子を見ながら、5分泣かせたら抱っこして落ち着いたらまた布団に置いて・・・と繰り返して、一瞬泣き止んだりカクンと寝落ちしたりしてきたら抱っこするまでの時間を長くしていって
と言うやり方でねんトレしました。
落ち着かせの抱っこは、泣いたら今まで通りって思わせないように座ったままトントンするだけにしてました。
![emn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
emn
うちも抱っこじゃないと寝ない子で、2ヶ月頃からのんびりネントレしました。
最初は、布団に置いてその上に私が覆い被さって、寝ながら抱っこしているような体勢で寝させました。
それを2ヶ月くらい続け、その後はトントン&子守唄で寝るように慣れさせ、
今は布団に置いたら何もせず5分もしないで寝るようになりました。
あと、うちの子はおしゃぶり吸う子なので、どうしても寝ないときはおしゃぶりにも頼りました。
布団で寝てくれるようになるとほんとにほんとに楽ですよ~!!健闘を祈ります!
コメント