
赤ちゃんの夜間の睡眠時間が長くなって心配。飲み足りているか不安。体重は増えているが、睡眠時間が伸びるのは普通?
生後1ヶ月と2週間の子です。
昼間は2時間半から3時間おきくらいで泣いて欲しがるので授乳してます。今までは夜中も同じ間隔で欲しがってくれていたのに、ここ数日は4〜5時間も寝ています。特にその前にたくさん飲んでるということはないです。
もともと夜中は寝かしつけせずに、ひとりで寝てくれるんですけど、ちゃんと飲めてるのか、お腹空いてるのに眠くて寝ているのか心配です。
体重も増えてますし大丈夫かとは思うのですが、こんなふうにだんだん睡眠時間って伸びていくんですかね??
- 🔰
コメント

退会ユーザー
そうだと思いますよ☺️
1ヶ月検診で体重がしっかり増えていたのであれば、夜もそのまま寝かせてしまっていいと思います◎ひとりで寝てくれるなんていい子ですね🥰

ちょり
うちも1ヶ月ともうすぐ3週間です(* 'ᵕ' )☆
同じく日中は2時間半~3時間でミルク欲しがります👶🏻🍼︎ ̖́-
夜は4時間~6時間寝るようになって来て、5時間以上寝た時だけ+10ml多く飲ませるようにしています✋(´ᴖωᴖ`)
赤ちゃんってこんなに寝るの?と心配にもなりましたが、特に問題なさそうだしラッキー🎶と思うようにしています😁✨
起きた時に、よく寝たねーママも寝れたよーありがとうって伝えてますჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡
🔰
返信ありがとうございます♪
昼間は抱っこ〜って泣くのに、寝室になると授乳後にオムツ変え終わったら寝てくれます。笑
大丈夫そうですかね😉このまま様子見てみます!