※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の赤ちゃんが生後1ヶ月で、上の子に気を取られ、赤ちゃんに十分な声掛けができていないことを心配しています。発達に悪影響がないか不安で、同じような経験をした方がいるか知りたいです。

2人目、生後1ヶ月になりました✨

新生児の頃からつい上の子に構いっきりになって、全然声掛けとかできてません…😢

ほぼ泣かないと放置で、泣いても授乳して大人しくなったら放置…みたいな感じになっちゃってます😔

発達とか大丈夫ですかね…?成長面で悪影響ないか心配してます…

2人目そんな感じで育てた方いますか…??

コメント

はじめてのママリ🌱

うちもそんな感じです!!うちは年子で双子なので、双子の片方はセルフミルクだし話しかけるなど程遠いです😭可哀想に思うけど仕方ないよなー、、と切り替えてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    双子ちゃん!!そうすると尚更そんな声掛けなんてやってられないですよね…💦
    お互いできる範囲で無理せずで頑張りましょう🥺✨

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

うちも同じです!授乳以外めっちゃ放置してます!上の子2人がもう大変すぎて赤ちゃん放置しまくってます!泣いてても行けないこともたくさんあります💦
2番目の時もそうだったんですが、ほぼ放置でも今ちゃんと育ってるし、何も影響ありませんでした!
生活リズムが整い出したら関わる時間増えるかなー!と思って今はこのまま頑張るつもりです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お子さん上に2人もいると、泣いててもどうしようもないことありますよね😢
    お子さん何も影響なかったと聞いて安心しました🥺✨
    私も関われそうな時に無理せずで頑張ろうかなと思います!

    • 7月15日
へも

真ん中はほんっとにかまってあげられた記憶がありません😂その時期は1歳半の上の子も自宅保育、コロナ禍で出かけるのも億劫、家でほぼ放置してました🥲もちろん必要なことはした上でです!!そしたら勝手に寝る癖がついて、親としては助かってました😂笑

今月4歳ですが発達順調ですよ!女の子だからかおしゃべりもうまいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    成長に問題ないと聞いて安心しました🥺✨
    確かに今の所2人目は自然に寝てくれること多くて助かってるので、早くも慣れてきているのかもしれないです😂笑
    無理なく構ってあげられる時に構ってあげようと思います💓

    • 7月15日