※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちまま
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に頻繁に起きて泣くのは、母乳やミルクが足りない可能性があります。授乳量や授乳間隔を見直し、夜間も授乳することを検討してください。直母だと吸いにくい場合は、保護器を使用する方法も考えられます。

母乳もミルクも足りていないのでしょうか?🙁

生後1ヶ月半の女の子を育てています👼

朝〜夕方は2.3時間まとまって寝ていたのですが、
ここ数日、3,40分〜1時間でちょくちょく起きます。
起きた後に、また眠る時もあれば
そのまま起きて泣き始めます…

泣き始めた時は...
寝かしつけ→おしゃぶり→おむつ
→母乳→ミルク(2時間以上経っていれば)
と、泣いている理由を潰していきます。

抱っこしていても、起きるし泣きます。

先週の訪問検診では体重の増えが良くなく
母乳量は左右5分ずつ1クールで30〜40ml。
母乳の後に80あげてと指導をされました。
足りないから3時間持たずに起きてグズるのでしょうか?

最近、夜は4.5時間まとまって寝て
頻回授乳していないですし
保護器から直母ができるようになったので直母しています。
吸いづらく母乳量減っているのでしょうか...?
最近、3時間経っても張らないです。


長くなりましたが質問内容は…
○母乳、ミルク足りていないから3時間空かない?
○ミルクの量増やすべき?
○夜間授乳してないから母乳量減ってる可能性有?
○直母だと保護器より吸いにくい?


この場合、皆さんなら どう考えて どうされますか?
アドバイス、ご意見よろしくお願いします🙇🏼🤝

コメント

ママリ

足りてても3時間あかないときもあります。お腹すいて泣くだけじゃないので普通に口が寂しくてとか上手く寝れなくてとか他の方法も考えられますよね。
なので一概に足りてないから増やした方がいいともいえないです。
頻回じゃなければ母乳量減る可能性もありますね。

  • ぷちまま

    ぷちまま


    回答ありがとうございます🙇🏼
    なるほど!と思い、3時間経たずに
    泣いた時は少し様子を
    見てみることにしました!
    すると、泣いて起きたけど抱っこしたら泣き止んでご機嫌になることも
    あるので甘えてるのかな〜なんて🤍

    母乳量も、測ってみようと思います!

    • 2月16日
たぬき

一旦ミルクを100-120あげてみて2.3時間まとまって寝てくれるなら足りないんだと思います🍼 この場合ミルク足せばまた寝てくれるかなと✨
確かに夜間の頻回授乳がホルモン的にも母乳を増やすためには大事です☺️ ですが、新生児期の母乳増やそう!の時期に言えることなので、夜間授乳が減ったから母乳量減った可能性はありますが、じゃあ増やせるかというと赤ちゃんの生活リズムもありますし増えにくくもなってるので無理に夜間の頻回授乳する必要はないかなと思います☺️
直母だと保護器より飲めない子はいます😌 上手いこと上顎に当たらなくなって母乳が飲み取れないって子がいます。と言っても10とから20位の誤差ですよ☺️ うちの子も保護器からの直母で飲めてる量違いました☺️

  • ぷちまま

    ぷちまま


    回答ありがとうございます🙇🏼
    なるほど!一度それで様子見てみようと思います😇

    そうなんですよ🥺ここ最近、生活リズムがついてきたのか夜中は4.5時間まとまって寝てくれるので
    私もそれに甘えて一緒に寝ちゃうから
    無理にでも起きて一度夜間授乳するべきかなとか考えてました…

    保護器と直母の件も、誤差程度なら
    そこまでマイナスに考えず
    私の楽な方でやっていこうと思います!
    私が聞きたかったこと、全て答えていただきありがとうございます😭🤝

    ちなみに、くまさんは保護器から直母に切り替えましたか?

    • 2月16日
  • たぬき

    たぬき


    夜間まとまってくれるとほんの少しだけ寝れますよね☺️♥️ わざわざ起きなくてもいいと思います✨体休めましょ🥺

    うちの子は保護器から直母に切り替えました! 2ヶ月から直母もしたりして2ヶ月半には直母のみになりました✨

    • 2月16日
  • ぷちまま

    ぷちまま


    まとまって寝てくれるだけで
    心の余裕が違います…😭

    直母に切り替えてから、3分ほどで口を離してしまうのですが再び咥えさせた方がいいでしょうか?(保護器の時は5分ほど咥えてました)
    ようやく、直母できるようになってきたので切り替えたいけど上手く吸えずに あまり飲めてないなら可哀想だなと思って保護器使用させるか迷ってます…
    けど、正直 保護器の洗浄消毒めんどくさいです😵‍💫

    • 2月16日
  • たぬき

    たぬき


    分かります🥺♥️

    直母のせいで咥えてくれないのか、赤ちゃんの力がついて一気に飲み取れる量が増えて短時間で同じだけ飲めてるからなのか分からないので、一旦直母で咥えてくれる時間測って次に保護器で咥えてくれる時間測って、保護器で咥える時間長くて足しのミルクあまり飲まないとか、満足そうに寝たとか明らかに保護器ありで飲めてるなら、母乳メイン希望なら保護器ありの方がいいかなと思います😢💦
    小さくスポンジを保護器用に用意して、薬液消毒でジップロックでつけてました☺️ ちゃちゃっと洗って使うまではぽちゃんとつけてただけなのであまり負担に感じなかったです🤔
    でも、そんな母乳メインじゃなくてずっと混合でいい!って感じならやっぱり保護器って面倒な面もあるので直母のみでミルク多めに足そうかなと思います🥰

    • 2月16日