※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳8ヶ月の息子は発達障害グレーゾーンで、成長は喜ばしいが、おもちゃやアニメに興味がなく、育児に悩んでいる。息子の個性を受け入れつつ、サポートを考えている。

発達障害グレーゾーンの3歳8ヶ月息子を育ててます。 
すみませんが、愚痴を聞いてもらえませんか…💧


息子の特徴としては、
⚫︎言葉は遅かったが、会話のやりとりはできて、意思の疎通はできる
⚫︎幼稚園の集団行動はできる(園にもグレーゾーン告知済み)
⚫︎お友達と遊んだりはできる
⚫︎癇癪など育てにくさもなく、日常生活で困るようなこだわりもない
⚫︎人懐っこさはあり、周りからはよく可愛がられる

こんな感じです。
発達を疑い出した2歳頃から比べて、かなり成長したし、療育と幼稚園に早くから通わせてよかった‼️と喜びももちろん感じております。


私自身の悩みなんですが…
息子、昔からおもちゃ遊びやアニメキャラクターとかに興味がないんです。
ごっこ遊びとかも数えるくらいの少ししかしたことないし、アニメも名前だったら知ってるくらいで、テレビでつけてても全く見向きもしません。

動物園などに連れて行っても見はしますが、フーンって感じで特に感動したりしません😓

やはり、人懐こさはあっても、おもちゃに興味なければあまりお友達とも交流ないですし、私自身、もっと子供らしさが欲しく育児をもっと楽しみたかった‼️という無念さが強く…


子供はとても可愛いです。これからも息子の過ごしやすいように、周りと連携してサポートしていきたいです。

だけどこの先どんなに息子が著しく成長したとしても、一番可愛いこの時期を普通に楽しめなかった…という想いがずっとついて回るんだろうなぁ…と思ってしまって💧

こんな気持ちを持ってしまうのはひどいですかね😓

コメント

カスちゃん

息子もグレーゾーンで年中から疑いがありました。
私も周りと同じように普通に子育てして周りの友達と普通に交流したり遊んだりしたかった。と何回も思います😭
やっぱり友達のお家行くのでも本当目が離せないのでめちゃくちゃ気を遣ったりします。

療育の先生が言ってくれたのですが、
どんな親はできないことが目につくし心配するしそれを言ってしまいがちだけど、できたことをしっかり見てあげて!と言われハッとしました。今は今年から小学生になるので、めちゃくちゃ焦ってますが、のんびり一つずつできるように見ていこうかなぁと思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

逆におもちゃもテレビも見なくて日中はどんな風に過ごされてたんですか??

はじめてのママリ

質問に質問で申し訳ないのですが💦
うちの息子もずっと発達心配してて😭

息子さん発語が遅かったとのことですがいつ頃から単語出始めましたか??

よろしければ教えてください🙇‍♀️