※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児用品を借りた際のお礼の金額について相談しています。主人との意見の違いにイライラしています。皆さんはどのようにお礼しますか?

私の感覚がズレてるのか気になるので、皆様のご意見聞かせてください。

昨年第一子を出産しました。
臨月頃に、母に、知り合いにベビー用品を貸してくれる人がいるからどう?と言われ、有り難く借りることにしました。
借りたものは
・スケール
・ハイローチェア
・バンボ
・メリー
です。

育児初めてだし、ベビー用品もどんなものが良いかわからない状態だったのでとても助かりました。

子供がお座りできるようになるとメリーを舐めたりハイローチェアで離乳食をあげると汚すようになったので、
借り物だし、落ちない汚れとかついちゃう前に近々返却しようと思って、
その際、お礼を1万円くらい包もうかと主人に言ったら
「え?お礼いるかな?…しかもそれは渡しすぎだと思う、もらった相手も変に気を遣うかも。菓子折りで良いでしょ?」
と言われました。
結局は3〜5千円くらいの菓子折りにしようということになり、どこで買うか、というところで
私が「○○(ちょっとお高めのケーキ屋)で買おうと思う、焼き菓子なら日持ちするから詰め合わせみたいなのにするね」
と言ったら
主人が「**(県内たくさん店舗があるチェーン店)もクッキーとか置いてるよ?3000円くらいのならあるんじゃない?」
と言ってきました。

私的に主人の発言が物を貸してもらった人の考えなの?という感じがしてとてもイライラしました💦
私は、育児でとても助かったし、母経由で借りているので、自分が友達とかから借りるのより気を遣ったお礼をすべきだと思っています。

皆様だったらこの場合、お礼に関してはどのようにしますか?
また、私のお礼の感覚はズレていますか?💦

ちなみに、主人は育休を取っているので育児に参加してないから助かった感覚が無い。とかは無いはずです。

コメント

はじめてのママリ

現金は受け取ってもらえないかもなので、菓子折りでいいと思います!お高めがいいと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    現金だと受け取ってもらえないかもなんですね💦
    菓子折りにします!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

貸してもらった物だし、現金でなくても良いのかなと思いました!
私も似たような状況でしたが、5000円くらいの菓子折りとお手紙でお礼しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    お手紙良いですね。気持ちが伝わるので素敵です(^^)

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

うちの場合基本的にはお金を渡すのはお祝いのときだけですね🧐
やはり気を遣わせてしまうとおもうので💡
やはりお高めのお菓子が無難だと思います😙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なるほど…確かに○○祝いって時くらいしかお金渡すのってないですね。
    自分ではなかなか買わないところのを渡そうと思います!

    • 2月8日
kknm

現金はやめておいた方がいいかなと思いました!相手も困っちゃうかもしれないので。
私なら5000円以上で菓子折り等を渡すかなあと思います☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    他の方も仰られてるように現金だと逆に相手が困ってしまうんですね💦
    金額高めで菓子折りにしようと思います!

    • 2月8日
ママリ

貸してもらったもので助かったのであれば、少し高めのお菓子でいいと思います!
貸してもらったもの自体は安いものではないですし、お母様経由でしたら尚更今後のことも考えてきちんと感謝を伝えたいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはりお菓子が無難そうですね。
    そうです、母との関わりがあるので、自分の知人より丁重に対応したいと思ってしまって💦

    • 2月8日