
息子が暴言を受けたが、相手の情報不明。学校に連絡すべきか悩んでいる。
小学一年生の男の子の暴言に、もうビックリです💦💦
同じ方面で帰ってくる子の中に、すごく酷い言葉を使う子がいるようで、
先日、息子がその子の前を歩いていて、
走って後ろから追い抜かされたそうです。
分団で帰っているので、
息子は正しいが正義なところもあり、ほかっとけばいいものの
『ダメだよ!走ったり抜かしたりしたら!』
と声をかけたそうです。
するとその男のは
『は?死ね』『この傘で殺してやろうか?』などと暴言をはいて、自分の分団も関係なく一人で走って帰っていったそうです。
息子はいい意味でも悪い意味でも、気にしないので、ムカついて帰っては来ましたが、
それだけでした。
ただ親としては、怒りもあれば、ただただ恐ろしいな、、と💦💦
息子には、相手にしないように伝えました。
名前もクラスもなにもわからないので、学校には連絡しませんでしたが、伝えたほうがよいのでしょうか?
来年度同じクラスにならないで💦と願うばかりです。。
- すずめ
コメント

はじめてのママリ🔰
親がやばそうですね、、、

🐰
その子が大体何年生かとか、特定できそうな情報が少しでもあるなら先生に言いますかね。
苦情というよりは、あった出来事として話しておく方が
後々なにかあった時にいい思います。
-
すずめ
そうなんですよね。
後々エスカレートして、何か起きるんじゃないかと、心配になってしまって💦💦- 2月8日

退会ユーザー
そういう子には何を言っても
通じないと思います。
とにかく相手にしないこと
変に注意もしないように
言い聞かせます。
先生に言っても
先生がその子に伝えたところで
変わらないから手を出されたとかじゃない限り
言わなくていいと思います😅
-
すずめ
結局は変わらないですよね、、そういう子って、😞
関わらないのが一番ですよね💦- 2月8日

はじめてのママリ🔰
日頃から親がそういうこと言ってるんですかね💦
ただ小1にもなればそういう発言する子もいるでしょうし、それくらいならわざわざ学校に言うほどではないかと。
-
すずめ
ホントに色んな子がいて、いろんな家庭があるんだなと痛感します😓
- 2月8日

み
うちの娘も一年生ですが、娘から話聞いてると女の子でも男の子でも口の悪い子はほんと悪いです😨💦
うちも正義感強めなので注意したらネチネチ毎回会うたびに睨みつけられたり小言言われたりがありましたよ。
意地悪な発言をされたりしてしょんぼりして帰ってくる事もあって、、
親としてはなんとももどかしいですが同じく相手にしないよう伝えてます😅

み
回答になってませんでした笑
うちも学校に連絡しようか迷いましたが、、
あまりに毎日しつこかった為、名前とクラスだけ聞くようにさせたらそれから言ってこなくなりましたよ。🤣
-
すずめ
一年生かと思っていたら、本当にビックリする、というか、怖くなるくらいの言葉を使う子が居たりして、心配になります。。
うちの息子にも
ほかっとくのが一番!
無視無視!
といい意味で軽く、言い聞かせたのですが、、
実際に手を出してくる子もいるので、本当に心配になりますね。。- 2月8日

はじめてのママリ🔰
わたしなら学校にいいます。要注意人物としてみてもらいましょ

ママリ
今日、小児科で小学生くらいの女の子のお母さんが「おい、おまえ!どこが痛いんだ?」と言っててびっくりしました…💦
そういう言葉遣いって家庭環境のせいかなぁ…と思いました😭
すずめ
家庭環境心配しちゃいますよね💦
はじめてのママリ🔰
心配というか親が低能か!くらい、腹立ちます
すずめ
実際は腹が立ってしょうがないです!!
手を出されなくて良かったとも思いますが😞