※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅり
ココロ・悩み

プレ幼稚園での子供の行動に悩んでいます。集団行動が苦手で、療育も受けています。3歳児はこんなに落ち着いているものでしょうか。

プレ幼稚園辛いです。
週一度プレ幼稚園に通ってます。

朝来て、靴を脱いで出席シールを貼り、タオルをかける。 

自由におもちゃ等で遊ぶ

片付け、朝の挨拶、点呼(ここで片付けがイヤーとなることがあります、挨拶もやりたく無いってなるのでとりあえず逃げないように手を捕まえておく、点呼はふざけて皆の名前に返事する)

軽い運動

手遊びするので、座ってと指示が出る(座りたくない!立つー!となり、じゃあせめてその場で立たせようとするが、ウロウロしようとするので、押さえておく)

教室を移動して工作をする

手洗い、トイレを済ませて、教室へ戻る(手洗い、トイレはするが、毎度ここで教室に戻りたくない、帰ると騒ぐ)

教室に戻り体操(やりたくないとなり、ウロウロしそうだから捕まえておく)

紙芝居(最初は嫌がりつつも聞いたり、たまにウロつく)

帰りの挨拶

と言う感じでもう10ヶ月も通っているのに、なかなか集団行動が出来ず、周りは参加してもしなくても親の横で大人しく見てる感じで、完全に浮いていて辛いです。

療育にも通っています。
早生まれと言うのもありますが、だとしても場面の切り替えが苦手で、いつもやらないとウロウロしたり、寝そべったりしていて、連れて行くのも疲れました。
行く度に精神削られます😭

通う幼稚園は別の幼稚園にきめたのですが、そちらはプレがない為、今の幼稚園のプレに通っています。

長くなりましたが、3歳って皆こんなに落ち着いてるのでしょうか。

コメント

ぴーまん

ずっとおもちゃで遊んでる子
走り回ってる子などいましたよ!!いろんなお友達がいました!
でも、みんな年少さんに上がったら
きちんとできてました☺️!

  • じゅり

    じゅり

    オモチャで遊んだり走り回ってる以上に脱走や嫌がり騒ぐのに困ってしまいまして😭

    うちのプレにいる子供達はわりと皆しっかりこなしているので、たまたましっかりしてる子が多いのかなぁ。。と少し考えるようにしようと思いました😓

    • 2月8日
ゆか

うちも同じような感じでした💦七月生まれなので、逆になんで遅く生まれた子より落ち着き無いのか…と思いました😢
同じようにプレとは違う幼稚園に決めていたので、プレは11月でやめました。

入園してからグッとお姉さんになりましたよ!
いま思うと、プレの園は時間でカッチリ決まりすぎていて娘に合ってなかったのかなと🤔
通ってる園はそこまでガチガチに決めてなくて、自由遊びの時間を間に挟んでくれるので、娘の気持ちが発散できるのかなと思いました。
スケジュール通りにも動けるようになりました🌟

ダメダメ言いたくないけど、園の方針のために捕まえておいたりするのは親も子も辛いですよね…
私もプレで娘を押さえたり説得?することが多くて、疲れるというか悲しくなったりしてました💦
療育に通ってるなら、通うことの無い幼稚園のプレにそこまでして続けなくていいかなと思いましたが…

  • じゅり

    じゅり

    プレの幼稚園に通わせようと思ってプレ通ってたのですが、入園の説明会で、療育に通っている子供は延長保育出来ないことや、療育通っているのであれば、出来れば加配を付けたいので、診断をしてきて欲しいと園長から言われ、言っていることはわからなくもないんですが、園の経営の事ばかり優先的に話してきたので、他のもっと伸び伸びの幼稚園に変更しました💦

    悲しくなるのわかります。
    プレも後数回なので、行くの考えます😓

    • 2月8日
はじめてのママリ

うちの娘も片付けしたくなくて1人おもちゃ持ったままでした😅
みんなの名前に返事するのもやってました!

ほかにも外に出たタイミングで外へ行きたいとか、途中で脱走する子とか色々な子がいましたよ。
うちも寝そべったりわたしにもたれかかったり、焦って、もう〜ってなってましたが、周りも色んな子が居たのでみんな同じだと言い聞かせてました。

他の子はちゃんとしてると目立ってしまって気になるかもしれないですけど私の行っていたプレにはそういう子はたくさんいて、特に男の子はほとんどそんな感じでした!

  • じゅり

    じゅり

    いろんな子がいるプレ幼稚園だったんですね❗️
    息子の場合、普段から遊園地の順番待ちとかも出来なくてギャーギャーなので、プレに限ってではないのですが、
    息子みたいな子もいることを知って少し気が楽になりました✨
    ありがとうございました😊

    • 2月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もそこの幼稚園には行かなかったんですが、今年娘も1年間で年少でだいぶ成長しました(*^^*)
    そのプレでずうっと泣いてる子なども居て、後半は母子分離だったのですが、皆○○君泣いてたよ〜!とか言い合って泣いてない日は我が子のように喜んだりする感じでした🥺
    じゅりさんの息子さんもまだ3歳なのでこれから色々変化あるかもですね🥰
    プレは親の方が疲れますよね😅

    • 2月9日