
年少さんが危ない行動をしていて、相手の親が注意していない場合、どのように叱るべきか悩んでいます。どの程度のトーンで注意すればいいか相談しています。
年下の子(年少さん)でも危ないことや悪いことしてて相手の親がちゃんと注意してなかったら、こちらが叱ってもいいんですかね?💦
たとえば滑り台の順番抜かしでうちの子を階段から落とそうとしたり、
うちの庭で石を投げてフェンスにぶつけたり😅
相手の親は、
穏やかなトーンでこらー。だめよー。しか言わないので子供が全然言うこと聞かないです。
私が注意するとしたらどのくらいのトーンで叱っていいと思いますか?
滑り台の順番抜かしで階段から落とそうとするなんてめちゃくちゃ危ないですよね?
強めに言いたいんですがだめですかね💦
- mochi(3歳10ヶ月, 8歳)
コメント

つっくん
私は叱るのではなく、注意⚠️します😁

ここまま
私は、そんなんしたら危ないでー!とか
怪我するからやめてー!とか伝えてます😂
子どもに何かあってからでは遅いので危ないことは注意します!
-
mochi
怪我するからやめてー!良いですね✊
ほんと何かあってからでは遅いですよね💦- 2月7日

.
毎回毎回、石を投げたり階段から落とそうとするのですか?
仮にそうだとしたらあまりちゃんとした教育(躾)をされてない気がするので、
関わるとややこしい気はしますよ😰
子供同士が仲良くないなら、関わりを極力なくす。
子供同士が仲良しなら、
「何かうちの子したかなぁ?💦」とかまずは会話を親子共にそれぞれします。
その行為を注意したところで、根本的な解決はなされないと思います。
(もしかしたら苦手だからやってるとかあるかもです…)
-
mochi
同じ分譲地内なので家が近いんですよ…😫幼稚園も同じなので避けられなくて💦
ぶっちゃけヤンキーとかじゃなくてほんと地味めな親なんですけど、まったく躾されてない感じです。
うちの子についてきて勝手に庭に入って投げたりしますね💦順番抜かしで階段から落とそうとしたのは初めてでしたが💦
苦手だからやってるってのは、うちの子が苦手だからと言う意味でしょうか?🥺向こうからくるんですが😫- 2月7日

ママリ🔰
大きな声でビクッとさせるくらいキツめ叱るのは,他所の子にはわたしならできないです🥺相手の親の目を気にして…笑
その代わり,相手の親に聞こえないくらい低いドスの効いた声で「〇〇するのは危ないからやめてね。」「ここには入らないでね。」と目を見て真剣な顔(怖い顔笑)で言います♡
-
mochi
親の目気にしちゃいますよね💦でもほんとムカつくことばっかしてくるので🥺
相手の親かなり近くにいるので聞こえないようにって難しいですが、隙あれば言ってやりますw- 2月7日

はじめてのママリ🔰
ねぇそれ危ないよ?とかやめてね!って少し圧強めで言います!怪我させられてからじゃ遅いので😅

はじめてのママリ🔰
とりあえず順番守ろうねーとか
順番だよーは言います。
皆順番守って遊んでるからね。って
親が言わないなら私が言いますよ!
怒鳴ったり怒ったりはしませんが…
押してたら押さないよー
危ないからって
多分親が教えてないんでしょうね。
怪我してからじゃ遅いので
思ったときに伝えるようにしてますよ。
親にではなく子供に。
mochi
どのくらいのトーンで注意しますか??
強めに言ったらだめですかね😅
つっくん
危ないよ!ケガするよ!って大きい声で言ってビクってなるぐらい?
そのあと大丈夫?ケガしてない?って思ってないけど言います😅笑
それでもダメなら腕掴んで、親のとこに連れていきます。
mochi
ビクってなるくらい!そうですよね!ビクってならないと言うこと聞かないですもんね!
親はそばで見てたんですけど、こらー。しか言ってなかったので私が強めに出ようと思います🥺