※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

女性は、旦那が子供とあまり関わらず、自分にプレッシャーを感じています。旦那が子供と遊んでくれないことに悲しみを感じており、子供たちが旦那に懐かないことに不満を持っています。


支援センターで娘ちゃんとすごく上手におままごとするパパとか見て、つい自分の旦那と比べて落ち込んだり旦那に対してイライラしたりします…笑

そりゃパパがこんなに話しかけて遊んでくれるタイプだったら言葉もたくさん出るよな〜…とか



うちの旦那は、平日は子供らが寝静まってから帰ってくる、休みの日はとにかくずっとスマホゲームYouTubeで子供と全く遊びません。
子供たちからコンタクトをとらないと話しかけることも全くせずずっと無言でスマホです…



長女今はペラペラうるさいくらい話しますが元々発語がゆっくりで、、実家も県外だし私以外に話したり遊んだりする人もいないし(ママ友とはたまに遊びますが)
娘たちの成長はとにかく自分にかかってるんだなーとずっとプレッシャーを感じで育てています…

旦那がもっと子供たちの発達のことを考えて接してくれる人だったら違ったのかなとか考えて悲しくもなります…



こんななので長女もとにかくママっ子で、寝かしつけもお風呂もママがいいのーと未だにギャン泣きます。。

旦那は長女のことを特に可愛がってるので(と言っても自分の都合のいい時だけ可愛がるだけですが)、寂しがってるし、何でパパっ子になってくれないのかな〜とかよく呟いてます

何で懐かないかほんとに気付いてないの?世話もしないし遊びもしないんだから当たり前だよと旦那に言ってしまいます😅
旦那は遊ばなくてもパパっ子な子もいるじゃん〜と言ってきますが、、、
パパか関わらなくてもパパっ子なパパっ子なんでしょうか?


実際たまにしか会わないけど会ったときは全力で遊んでくれるばぁばにはめちゃくちゃ懐いてます😓

コメント

はじめてのママリ🔰

分かりますー!
もはや、産んだ覚えのない大きい息子。
もう40目前なのに、ずーっとスマホゲームしてたり、注意するとトイレに逃げたり、一丁前に訳の分からない反抗期かましてきたり、することは小学生男子と変わらないです。

大して構いもしないのに、娘のことは大好きらしく、
大きくなったらお父さんと結婚するでしょ?とか、ほざいて、娘には「じぃじと結婚する!(たまにしか会わない、よく遊んでくれる私の父)」と即お断りされて、しょげてました😂
じぃじは大喜び😆

私の父が子煩悩で、当たり前で育ってきたので、弟も子煩悩だし、ほんと旦那や旦那の父のような子煩悩でない人、が少数だと思っていたんですが、実際は子煩悩パパが少ないのかな、と思います。

禰󠄀豆子

しっかり関わって遊んであげないとパパっ子にはならないと思います。
あと、機嫌の良さとか。
うちは私もパパも遊び相手しますが、日々ママが良かったりパパが良かったり違います。機嫌のいい方につく感じです。小さいながらにやはり機嫌をよく見てるなーと感じます。
よく我慢されてて凄いです!改心してほしいものですね。

ママリ

女の子は特に、よく見てますからね!
姪っ子が2人いるのですが、どちらも小さい時はパパっ子な瞬間はあったけど7歳・5歳になった今、やっぱりママの方が好きですね。

7歳の姪っ子は「パパいっつも携帯ばっかりで話聞いてない〜」なんて言い出す始末。

自分は何もしてくれない上司を慕えるのか??
何か質問しても携帯いじって聞いてないような上司を好きになれる??
そんな上司よりたくさん話してくれる上司について行きたくない??
娘ちゃんからしたらそういうことですよね。
結局自分のことを見てくれない人なんて、大人でも子供でも嫌ですもん。笑