
悪阻が続き、血が混ざる吐き気があり、病院に相談したが先生不在。産婦人科か消化器系病院に行くか迷っている。赤ちゃんは元気だが、症状が心配で病院を変えたいと思っている。
あけましておめでとうございます。
前回に悪阻や心境などで愚痴愚痴書かせてもらいましたが、悪阻はだいぶ落ち着いて
食べれる物も増えました。
けど、やはり一日一回吐いてしまい
吐いたものに血が混ざってしまいます。
なるべく吐かないようにしても、やはり喉がヒリヒリして
痛いのが治らず胃液が上がってきている感じがしてしまい
耐えられず戻すという感じです。
仕事中はとくに問題はないのですが、基本的に夜から夜中にゲェゲェしてしまいます。
病院に血が混じるので胃薬とか飲んでも大丈夫か連絡してみたのですが、先生いないし
こんな時間だからとご飯は食べずに横になって明日きてくださいと言われました。
産婦人科でこの症状を診てもらうのがいいのか
消化器系の病院に行くのがいいのかも悩んでます。
赤ちゃんは年末の検診で元気でしたし
最近やっと胎動もわかるようになりました!
ママがこんな状態ですごい居心地悪いだろうなと
可哀想になりますが
この症状は産むまで治らないのでしょうか。
元々大食いなんですが168センチで60キロあったので、人より臓器が大きくなってたせいとかあるのでしょうか。
初産で何もわからず、何かあればすぐに病院に行ってしまうのですが、先生に心配しすぎみたいな空気で話されるので
いたたまれなくなってきました。
何かあれば言うから!
順調ですとしか帰ってこず
不安な気持ちはきえません
病院変えたいなと思ってきました
- ほぺ(7歳)
コメント

riomom
悪阻つらいですよね。
私は重症妊娠悪阻で入院したのですが、18週くらいでおさまりました。まだ続いているとは辛いですよね。
さて、胃酸が上がってきているような感じがあるなら、逆流性食道炎の薬を出してもらえるかもしれません。しっかり相談してみてくださいね。私は薬剤師なのですが、そういう患者さんいらっしゃいましたよ。
それと、命のかかった妊娠出産ですので、安心できる医者病院は大事です!

よっけママ
私も悪阻はひどくて、よく吐血していました。
病院にも相談したのですが、吐きすぎでとごかに傷ができてしまって吐血してしまってるのでしょうから問題はないとの事でしたよ
胎動を感じたりするようになっているのであれば赤ちゃんは順調にすくすく育ってると思いますよ
ママの体調が悪いのは仕方ないです。
自分の体の中に今までなかったものがあるんですから。
赤ちゃんにとって居心地が悪かったりはしません。
悪阻は産むまで治らない人も居るのでなんとも言えませんが、正直気にしすぎのところがあるように思います。
初産でご心配なのは私も今同じなのでわかりますが、少し肩の力をぬいて、胎動を感じた時の幸せを味わったり、病院でいただいたお腹の子の写真など見たりしてマタニティーライフを楽しんであげるのもお腹の子のためになると思いますよ。
私は悪阻で初めて吐血した時はすぐ病院に問い合わせして、大丈夫か確認しましたが、病院が心配いらないとの事だったのでそこまで気にしませんでした。
でも安定期になる前に、何が原因かは不明ですが、破水と出血を経験してるので、未だに自宅安定で、厳しい制限がありすごく不安です。
でも元気に産んであげるんだ
と自分に言いきかせ、許されてる範囲内でマタニティーライフを楽しんでます。
お互い不安はありますが、
赤ちゃんが私たちを選んでくれたのだから、もっと力をぬいて、お互い頑張りましょう
-
ほぺ
はい、気にしすぎてしまうのはよくないとわかってはいるのですが
やはり神経質になってしまっています。
病院には血が混じってるということで
吐き気止めと胃薬を処方してもらうつもりです(´・ω・`)
お互い頑張りましょう!- 1月11日
ほぺ
ありがとうございます!
血が混じるのでびっくりしてしまいましたが、今日病院に来てくださいと言われて行ってくることにしました!
riomom
グッドアンサーありがとうございます。
生まれるまで不安はつきませんが、胎動で赤ちゃんの存在を感じながら貴重なマタニティーライフを過ごしてくださいね!
ほぺ
はい!胎動などは、幸せ感じてます!
早く抱けること楽しみに後少しがんばります( ◍•㉦•◍ )♡