※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコママ
家族・旦那

食材費も上がってる中、貰えるだけでもありがたいのですが、義母から届…

すみません、愚痴を吐き出します。

食材費も上がってる中、貰えるだけでもありがたいのですが、
義母から届く野菜がいつも期限切れだったり腐っています。

トマト🍅はだいたいカビてます。
昨日もらった青梗菜も春菊も袋に印字されてる日付は1月31日だし、にんじんは1月16日、、

果物ジュースももらったのですが、お歳暮でもらったものらしく(熨斗を剥がした跡が残ってる)、千疋屋の美味しいものだけど11月16日が賞味期限
勿体無いから、私が飲むけども🍹

実母ださえ、使いきらない野菜とかはまだ新鮮なうちだったり、期限内にくれるのに、
適当すぎる義母にイライラ

というより、わざとというより気づいてないのが余計に悪質だ😇


なのに、私の子どもへの教育は時期尚早すぎて、
昨日野菜と一緒にもらった本は、小学校の入学準備の本だし、
いつも年齢より3年くらい早いものを一方的に買ってくる💦

ありがたいやら少し迷惑な😭

コメント

ママり

えぇ…めちゃくちゃありがた迷惑ですね😫
そんなに切れてるもの恐ろしくて食べれないですよね😭

ジュース、、3ヶ月近く過ぎてるけど飲まない方が良く無いですか!?勿体無いけどお腹壊したら嫌だし…

そしてうちの子と同じ年齢だけど小学校入学準備の本って😂😂ふざけてるのかと思うレベルです💦

  • ニコママ

    ニコママ

    お返事ありがとうございます😭
    お子さんお二人の年齢が同じくらいなので、勝手に親近感を感じています^_^

    ありがた迷惑なんですよ😇
    御礼の電話すら最近掛けてないです☎️

    まったくもって思考回路謎です💦
    ジュース🍹は匂いと味が大丈夫そうだったので、昨日1本飲んでみました 笑
    今のところ元気です😉👍

    • 2月9日
もみ

旦那さんに話をします💦

知ってますか?話をしてありがたいけど消費期限が切れるのは食べれない。


本も自分たちでその時に必要なのを買うで必要ないを話をしてもらいます。

  • ニコママ

    ニコママ

    お返事ありがとうございます😭

    主人に話して現物を見せましたが、なんでだろうねぇって感じであまりびっくりしてなかったです😭

    離乳食には到底使えないので、大丈夫そうなところだけ残して大人が食べています!
    お野菜がかわいそうで、捨てられないので💦
    さすがに汁が出てるミニトマトは破棄しました💦

    本もやたら増えるので納戸にしまってます💦
    なんか、価値観ズレてますよね( ; ; )

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

野菜は収穫日が書いてあることが多いので、賞味期限じゃないかもしれないですね。
ただ、それでも人にあげるときは直前に買ったものにすると思うので、1/31も1/16も古いと感じてしまいますが。。。

「小さい子どもがいるので、賞味期限切れはなるべく口にしないようにしてるんです〜。このご時世、病期になると大変ですし〜。」とか言ってみるのはどうですか???

  • ニコママ

    ニコママ

    お返事ありがとうございます😭

    そうです!説明が不足していましたが、日付は収穫日です🍅
    1/16のにんじんは干からびて葉も伸び切っています💦

    袋もぐしゃぐしゃだし、明らかに冷蔵庫の奥の余りを渡してるよなぁって感じで気分が悪いです😂

    そうですね❗️やんわりとそんな風に伝えてみます😊
    ありがとうございます^ ^

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収穫日ですね。人参が干からびているなんで。。。涙

    私の場合、まだ賞味期限切れはないですが、開封済みで1/3くらい減っている干し椎茸が届いたときは嫌がらせ?と思ってしまいました。
    義母からだと何でこんなにも過敏になってしまうんでしょうね。笑

    ニコママさんの気持ちが届きますように。

    • 2月9日
  • ニコママ

    ニコママ

    お返事ありがとうございます!気づくの遅くなってすみません(>_<)

    自分で購入していたにんじんよりも貰ったほうが古いのでそちらから使い切りました💦

    干し椎茸謎ですね❗️日持ちするし、そのまま使い切れそうなのに💦
    生椎茸じゃなくてよかったものの、わざわざは要らないですね😂

    過敏というよりも、実母でさえしないことを平気でするから嫌なのかもですね😇
    生活習慣や価値観の違いかなと思いました😂😂笑

    • 2月15日