
新生児の向き癖について悩んでいます。頭の形を矯正したいが、吐き戻しや熟睡の問題があります。みなさんはどうしていましたか?
向き癖についてです。
新生児の頃、吐き戻しが多かったので右向きに寝かせてたら向き癖がついてしまいました。
生後3ヶ月ですが、頭の形が縦長になってきてしまい右が絶壁です。タオルや枕で仰向けにするように矯正した方がいいのか、放置でいいのか悩みます。
頭の形のために矯正したい気持ちはありますが、まだ吐き戻しがあり喉に詰まらせたら怖いのと、右向きじゃないと熟睡しないので…みなさんどうしていましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ゆいとん
うちも片方ばかり向いてしまい、反対の頭が真っ直ぐになっていて焦ってました。
5ヶ月ごろから反対方向に向くように添い乳で寝かせたりして、なんとか向き癖を矯正しようとしました。
もうすぐ1歳で、頭のサイズは46cm程度に大きくなってきましたが、まだ若干歪みがあるかな〜?という感じです。
歯並びは今のところ問題無さそうです。
ヘルメット矯正なども調べてみましたが、結構な値段しますしね😱
寝返りがコロコロ上手に出来るようになったら向き癖も緩和すると思います。

はじめてのママリ🔰
日中見てられる間だけドーナツ枕使ってみたらどうですか??
うちも新生児の時吐き戻しが多くて横向きにしてたのと、元々向き癖があってちょっと歪んでましたが、日中エスメラルダ使ったりタオル背中に入れたりして徐々に矯正させていまはほぼ丸いです🙆♀️
吐き戻しの件で病院に相談した時、ミルクしか飲んでない時期は吐き戻して万が一気道に入っても液体しかないので詰まらせて死ぬようなことはまずないし、肺に入っても液体は次第に吸収されるので誤嚥性肺炎等を心配する必要もまずないと言われましたよ😊
もちろんむせてしまう事はありますが、そういうときは縦抱っこして落ち着かせてあげれば大丈夫です。
私は特に男の子の場合髪で頭の形隠したりもむずかしいので、今のうちに治せるなら治してあげたいなーと思って色々頑張りました🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
吐き戻しの件、安心しました🥺心配性なので気にしすぎてました…
夜間以外は枕やタオルで矯正してみます!おっしゃるように男の子は髪で誤魔化しにくいですね😂- 2月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。おっしゃる通り、まだ寝返り出来ないので癖になってるのかもしれませんが、やっぱり矯正した方が良さそうですね…ヘルメットお高いですよね!日本だとやってる子あまり見ないですし…