※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の息子が朝ご飯を食べない。10時に何かあげた方が良いか。昼寝が1回に移行中で、寝る時間がまちまち。母乳は飲んでいるが低血糖にならないか心配。

生後10ヶ月の息子が朝ご飯をほとんど食べません。10時ころ何かあげた方が良いでしょうか?
また、今昼寝が2回から1回に移行してる期間なのか
寝る時間がまちまちで、10時から2時間以上寝る時も多いです。
母乳は飲んでるんですが低血糖になったりしないか少し心配です🥺

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はるぱか

補食としておやつをあげませんか??
ご飯だけだとカロリーが足りない?のでおやつとしてボーロや果物等10時15時と2回あげてました。

  • ママリ

    ママリ

    本で一才からって見たことがあっておやつ毎日はあげてませんでした😳でもあげた方がいいですよね…ありがとうございます!

    • 2月6日
4kidsママ

同じく10ヶ月です。

7時半 パン
10時前 おやつ
12時 ご飯
15時 おやつ
18時 ご飯
21時 ミルク

だいたいこんな流れですが朝食べなかった時はミルク飲ませたりお菓子を早めにあげたりしています😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!参考になります💕

    • 2月6日
スナフキン

夜間授乳しているからか、うちも食べなくて、朝は7時にヨーグルトだけ食べさせてます。食べそうな時は食パンを追加したりしています。

  • ママリ

    ママリ

    夜間授乳めっちゃしてます💦
    きっと母乳だけでお腹いっぱいなんですね、、ヨーグルト良いですね!食べさせてみます✨

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

うちは夜間授乳(おそらく朝方も寝ぼけながら)しているので、朝ご飯食べてくれません。検診の時に相談したところ、先生からは今はそのままでいいと言ってもらえたので、朝はもうあまり食べないものだと思って過ごすことにしています😅
一応朝と昼の間、一回は授乳するようにしていますが、あまり飲んでくれません😅

  • ママリ

    ママリ

    わかりますー!うちも夜起きたらすぐ授乳しちゃうので、、
    あんまり朝食べない事は気にしなくても大丈夫ですかね🥺安心しました♡

    • 2月7日
ルーシー

8時半→ミルク
11時半→離乳食80g少し残す
14時半→ミルク
ひるね長くて2時間半、30分の時もあります
17時→パンかせんべいで掴み食べ
18時→離乳食もしくはミルク
20時半→お風呂の後にミルク
22時半→寝る前にミルク

作るのもストックするのも食べさせるのも億劫で、ミルクに頼ってしまい全然離乳できてないです。

食べたがる時にちゃんとあげてれば低血糖にはならないと思ってます。赤ちゃんの生存本能は凄まじいです。

  • ママリ

    ママリ

    わかります〜うちも作るのめんどくさくて毎回ねこまんまです🤣
    食べる時は食べるのでそれで足りてるってことですかね。安心しました!ありがとうございます💕

    • 2月7日
はじめてのママリ

朝ごはんも昼寝のこともうちと同じで親近感です。
朝は習慣として離乳食一応しますが、授乳で補うとき多いです。
私も市の離乳食教室で1歳までは補食はコンスタントにあげない指導を受けたので、たまにあげるくらいです。

  • ママリ

    ママリ

    同じですか🥺🥺嬉しいです。
    昼寝、前まではリズムできてたのに今じゃバラバラで…今日は9時前に寝ました🤣今日は2回コースみたいです。
    補食たまにで良いんですね。今まで間違ってたかな?と思ってたので良かったです!あまりにもお腹空いてそうな時だけにしようと思います!ありがとうございます💕

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    市からの指導によると『おやつが毎日規則正しく必要になるのは、離乳が完了した頃から。食事ではとりきれない必要なエネルギーや栄養素を補うための補食で、1歳~1歳半頃スタートが目安です。 それ以前の赤ちゃんのおやつは、食べることの楽しさを知るための「お楽しみ」程度です。』とのことでした。バシバシあげたかったら親判断でいいとは思います😊うちはまず3食をちゃんと食べてほしいので保留にしてます。

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます✨
    うちもお出かけの時だけとかにしようと思います!ありがとうございます😊

    • 2月7日