※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
お金・保険

31歳の女性が4人目の子供を産むべきか悩んでいます。現在は3人の子供がおり、家計は安定しており、大学費用は考えていません。地方在住の方の意見を聞きたいそうです。

今年31になります。
やはり男の子が欲しい。
34.5歳で産みたい。

そうすると長女11歳、次女9歳、三女6歳に
なり子ども的には手はかからなくなるとは思うのですが、現在世帯収入850ちょっと。
これから上がっては行きます。

現在はとくにカツカツでもなく、高校入学までのお金は3人分積み立てしています。
大学はそこまで重要視していないので、なりたいものがあるなら行けば良い、ないなら女の子だし働いても良いんじゃない?って思っているので大学費までは考えてないです。大学行くなら、家からは基本的に通うことは可能です。

やはり4人目辞めておきますか?

首都圏民の方とはもしかしたら金銭感覚?が違うと思うので、地方住みの方お願いします!

コメント

はし

その時に考えたらいいんじゃないかな。
こどもへの手当ても変わってきているし、中学くらいになるとかかるお金の桁が変わると聞くので‥‥

  • めい

    めい

    まあそうですよね💦
    ありがとうございました!

    • 2月5日
ママリ

34.5になったときに考えてみては😊?
状況とか気持ちとか変わると思うし、いつ何が起きるかはわからないから、その時にやっぱ欲しいなって思ってから考えても遅くないのでは☺️?

全然関係ないのですが、三姉妹、羨ましい🥺💕

  • めい

    めい

    多分欲しいのはずっと欲しいと思います。1人目から男の子希望だったので。
    お金だけが心配で…

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    そのときまで三姉妹ままさんも旦那さんもずっと健康でいられるかもわからないし、今何年後のことどうしようと考えても無意味かなって。

    っていうのも前厄本厄後厄で私含め私の周りもいろいろ病気が見つかったり、事故に遭ったりしたので後のこと考えてもなんの保障もないよなぁって。

    • 2月5日
  • めい

    めい

    ありがとうございました。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

大学に行きたいなら奨学金で全員行きなー!ってお考えなら4人め挑戦してみてもいいと思います🥺

  • めい

    めい

    なるほど!
    旦那は奨学金で専門行ったのですが、私はありがたいことに恵まれていたので、短大はもちろん就職までの保険料や結婚するまでの携帯や免許、結婚式、車の保険料とか車買ってもらったりしてたので、その辺の感覚は旦那に合わせても良いですよね…

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしの旦那は専門は親に出してもらい行き無事に公務員になりました。
    わたしはビンボー家庭で育ったので
    奨学金視野に入れて、入学金を高校3年間のアルバイトで家にお金を入れつつ遊びたいのも我慢して貯めましたが結局は親に弟の高校の入学金に使うからと取られてしまい
    推薦を頂いてた大学に進学することはできなかったですし、
    ケータイ台も自分で払ってたし免許台は自分で払ったし車も中古車だけど自分で購入しました。
    周りは出してくれてるのにって惨めにはなりましたが、
    そういう人生なんだなと思えたので
    お子さんもなんでうちは奨学金なんだ!って思うことはあると思いますが、自分で学びたくて進学するわけでわたしは子供が奨学金で大学に行くこと自体は悪ではないと思うし、学びたいなら自身の力でという親の方針は間違ってないと思うし一理あるとは思います!
    なので、ご主人と相談してご主人も、ままさんと同じ考えなら4人め挑戦してみてもいいと思います!!

    • 2月5日
  • めい

    めい

    ありがとうございました!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがそれでいいならありだと思いますが4人目もまた女の子の可能性…そこも悩ましい…って思っちゃいます🤔💭
でも4人目で待望の男の子授かった人もいたのでいけるかもですね💕
大学費用出さなければ節約してれば行けると思います。

  • めい

    めい

    もう旦那はいいと言いながらもお酒入るとやはり男の子欲しかったと言います😂でもお金的にもう無理と言われてます😭

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう無理と言われてるならやめといた方がいいと思います💦
    これで無理やり4人目作って女の子だったら…

    • 2月5日
  • めい

    めい

    無理やりは作りません😂
    話し合いはします!

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。三姉妹素敵ですね♡もう1人男の子欲しいお気持ちも分かりますが、私だったら大学費用まで払ってあげたいので我慢するかなあと。マイナスの意見になってしまってごめんなさい…💦

経済的に払えない!って人がその時奨学金を使うのはもちろん仕方ないことだし、悪いことだと全く思いませんが、払ってあげられるなら大学費用半分だけでもとか払ってあげたいなと…結局借金ですからね。4年間全て奨学金で行ったら就職したと同時に数百万の借金です。やりたいことあるなら自力で奨学金で行きなさい!ってよくママリでも見ますが、高校卒業時にやりたいこと明確な子の方が少ないのではといつも思って見てしまっています。大学に行っていろんな人と出会い、いろんな経験してやりたいこと見つけて資格取って免許取って、就活するっていうのも悪くないと思うんです。

私自身大学行かせてもらって感謝しています!

だから4人目諦めたらー?とはならないんですけど💦4人いたらさらに楽しいし幸せだと思うので。

すみませんまとまらなくて
個人的な感想でした!

  • めい

    めい

    私も旦那もやりたいものがあり専門、短大に行っている身なので、やりたいこともない、それを見つけるために行くってのが考えられなくて😂
    結局見つけられなかったら?
    遊んでるだけじゃん?親のお金なんだと思ってるの?ってなってしまうと思うんですよね😅
    なのでやりたいこともないのに行かせることはしません。
    そして、確かに借金なんですが、旦那はいまだに払ってますが、そんなに負担になってないので、その辺はやはり価値観ですよね!逆には私は、短大のお金はもちろん免許も車も車の保険、携帯代、も結婚するまで払ったことなかったので😂でも私までは3人にはできないなとは思っていて…

    貴重なご意見ありがとうございました😊!

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦

    ご自分が大学いってる親は子供にも大学行かせたくて前提で学費貯める方多くて、大学行かれてない親は大学のよさって分からないので、きっと大学にそこまで重き置いてない方多いなあという印象です。

    価値観って人それぞれですね(^^)

    • 2月5日
  • めい

    めい

    ありがとうございました!

    • 2月6日
ちゃい

直接交流はないので、はっきりとした年収等々は分からないですが、田舎の地域(一応首都圏ではあります)に住む遠縁の親戚が三姉妹で男の子が欲しい!と妊活→先日四姉妹になった人がいます👀(確か、今35?36?歳位で一番上は中3だか中2だった気がします)
四姉妹だったので5人目挑戦しようかな~なんて言っているらしいという話も聞いたので、こればかりは各家庭のキャパ、考え方1つかなと思います🤔大学は奨学金、というのも個人的には悪い事とは思わないです😌

  • めい

    めい

    四姉妹…そうなる可能性もあるんですよね…
    5人目!!
    凄いですね!!
    ありがとうございました😊!

    • 2月5日
むーむー

地方住みで世帯収入同じくらいです!

3人子供いますが我が家は四人目は考えてません
やっぱり学費がけっこうかかるのでちょっと無理だよねって話にうちはなりました😅
我が家は12歳6年生男子、10歳四年生女子、3歳幼稚園女子で年齢一番下のこだけ離れてます!
一応学費はだせるところまではだしてあげたい気持ちがあるので大学までいかせる予定です。
地方なので都内まで電車で通えないこと洩ないんですが遠いし都内やら他県の大学なら一人暮らしで仕送りする可能性とかも視野にいれてます😅そうなると四人目はきついなーって感じです
今38です!

  • めい

    めい

    多分異性の兄弟がいれば4人目は考えなかったんですけど、1人目から男の子希望だったのでやはり男の子育てたい気持ちがあり😭
    ありがとうございました!!

    • 2月5日
  • むーむー

    むーむー

    男の子希望だったんですね! 旦那のお友達夫婦がまさにそれで女のコ5人います😅なのでパパは肩身が狭いみたいで仲間が欲しかったらしいです

    • 2月5日
  • めい

    めい

    旦那はもう、お金が無理と言いながらお酒飲むと男の子1人は欲しかったという時もあるんですよね。でも本当にもうおしまいって感じなんですが、私が周りみんな男の子産んでるのもあり諦めつかなくて😭

    • 2月5日
  • むーむー

    むーむー

    そうなんですね

    四人目ってなるとほんとお金との相談になっちゃいますよね😥
    中学校あたりからどんどんお金かかってくるので34くらいになってからもう一度考えてみたらいいと思います🤔
    我が家はここ一年でけっこう地味に出費が増えたのは子供たちのお小遣いです
    子供たちが自分たちで遠出するようになってきてお小遣いけっこうあげてます😂あとは高学年ってゆーのもあってお小遣いをアップしましたが中学生とか高校生になったらそれなりに毎月渡すし大変だなーって思ってます😂

    • 2月5日
  • めい

    めい

    なるほど!
    高学年になると確かにそういうのはありますよね🤔
    その辺はお年玉でどうにかしてって感じですかね💦私はそうだったので🤣
    宝くじ当たればこんなに悩まないのに😫
    ありがとうございました!

    • 2月5日
ママ

最初から奨学金のつもりで子供産むのは本当親の勝手すぎると思います。
うちの妹の旦那も三兄弟の末っ子で奨学金で大学行きましたが30になり妹と結婚しても未だに返済してます。
奨学金さえなければなーって妹がいつも言ってます。
若者に毎月15000円はでかいです。

今でさえ物価高、戦争、自民党の国外へのバラマキで未来が不安なのにそこに奨学金を期待してもう1人産むのはエゴだと思います。

一人目二人目ならまだお気持ち分かりますが四人目で男の子がほしいからって理由はちょっと違うと思います。

うちは今子供2人福岡市内の都会の方で一馬力900万で来年には1200万ですが3人目はやめてます。

なりたいものあるならいけばいいの女のコだし働いても良いの考えは違います。
昭和すぎます。

今の時代だからこそ女ひとりでも生きていける学歴、資格を親のお金で無理矢理にでももたせるべきです。
女ひとりでも子供を食べさせていかなきゃいけないといってもいいと思います。その位離婚率も養育費未払いも凄いです。

ママリのココロ欄見たらわかりますよ。
しょーもない男と結婚して子供いて離婚したいけど学歴も資格もないから離婚できない
働いても稼ぎが10万円台だから離婚できない
って人が沢山います。

もし、娘が結婚失敗しても女一人で生きていけるようにしてあげてほしいです。

小学生の子供3人世帯年収850なら今でもそんなに余裕ある暮らしだとは思いません。

  • めい

    めい

    男の子女の子いる方にはこの気持ちは変わらないと思います。
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 2月5日
  • ママ

    ママ

    わー!ごめんなさいー!
    前回身バレして登録しなおしたので性別変えてますが姉妹ママです😍
    なんなら私も姉妹ですw
    男の子周りに全くいないけど気持ちわかりません😂

    • 2月5日
  • ママ

    ママ

    プロフィールもとに戻しました👍

    • 2月5日
  • めい

    めい

    そうなんですね。
    1人目から男の子希望、周りも男の子産んでる子ばかりで、諦められないんですよね。

    今は余裕あります。

    ご意見ありがとうございました、

    • 2月5日
deleted user

チャレンジしてもいいと思いますよ!所得制限撤廃の流れになってきてるので、高校も無償化になるかもしれませんし。3姉妹だと、次も女の子の可能性は高いですが🤭

ただ、女の子だし働いても…ってところだけ気になりました。男尊女卑がひどい田舎ですか?女の子3人のママなら尚更、もう少し考えてほしいですね。

  • めい

    めい

    無償化になってくれると良いんですが…
    もしやるならちゃんと産み分けしてみようと思ってます。

    いや全く男尊女卑とかひどくないです。というか男尊女卑とか、考えたとこないです😅
    私の書き方が悪かったですかね。すみません。
    なんというか望めば女でも男でも大学行けばいいし、何もないのに行く必要は、ないと思っているだけです。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

現在3人の子供がいて、主人が1500程稼いできてくれていますが、金銭的に4人目は考えられないです😭また赤ちゃん抱っこしたい気持ちはありますが🥺💦

やっぱりネックは大学資金です🫠奨学金って響きは良いですが、所詮借金ですからね。。。借金持ちの社会人スタート、出来たら我が子にはさせたくないです💦重要視されてないと言われてますが、もし3人ともが目標を持って高校3年生の時に進学希望ならどのように対応される予定ですか?

出生前診断をして確実に男の子が生まれるってとこまでされるならわかりますが、男の子と女の子が生まれるか分からなくて進学資金の目処が立っていないなら私は4人目辞めておくと思います。

  • めい

    めい

    ありがとうございました!

    • 2月6日
もちもち

1人目から男の子希望で今までに産み分けとかして無いんですか…?
それしてたなら4人目も女の子かもですし、私はさすがに無理かなって…申し訳ないですが💦

  • めい

    めい

    産み分けはしたことないです!

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

私は三姉妹ママさんの考えに同感します🥺
大学行っても、毎日寝坊、遊んでばかりって人結構います。

先日相談したFPさんが、「自分は大学に行ったけど、勉強したい、やりたいことが明確にないのであれば大学にわざわざいく必要はない。と子どもたちに話して、みな勉強は好きじゃなかったから子どもはそれぞれ高専に2人、高卒で就職が1人」って言ってました。高卒で就職した真ん中が一番年収良いって言ってましたよ。
なるほどー、確かにそうだなぁと思いました✨
大学に行くだけが全てではないですもんね。やりたいことが明確にあるのであれば応援しますが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その兄弟内で収入比べてもって感じですよね💦大学行ってたらもっと年収良くなったのになぁとか、考えないのかな🤔?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうでしょう?Yahooニュース見ても大学院まで行っても手取り10万円台…もいますよ。
    父も高専ですけど、代表取締役ですよ。小さい会社ですけど💦
    そのFPさんは起業してます。
    だからこそ思うことがあったんじゃないですか?

    • 2月6日
  • めい

    めい

    ありがとうございました!

    • 2月6日
ねこママ

私は第一子から女の子希望でしたが、男の子です。性別が判明したとき、夢かな?と思うくらいショックでしたが、生まれて来た息子はめちゃくちゃ可愛いし、世界一💖と思っています。が、もし次も男の子だったら...と思って、私は積極的に妊活出来てません。産み分け相談も行きましたが確率は100%ではないので、、、
主人と話し合った結果、どっちの性別で生まれて来ても、心から歓迎できるように気持ちの準備が出来てから子どもは作ろうとなりました。
「男の子が欲しいから」という理由で妊活し、実際女の子だったときにも、夫婦ともに心から赤ちゃんを歓迎できるなら、授かれることは幸せなことだし、良いと思います😌

あとはお金の心配ですよね。せめて、今居る娘さんたちが全員、大学を希望したときに少しでも良い大学に入れるように、高校入学までの資金ではなく、高校までの塾代や受験費用、模試や春夏冬講習費用などを出してあげられるようにしてあげて欲しいです。
高校生は勉強が本分でバイトもできる時間は限られますし、高校によってはバイトも禁止で自分たちで塾代受験費用や学費等を稼ぐのは難しいと思います。
大学の学費は奨学金でも家庭によっては仕方ないですが、進学のための塾や受験費用、大学入学金(滑り止めもあるし一校だけ納めれば良いわけではないので受験費用だけで100万はかかります)など高校生のうちは、親が出してあげるほうが良いですよね。そういう意味ではすでに3人いるので世帯年収1000万あっても足りないなと、地方在住の私は思います。

  • めい

    めい

    高校入学してからも自分で払えは流石に考えてません。
    そこまで視野に入れて貯金はしてます。大学入学のみ行くか行かないかは本人が何やりたいによるかなって感じです。
    ありがとうございました!

    • 2月6日
はじめてのママリ

諦めたら後悔するだろうから、私だったら四人目頑張りますね!
大学についても、私も三姉妹ままさんに同感で、大学行っても低賃金の人はたくさんいるし、大卒=自立じゃないと思うので、マストではないと考えてます🙋‍♀️
ただ、高所得になると奨学金が使えないんですよ…。それが可哀想だから、我が家は大学費用までは払う覚悟してます😅今後所得が上がっていくなら、そこらへんも調べておくと良いと思います。
でも仮に奨学金借りたとしても親が返していっても良いわけですし、正直お金に関してはその時その時で状況も変わると思うので、なるようにしかならないと思ってます😂やりたいこと全てさせてあげるなんて、キリがないですし🥲
四人目も女の子でも良い覚悟ができたら私なら頑張るなと思いました😁

  • めい

    めい

    多分ですが、上がっても高所得にはならないとは思います…😂
    後悔したくないですよね…
    ありがとうございました!

    • 2月6日
 ママリ

私だったら4人目頑張るなら今すぐ妊活します。
保育料や塾等の兄弟割引など年齢が離れない方がお得に子育てできますし、子どもにとっても自分にとっても妊娠出産によるリスクは少しずつ上がりますし。
まあ、2年後に気持ちが変わるかもしれないのでじっくり考えるのもアリだと思います。

  • めい

    めい

    今すぐには仕事の面で難しいのと、ちょっとでも子どもたちが手がかからなくなってからのが良いなと思って、4.5年後かなと思っていて。
    ありがとうございました!

    • 2月6日
さくら

うちもそんな感じで最後にもう1人作りました❣️結果男の子だったのでめちゃくちゃ嬉しいですが、長女が中学生なるのでこれからが本当お金かかるので私も働きます💦

  • めい

    めい

    やはり産み分けされました??
    中学校行くとめちゃくちゃかかりますよね😭
    私も働いているんですけど、地方公務員なので、給料自体は低くて😅
    主人が今試験受けてそれに受かれば会社の先輩までは、いかなくても(先輩は1馬力で子ども3人余裕がある)今よりはもらえるかなと思ってて😅

    • 2月6日
  • さくら

    さくら

    産み分けは、しました❣️しないで女の子より、やる事やって女の子だった方が後悔しないと思ったからです💦
    中学なるんでお金がかかり、さらに2年後は次女も中学、長女は受験生となると恐ろしいですね笑
    うちは主人のみで現在850万くらいで貯金もできてます❗️が、いくらあっても足りない気もします笑

    • 2月6日
  • さくら

    さくら

    それより自分の1度きりの人生で息子に会ってみたい、後悔したくないのが強かったです💦

    • 2月6日
  • めい

    めい

    なるほど!
    ちなみに三姉妹は産み分けせずって感じだったのでしょうか??
    ご主人のみで850羨ましい🥺

    • 2月6日
  • さくら

    さくら

    三姉妹は産み分けせずでした💦お恥ずかしながら1人目と3人目はやっちまったー❗️💦な出産でした😹今ではかけがえのない大切な我が子ですが笑
    いつか男の子ほしいなーくらいに思ってたら3人目出来ちゃったんで、これはもう産み分けするしかない!と💦産み分けは男の子のが成功率は高いんですって❗️だからやりました😼
    主人も37になり、これからも年収は上がってく見込みです。わたしも13年間専業主婦でしたが、来年からは働きます😾

    • 2月6日
  • めい

    めい

    そうなんですね😂うちと同じです(笑)うちはなんだかんだほぼ全員やっちまったです(笑)

    成功率高いんですね🥺病院でやりました?質問ばかりすみません💦

    もし生まれても今回は5月に産んで良く年の4月から復帰だなと、勝手に予定考えてます🤣

    • 2月6日
  • さくら

    さくら

    全員やっちまったノリ好きです😂笑
    病院に1回相談に行ったらネットで調べた情報を言われたので、独自でやりました❗️
    排卵付近になったら排卵しそうな日をチェックしに行かなきゃだったので、3女連れて産院行くのが大変で💦だからリンカルだけ処方してもらいネットで排卵検査薬だけ買いました❗️

    でも3人何事もなく妊娠し、出産したんですが、4人目は流産してしまったんです…だから今いる子は5人目です❣️わたしが34のうちに産むと決めてたので愕然としましたし、リンカルもまた1からなのですが、もう1回がんばりました❣️流産から3ヶ月後に息子を妊娠しました❗️
    わたし34歳10ヶ月で出産となったので目標ギリギリでした💦

    • 2月6日
  • めい

    めい

    なるほど!!
    ありがとうございました😊💓!!

    • 2月6日
さくら

ちなみに4人目は34で産みました😼

mama

私は全然アリだと思います🥰
大学行くなら奨学金もありだと思うし、別に奨学金を親が返しても良いから、奨学金を借りて、卒業後、親である私たちが返済していくのもアリだと思います✨
旦那様と話し合ってお互いチャレンジしてみよう!ってなれば良いと思います🙆‍♀️✨
私の友達で逆に男の子しかいなくて、4人目で女の子がどうしても欲しくて産院で産み分けして女の子産まれてました✨
産み分けも確実ではないですが、その時に気持ちがあれば試してみても良いかもしれないですね😊✨

  • めい

    めい

    前向きな回答ありがとうございました😊!!

    • 2月6日
deleted user

3人目産んだときでもまだ二十代ということですよね?旦那さんも同世代ですかね。私は全然いけると思います!まだまだ若いのがとても重要だと思います✨

例えば33歳までに4人目の教育費(の半分でも)を貯金できたら4人目踏み切るとか、具体的な金額で目標立てるとかどうでしょう。そしたら旦那さんも安心できるし自信を持って4人目にチャレンジできるかなと。
経済的な不安ならFPさんにライフプランの相談に行ってもいいかもです。

私も余裕があるなら4人くらい産みたかったです。子供2人ですが不妊治療もしたしアラフォーなんでもうこれでおしまいです😂

  • めい

    めい

    そうです!
    3人目は28歳の時に産みました!
    なるほど!
    相談ですね!
    ありがとうございました😊

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

私も初めから男の子欲しくて、3姉妹でした😂笑 

私はしていないですが、マイクロソートという産み分け方法があって9割くらい確率はあがるみたいです。お金も100万くらいなので、確率upするならそこまで高くないかなと。

将来は大学進学率も女性では上がるし、うちは大学資金は用意する予定です。でも3人とも大学行くか分からないし、奨学金もありだと思います😊 私も4人目考えた事はありますが、また女の子の場合もあるので、やめました笑

  • めい

    めい

    100万。
    そこまでかける余裕はないです🤦‍♀️💦

    ありがとうございました😊!

    • 2月6日
ななみ

子供多ければ多いほど所得制限の額も上がるし
そもそも所得制限なくなる話もあるしチャレンジしてもいいんじゃ無いかな?と思います😊

うちは逆に女の子欲しいー
後2年後に検討予定です🤗
うちの場合お金より体力😂

  • めい

    めい

    そうなんですね!!
    旦那にも話してみます!
    前向きなコメントありがとうございました😊💓

    • 2月8日
りぃ

私なら31なら、今から直ぐにでも頑張ります☺️
4人目も絶対男の子とはかぎらないので😅

  • めい

    めい

    今すぐには仕事の関係もあるしで、それを考えると4年後ぐらいがちょうどいいかなと思ってて😅
    ありがとうございました!

    • 2月8日