※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちか
住まい

世帯年収800万で、家賃15万は無謀でしょうか?子どもの学費は貯金済み。将来の住居について、安全な場所で子どもが自立するまで15万の家賃は贅沢でしょうか?夫との意見の違いに悩んでいます。

住居費の金銭感覚について、相談させてください。
世帯年収800万で、家賃15万弱は無謀ですか?

夫婦ともに40歳になります。
世帯年収は800〜900万。
フルタイム共働きで、私400万、夫500万弱です。
子どもは2歳、一人っ子予定です。
子どもの学費分は既に貯金しています。

今は安めの2LDKの賃貸に住んでいますが、私としては

①小学生になったらできるだけ小学校近くに住みたい。
(徒歩5〜10分くらいで、安全に通えるところ。)

②遅くとも高学年になるまでには、狭くても1人部屋を用意してあげたい。
そのために3LDKに引っ越したい。

という希望があります。

持ち家購入は、夫が「ローン怖い」というので諦めました。
しかし希望とする小学校近くで3LDKとなると、近辺では駐車場込みで15万近くにはなります。

私としては
「子が自立するまでのことだし、一時的に15万かかろうが良い環境で育てたい。これまでずっと安い賃貸で節約ばかりしてきたのだし。」
と思うのですが…

夫は「高すぎる。せめて10万とか…」と言います。
でもそんな安くで3LDKなんて近辺にはありません。
あっても小学校からすごく遠かったり、ボロボロの築60年とかです。

それなりに頑張って働いてるのに、そんなに我慢ばかりしないといけないの…?という思いと、私が現実見えてないのか… ?という思いで葛藤しています。
子どもが小学校〜自立するまでの十数年だけでも家賃15万というのは贅沢でしょうか?

(それだけ家賃払うなら買ったほうがいいのでは?というのは私も思ってますが、もう購入は完全に諦めてます。)

コメント

はじめてのママリ🔰

貯金もあって35年間15万払うわけじゃないならいけなくわないと思いますが余裕はないのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

数字的には少し背伸びしているかなという印象です。ただ今家賃いくらで月いくら貯金できているのか、貯金総額がいくらか?にもよると思います。
小学校近く、、というところは家と駅と小学校の位置関係にもよりますが駅から離れることになるなら無理に近づかなくてもいいかと思いましたし、一人っ子なら2LDKでも1部屋あげられるので特段引越することもないのかな、という感じがしました。

ママリ

うちも世帯年収800~900ですが、家賃15万はきっついですね😭
頑張って働いてるからこれくらいいいやん、は気持ちはわかるんですが、一時出費ならいいと思いますが居住費は…努力とは関係なしに収入にあわせたほうが現実的だと思います🥲じゃないと、他のところで我慢しないといけないことでてきちゃうと思いますよ。
あと10数年15万はらい続けた末、定年前にして思ったより貯金貯められず、家もなく、こんなに頑張ったのにこれからも働き続けることになるとかになりませんでしょうか💦

はじめてのママリ🔰

子ども1人で学費分貯金があるし全然問題ないと思います☺️

はじめてのママリ🔰

世帯年収1300万で住宅ローン9万ですがきついですw
ただ、独立するまで環境がそんなに良くなるなら私はありです!部屋あったほうが良いし、学校ちかいほうがよいにきまってます!
そういう人たくさんいますよ!

ママリ🔰

15万というと、今の家賃からどれくらいあがるのでしょうか?

また具体的にいつまでに引越ししたいのでしょうか…?

小学生になるまでに引っ越すのであれば、あと3年ほどあるので、

その間に増額分がある程度貯金できればよいのではと思いますが…

現時点でどれくらい貯金できているか、
また、今後どれくらい貯金できそうかなどもふまえて考えると良いと思います。

はじめてのママリ🔰

ローンを組むわけじゃないのに月15万円は高いと思います💦

3LDKにこだわる必要ってありますか?
お子さんの部屋と、夫婦の部屋で2LDKでやれると思います。
ただ、夫婦別室、テレワークなら3LDKは必須ですが…

あとは、今の家賃と毎月の貯金額によるとは思います💦
例えば、今の家賃が10万円で貯金額10万円なら、貯金が5万円に減る訳ですから、それでやりくり出来るかどうかかな?と。

ちか

皆さま、コメントありがとうございます!

厳しいのではというご意見も多かったので、少し冷静になることができました。
小学校近くはまだしも、3LDKにこだわりすぎてたかな〜と思いました。

これまで私の収入のみで生活できており、夫の収入はまるまる家庭の貯金にまわせているので、「これまでこんなに節制してきたのに!」という気持ちもあったかもしれません。
でも既に年齢も若くなく、今後まだまだ長く子育てする中で習い事や旅行など我慢させたくもないし…
家を買わない分老後にもしっかり蓄えておきたいと思うので、無理しない方向で考えていきたいと思います。

まとめての返信で失礼いたします、ありがとうございました!