![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に入園できず悩んでいます。市役所に理由を聞くべきでしょうか。
宮城県多賀城市にお住まいの方。
今年の4月に1歳児クラスで保育園に入園させたく市に申し込みをしたのですが、一次も2次も落ちてしまいました。
旦那もフルタイムの勤務で、私も保育園が決まり次第フルタイムで仕事復帰予定で親と住んでるわけでもなくそこで点数を引かれることはないはずなのですが、受かりません。
このままだと3次も無理かなと思い、確かに2年まで育休は取れるのですが、これ以上職場に迷惑をかけれませんしお給料の面も考えるとできるだけ早く戻りたいのですが
同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?
確かにまだ空きがある保育園もあるのですが、同じ多賀城でも塩釜や七ヶ浜寄りの多賀城と利府よりの多賀城では全然距離も違くて遠いい所に預けても逆に送り迎えや何かあった時にとても不便で。
空きがあるのに入らないから待機児童ではないって事にされてしまうのもモヤモヤします。
直接市役所にどうして入れないのかどこがマイナスポイントだったのかを聞きに行けばいいのでしょうか。
毎日毎日保育園のことで頭をかかえて心が苦しいです。
- はな
コメント
![かお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かお
マイナスポイントは無く単に希望した園に、はなさんより点数が高い人が集まってしまっただけだと思います(><)
あとは1歳児クラスは特に入るのが難しいです💦
うちは娘の時、1歳児クラスからだったのですが第12希望書いて11希望になりました(><)
激戦区とはいえ入れたので、まだ良い方なのかもしれないですがm(_ _)m
認可外とかはどうでしょうか??
1歳児クラスに入るまでは認可外の一時預かりを利用していました!
![ぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼー
以前多賀城市に住んでいました。
1歳児クラスで待機になりました。
2次は自宅や職場から遠かったので申し込まず、企業主導型の小規模保育園にお願いしていました。
小規模で目が行き届いていて、先生もとても良かったです!!
兄弟がいたりすると加点されたり、人気な園は申し込みが集中するようです。
-
はな
コメントありがとうございます!
やっぱり待機児童はいますよね。市に確認したら待機児童はゼロですとか言うのでえ?って思ってしまいました。
友達は親と二世帯で生活していて兄弟がいるわけではないのですが、私が入りたかったところに受かっていてなぜ私は落ちたのだろうと疑問でした😥
でも、その友達が悪いわけでもないので私もなんとか今年中には保育園に入れるように待ってみます😭- 2月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多賀城在住ではないのですが…コメント失礼します🥺
仙台市在住、多賀城に実家があります。笑
わたしも仙台市で保育園申し込み、一次で待機になりました…まだ二次の結果はでておらず不安な日々を過ごしてます😥4月一歳児クラス入園希望です👶🏻
仙台市の場合なんですが、点数が同点で並んだ場合はひとり親だったり所得が低い世帯が優先されるようです🤔
我が家も夫婦共にフルタイム勤務、第一子なので兄弟加点などなくこれ以上どうすることも出来ません。今まで一生懸命働いて稼いできたのに、それでも保育園が決まらないとなるとわたしは働けないわけで…本当に虚しくなります。。
多賀城市の選定基準まではわからないのですが…はなさんの気持ちに共感したので思わずコメントしてしまいました🥺お役に立てるコメントではなくてすみません💦
![ちーちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃま
変わってたらすみませんが
多賀城市は小規模だと
入園しやすいと
8年前に市役所の方から
教えて貰いました。
ただ、2年後に
また保活しなくては
いけませんが💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年収にもよりますが認可外の方が安いこともありますよ🙆🏻♀️✨
三次の結果出る前に認可外問い合わせした方がいいかもです😭💦
はな
コメントありがとうございます😭そうなのですね。やっぱり1歳児クラスは難しいですよね😵
認可外だとお金が高いと聞いたことがあって悩んでいました😥
でも、一時的に入れるのを考えてみようかと思います!ありがとうございます!