
旦那が子供を連れて出かける際、帰宅時間を指定することは普通だと思います。私は妊娠中で体調が優れず、早めに寝たいので、帰宅時間をお願いしましたが、旦那が不機嫌になりました。義実家の集まりが夜にあるため、子連れの配慮が足りないと感じています。
旦那が子供連れて出かける時に
◯時までに帰ってきてね!
って言うっていたって普通じゃないですか??
何時までに寝かせたい、何時までにお風呂いれたいからとかそういう理由で。
みなさんの家庭ではそういうことで門限つけないですか?
私は今妊娠中でまだつわりもあって結構きついので
寝れる時に寝たいです。
私はドアが開く音や足音だけでも目が覚めてしまうタイプなので。先に寝てたら、帰ってきた音で絶対に確実に目が覚めてしまい、そこから寝付けなくなるのがわかってるので。
今日旦那が上の子と義実家に行くことになり
義実家はみんな休みでもなぜか集まるのは夜
今日も義実家のスタートは18時、、、
21時までは帰ってきてね。
って↑の説明もつけてお願いしました。
そしたらなんかすごい不機嫌。
いやね?義実家の集まり月2、3回はあるし
つわり中で寝れなくなるのが嫌だからって理由もあって
なんでそれで不機嫌なの。ってイライラ
明日仕事だから義実家に泊まってこいも無理だし
私は動く気力もないし。実家は疎遠です。
ていうか、1歳児連れて何時に帰ってこようとしてたんだか。
義実家は大人時間すぎてなんでいつも子連れに合わせようとしないのかそこもよくわからない。
孫に会わせろいうならせめてお昼から集まってほしい涙
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
門限つけたことないです!が遅くなりそうだったら言ってもとかしくないと思います😊

なあ
帰ってきてねって言わないし聞かれないし門限言われたくないです🤣

はじめてのママリ🔰
わたしも帰宅してほしい時間言います!
8時半にはお布団入れるようにねって毎回言ってるし旦那も子どもも、おっけー!って言って行きますよ!

はじめてのママリ🔰
ええ😱1歳連れて18時スタートはありえないですね…
うちなら18時はお風呂入って寝る準備する時間です💦そこから出かけるとか子供の生活考えたらありえないです😱
旦那さんも義実家ももう少し考えてほしいですね…
私ならそもそも18時スタートなら絶対行かせないです!!
旦那さんに集まるなら昼にしてって言って義実家にも言ってもらいます!!
はじめてのママリ
とかしく→おかしく
です🙏