※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お金・保険

夫婦で定年まで働き、現金貯金を投資したい。子供2人、18歳で大学生になる時、43歳。新積立ニーサとイデコどちらを優先すべきか、学費と老後費用をどう貯めるか迷っている。FPに相談すべきか。


夫婦2人で定年まで働く予定。


現金貯金はある程度あるため、これからは
毎月の現金貯金の分を投資しようと思います。

新積立ニーサ、イデコ、などあると思うのですが

どっちを優先すべき?

子供は2人いて3.1です。

一応ジュニアニーサは満額やってます。(80×2)
児童手当は、ただ貯金するだけにしようと思っています。


子供が大学生にあがるとき、(18歳)
私たちは43歳になります。


新積立ニーサを毎月10万やるべきか、
イデコを2人分満額+新積立ニーサを4〜5万
にしようか、、
それとも、どっちかを5万、現金貯金を5万。


何がいいのかさっぱりです😫😫

学費を貯めるならこっちとか
老後費用を貯めるならこっちとか?
FPに相談すべきなのかとか?


コメント

はじめてのママリ🔰

各ご家庭での考え方、貯蓄額によると思います。

今現在の生活防衛費すらない状態での投資はリスクが高いと思います。
貯金はある程度、というのはどれくらいなのかわからないので…

一般的なことだと思いますが

1.生活防衛費を準備する
(わたしは3ヶ月あればいいと思っていますが子育て家庭は6ヶ月〜2年あったほうが安心と見ます)
2.教育資金や老後資金を目的とするならNISAはおすすめです
3.節税+老後資金を目的とするならiDeCoはおすすめです