
自営業の奥様です。幼稚園に入る子供を預ける際、開業届と証明書が必要か、在宅勤務も含めていいか相談です。
ご主人が自営業で、奥様がそのお手伝いをされている方にお聞きしたいです。
半年ほど前に主人が開業し、経理や人事など事務業務を私が行っています。(まだ余裕がなく私個人にはお給料は発生していません)
週に1〜2回ほど会社へ出勤し、それ以外の日は子供を見ながらほぼ毎日在宅ワークしています。出勤日は一時保育を毎回利用して預けています。
四月から子供が幼稚園に入るのですが保育園が併設されており、幼稚園後にそのまま預かり保育が利用できます。
そこで提出書類についてですが、この場合開業届と、市指定の認定申請書を出せば通るのでしょうか。開業届には夫の名前しか書かれていないので私が働いてる証明にはならないのですが、証明書等を作って提出しないといけないのでしょうか。また、在宅も仕事時間に含めていいのでしょうか。
もちろん詳しいことは市に聞かないとわからないのは承知ですが、一旦ここで同じような境遇の方にお話を聞きたく、批判等はお控えいただきたいです。
いま妊娠中なのでそれも預ける理由のひとつになるようですが、証明となる母子手帳をまだもらっていないので申請期限までに間に合わず、産後もおそらく出産直後から在宅での仕事再開しないといけないので、働いてる方を理由に預けたいと思っています。
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント

あゆり
うちは個人で開業届も出してないですが市指定の申請書類を2人分書いて出せば大丈夫でした。
ママリ
ありがとうございます、指定の用紙が2枚くらいあったので、それと一応開業届も出しておこうと思います!