※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

兄弟を持つことについて迷いがあります。自分は3人兄弟で楽しかった思い出があり、娘にも兄弟を持たせたいと思っていますが、夫の年齢や障害の不安もあり、一人っ子にするか悩んでいます。意見をいただけると嬉しいです。

兄弟いるかいらないか

夫42 自営業
私 30 の一馬力家庭です。


私自身は6個下、8個下に兄弟がいるのですが
兄弟仲は今のところとてもいいと思います。
両親も健在で、
帰省は日帰りは出来なくもない距離に住んでおり
週7ワンオペなので最近は週末は実家で過ごしています。

産んでから今まではうちは絶対ひとりっこ。
大学に複数人いれられるかわからないし
こんな日本で生きさせるの大変(言い方が悪いですが)
夫も若くないので産まれてくる子の障害なども不安。
と思って居ました。

ただ私が3人兄弟で楽しかったこと
もちろん幼少期は我慢したことも沢山ありましたが
今振り返ってみたら大したことないというか
嫌なことはそう覚えてない、なかったというか

娘はこれからこの兄弟との楽しい思い出は
作れないんかなと思うと迷いが出てきました。
親が死んでから一人っ子は大変とも聞くし
もちろん兄弟がいるから大変なこともあると思います。

年齢や仕事等踏まえご意見いただけないかなと思い
書き込みしてみました。
同じぐらいの年の差の方やそうでない方
いろんな意見が聞きたいです。
お時間の許す方是非ご意見お待ちしております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
よろしくお願いいたします。

コメント

とくめい

我が家は3人希望でしたが、私の身体的な問題で2人でおしまいに決めました。

うちは正社員共働きですが、お互い特別給与が良いわけでもないです。
私は元々お金は何とでもなるという考えだったので、絶対3人ほしい!と思っていましたが、後々考えてみたら子供に選択肢を多く与えるという意味では2人が限界かなぁと...(1人でも精一杯かも)

旦那さんが言うように、最近の日本は経済面や治安など心配なことも多々ありますし、子供を育てたいと思える環境じゃないという意見もちょっとわかります💦

あと私自身三姉妹の末っ子として育ちましたが、姉2人とは仲良くないです。(姉同士は仲良いですが)
異性ならまだ理解できますが、私のように同性でも仲良くないパターン、仲が分裂するパターンもあります。
幼少期に一人っ子の方がよかったと思うこともありました。

一人っ子の子は兄弟が欲しかったと言う子も多いですが、私のように一人っ子の方がよかったと思う子もいると思います。
兄弟がいる方が楽しいというのは子供のためを思うというより、親のエゴなのかなと🥺

私が3人ほしかったのも、子供のためというより、自分自身が姉妹関係が上手くいかなかったので、自分は仲のいい家庭を築きたいと思ったからです(これもまた私のエゴです笑)

長くなりましたが参考になれば幸いです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    結婚するまでというか
    女子の将来子供は何人で〜の会話は
    いつも3人って答えてましたが
    あのしんどい期間を10ヶ月
    上の子がいる中での産後の生活
    などなどリアルを知ってからは
    もう私にはひとりしか無理〜〜😱💦
    となった1人でしたw

    時間やお金で解決する系は
    人数少ない方が選択肢増えますもんね😭

    夫がこの問題?に対してどう思ってるかはわかりませんが私自身は国に対してそう思ってます😭
    私たち夫婦が国際的な生活や仕事についていたら
    将来的には日本を出て過ごしやすい国で〜とかも選択肢にあがるかもですが
    無縁な人生、暮らしを2人ともしてきたのできっと娘もならないというか
    トンビは鷹を産めないので😅w
    みんな学つけて出て行ってくれるとは限らないし😭

    女3人姉妹で仲が悪いこともあるんですね😱
    こんな踏み込んだことを聞くのはどうかと思うんですが
    身内だし相手が困った時は助けてあげようみたいな気持ちは湧くもんですか??
    今私は両親、弟2人と娘を守れる、見れる人が沢山いることが安心というか
    支えられてるというか
    友達よりも気兼ねなく頼めるというか

    夫は一人っ子なのでこちらとしては
    気遣う人が義母(義父は他界)だけなので癖強姉ちゃんとか居なくてよかったなとは思いますww

    揚げ足をとる訳ではないのですが
    兄弟がいる方が楽しいとは思っておりません。
    私は結果的に楽しいと思ったタイプですが
    それは当たり前に人によると思ってます💦
    勘違いさせるような書き方をしてたらすみません🙏🏽

    元は3人兄弟、今は2人。
    というのはとくめいさんのお身体ももちろん、旦那さんとの相談の上でという感じですか??
    旦那さんは一人っ子希望とかではなかった??ですか??

    長々ほんとにすみません🙏🏽

    • 7月12日
  • とくめい

    とくめい

    3人産むとなると、年齢差にもよりますがずっと子育てしている感覚ですもんね😂
    これが最後の赤ちゃんと思うと寂しい気持ちもありますが、私は年齢離さず2人産んだので、後は余生を楽しむのもアリかもと最近思うようになりました。

    姉とは仲がめちゃくちゃ悪いわけではないので、普通に家族の集まりとかは参加しますし、子供ができてからは話す機会も昔に比べ増えました。
    ただ縁を切るほどではありませんが、こちらからはあまりアクションは起こしませんね😅
    私の場合2人姉妹で姉と仲良くないならまだしも、3姉妹で2:1パターンだったので尚更孤独感があり、それならいっそ一人っ子の方がよかったと思ってました💦

    夫は元々2人希望でした。
    子供好きなので産めるなら産めるだけ欲しいけど経済的に...でも一人っ子はちょっと寂しいし、という理由です。
    夫と似たように一人っ子は可哀想に思われる方もいるため、先述のような書き方をしてしまいました。
    こちらこそ気分を悪くされたらごめんなさい🙇🏻‍♀️

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜の日中にも関わらずありがとうございます😭🙏🏽

    私の親は末っ子が大学入学して
    県外(飛行機の距離)にいるので
    院卒業までお金の心配は入りますが
    日々の生活の意味の子育ては終わりを迎えた感があります!!
    末っ子とは8個違うので義務教育
    だいぶ長かったやろなー😱と思いますw

    全然!!!!!!誤解して欲しくないなあって気持ちととくめいさんのとこのように2対1になったり、金銭的に一人っ子でもギリギリなのに5.6人と増えていくご家庭とか一人っ子=可哀想とは思ってないって伝えたい気持ちでした💦
    文面難しいですねこちらこそ気分悪くされたら本当にすみません🙏🏽

    育った環境、子の個性と
    みんなそれぞれなので
    なにが1番いいとかきっとないと思うお話だからこそ
    教えてくださってほんとに嬉しいです。
    ありがとうございます😭🩷

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

夫44歳私32歳で2人の子を育てています。
私は3兄弟で育ちました🙋✨️

元々2人以上生みたい気持ちはありましたが、男性が高齢だと神経発達障害や精神疾患のリスクが高まると聞き、2人目はかなり悩みました。
私自身も32歳でダウン症の確率も少し上がる時期でしたし...
ただ何もしないのも後悔すると思い、自然妊娠で授かれたら2人目を産もうと決めました。

夫単身赴任で日々ワンオペですが、なんとかなっています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    一回り差一緒ですね!!

    女性だけじゃないですからね💦
    世の男性たち勘違いしてる人だいぶ多いなと感じています😱

    1人目が生まれてどれくらいで決断しましたか??
    リミットは決めてましたか??
    あとめちゃくちゃ偏見なんですが
    年の差ある夫婦って富裕層なんかなって思うんですが
    (うちは全然富裕層じゃないです💦)
    将来的な金銭的な不安要素はそんなになかったですか??

    単身赴任のワンオペマジで拍手です😭👏🏽
    大変な中ありがとうございます!!
    それなのに沢山きいてすみません💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよねー!
    女性側の高齢出産ばかり取り上げられていて、わかってない人多いと思います🥲

    私の場合は1人目が1歳半になった頃に決断しました。
    子どもがある程度大きくなったら私も働く予定なので、あまり年の差あけると復職が遅くなり、金銭的に辛いので💦
    リミットは、夫が退職する前に2人目が大学入学となるときまでと思っていました。

    うちも全然富裕層なんかじゃないです🫠
    なので不安はありましたが、私もそのうち働く予定なので、贅沢しなければなんとか回せると思っています!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなってしまってすみません💦
    具体的にありがとうございます!!

    女性の高齢出産はそもそもの基礎体力とかも違うしあの痛み辛さに耐えられるかって(もっと深い)話で何故女だけ歳を重ねるにつれリスクが上がる生き物なのか考えた方がいいですよね💦
    当たり前に男も年齢いったら血だってどろどろだしちょっと考えたら分かるじゃんって思います😱

    そんなに早く決断されてて尊敬です!!😭🩷

    年齢差や具体例が我が家と近いものもあり大変参考になりました!!
    本当にありがとうございます!!

    • 7月16日
にゃんず🐈‍⬛

旦那 43
私 29 です!
旦那の年齢的に2人目を産むならもうラストチャンスが近いかも…と思い妊活しました!
仕事もほぼ自営みたいな感じなので今週末もワンオペです😂

私はひとりっ子なので兄弟がいる感覚やメリットなど何も想像できない立場ですが、産んで後悔することはないだろうなとは思ってます😊

ひとりっ子は親が亡くなってから大変なのは確かになとは思います💦
なので私自身は今のうちから生前贈与やお墓をどうするかなど少しずつ進めてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    生活感一緒ですね😭😭
    お疲れ様です😭😭
    そして妊娠おめでとうございます!!🩷

    我が家は多分贈与するようなものもないんじゃないかなって思っていますが
    そこまで考えて動いているのほんとにすごいです!!
    そっち側からどれぐらいの事をしていかなければいけないのか考えてみるのもいいなと思いました!!
    ありがとうございます🙏🏽

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

小さい頃よりもオトナになってから一人だとわたしは、不安しかなくて、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうですよね😭😭
    今は良くても10年後、20年後
    兄弟いたらよかったのにって思っても現実的に無理というか厳しいですもんね😭😭

    • 7月12日