※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいこ
子育て・グッズ

下の子は抱っこひもで寝かせているが、セルフねんねが大変で上の子との関係も影響。いつになったら一人で早く寝てくれるでしょうか。

下の子、いまだに抱っこひもで寝かせています。

抱っこひもじゃなくても寝ますが、抱っこひもで10分〜20分で寝るとしたら、抱っこひもじゃないと1時間ぐらい寝かしつけにかかります💦

上の子は5ヶ月から自分で寝てたんですが、指しゃぶりがかなり長く💦

下の子は一歳指しゃぶりしないんですが、セルフねんねが大変💦

下の子一人なら寝かしつけに時間をかけてもいいんですが、下の子がふざけて上の子の方に行って上から乗ったりするので、上の子がかなりそれを嫌がって誰も寝られなくなるので、めんどくさくて抱っこひもしてしまいます😭

これはいつまで続くんでしょう??💦 

いつになったら一人で早く寝てくれるんでしょうか😭

コメント

ままま

抱っこ紐なしの状況に慣らすしかないと思います。
お母さんもいつ抱っこ紐ができない状態になるかわかりませんし。
次女もおしゃぶりをやめた直後は寝付きに時間がかかりましたが、今はないのが分かるので布団に転がすと自分で布団にもぐって寝るようになりました。
だいたい1週間くらいで慣れました。

3児のmama

抱っこ癖がついてしまっているかと思います💦
いつになったらではなく、抱っこをしないで布団で寝る習慣、癖づけをしていかないと3歳でも抱っこじゃないと寝れないという子を園でみかけます💦
大泣きしてもそこは親も子も頑張って耐え抜きます!子は最初は泣き疲れて寝るような形になるかと思いますが...。
その子によりますが、何日間か耐えれば移行できるかと思いますよ😊
うちの子たちはリズムが整ってくる6〜7ヶ月頃からネントレを始め、上の子は2日、下の子は3日で抱っこから移行できました!
親の忍耐力が必要なので頑張るしかありません😂
あとはその子によって、癖があるのでそれを見つけるのも一つのカギかと...☺️
ちなみにうちの子は、上は耳を触る、下は肌触りのよいタオルケットを持たせると寝ます😂

m

断乳するときに
抱っこ紐で寝かしつけてました!
抱っこ紐だとすぐ寝るから
抱っこ紐に頼ってましたがもうお腹も限界で
トントンで寝かせるようにしました。
同じく1時間は絶対かかります。

早く寝るのはその子その子で違うような気もするので
この子は1時間はかかるんだなと思ってます笑

昼寝しない時とかは
いつもより早いキモします!

ママリ

いつまで続くかどうかはいつお母さんがそれを辞めるか次第だと思います。

うちの子たちは3〜4ヶ月くらいから夜は抱っこせず、暗い部屋に寝かせてました。

最初こそ泣きますが、私は隣で寝たふりしてますし、3〜4日くらいで寝れるようになりましたよ。

最初は大変かもしれませんが、子供は慣れます

deleted user

抱っこでねんねをやめるしかなさそうですね😭💦
長女も抱っこ抱っこでしたが、次女を妊娠してから抱っこはやめて4時間かけて毎日寝かしつけしてました。
だいたい半年くらいで慣れてくれました。
そのおかげで今は寝室に入って1人で20分もしないうちに寝てくれます。
なので下2人は1ヶ月くらいからセルフねんねさせてます😂
でも考え方次第です。
就学してからも抱っこで寝る子はそうそういないし、抱っこで寝かしつけできるうちにいっぱい抱っこしておくって考えもできます。(友人はこれです、3歳になってからも抱っこで寝かしつけしてるそうです)

ママリ

抱っこひもやめたら1人で寝ると思いますよ。
こう言っちゃなんですが、抱っこ紐に慣れさせたのはママですよね・・

はじめてのママリ🔰

状況がうちと似ててついつい笑っちゃいました😂
悩んでるのにすみません💦
寝ない子って寝なくないですか??
うちの下の子は昼は抱っこ紐、夜は添い寝ですがめっちゃ時間かかります😇
ついつい抱っこ紐したくなる気持ちわかります!
うちは上の子もねかしつけるのにかなり時間がかかりますよ。
抱っこ紐なんか使う年齢じゃないし、園では一人で寝るのに、家では横に私がいないと泣いて寝ません😇
こればっかりは個性もあるのでは??
全然解決できてなくてすみません💦💦

deleted user

抱っこ紐じゃなくて、床に座って、抱っこで寝かせてみてはどうですか?
それでだんだん寝てくれるようになったら、主さんが、布団の上に寝転がって、お腹?胸?の上で抱っこしながら寝る。
その次は横に寝かせて、「今日からはお手手繋いで寝ようか😊」と言って寝る

と、順番に1人で寝れるようにしてみてはどうですか?

ちなみに、うちの3歳の三女は、私が隣に居ないと寝れません🥹
甥っ子は小学2年生ですが、ママと手を繋いで寝てるそうです😊