※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けで会社都合で退職する場合、先月末の退職日でも問題ありません。失業保険は先月分も含まれます。

退職日についてなのですが
育休が先月の初めまでで、会社都合で復帰せず退職する場合は退職日は先月末付けでも問題ないですか?
失業保険を貰いたいのですが、先月分は含まれますか?

コメント

はじめてのママリ

会社都合?なら会社が退職日を決めているかと思いますがどんな状況でしょうか?
育休中は有休を使えないので、一度復帰扱いにして有給を入れることもできなくはないですが、育休手当などの兼ね合いも変わってくるかもですし、会社がそれを認めるかどうか…って感じですね。

有給が20日以上あれば、公休日とあわせて月末退職にすることも可能かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    個人経営の小さな会社でして、退職届なども書いてなくて退職日がしっかり決まっていないみたいで💦
    妊娠中に私の都合で1ヶ月休職した事があるのですが、その時も特に必要な書類などもなく、分かりましたーって感じでした!
    その1ヶ月は無給でしたが😣
    会社がOKなら育休から復帰せず月末付で退職でも問題ないという事ですか🤔?
    またこの場合は育休手当は月初めまでだったけど、育休自体は先月いっぱい貰っていたという感じでもおかしくはないでしょうか?

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    私も小さい会社で一から労務をやってたのでなんとなく状況がわかります😅

    会社がOKすれば月末退職で大丈夫ですよ!
    月初めに1歳などの区切りになるから育休手当はそこで終わり、そのあとは手当なしの育休扱いにしてもらえるならそれもOKかなと!
    その間にできれば有給も使わせてもらえたらありがたい的な感じですよね!

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです💦
    ハローワークから突っ込まれるかなぁと心配でした😣
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月3日