※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かか
ココロ・悩み

息子の発達障害による苦労で死にたい気持ち。療育や仕事に尽力も、孤独感と絶望。息子への影響を心配し、生きる楽しみを見いだせず。

死にたいです。
暗い内容すみません。

発達障害の息子
なぜ?奇声うるさい 発語ない 何度も同じこという
ぴょんぴょんうるさい 手ひらひらうるさい

息子の為に頑張って療育受けてきたつもり
でも何もない こちらが一生懸命しても何もない


療育の為に仕事もやめた
今新しいパートを始めた 慣れない飲食のパート
慣れないところで人間関係とかつらい

もう全てまっさらにして死んでしまいたい
息子は全然悲しまないと思う
生きてても楽しいこと何もない

コメント

し

毎日お疲れ様です。
大変ですよね。
私も発達グレーの娘の相手にも疲れるので、、本当に大変なことと思います。

お子さんの様子を読んで、「自閉症の僕が跳びはねる理由」という本を思い出しました。
すでに読まれていたらすいません。
私は言語聴覚士の専門学校時代にこちらを知りました。
映画になっていたり、作者の方がNHKスペシャルなどで特集されていたりもするので、本を読むのが大変でしたらそちらをご覧いただくのもいいかなと思います。
少しだけ気持ちが分かるというか、腑に落ちると同時に、お母様の献身的な努力に何度も涙が出ました。

見当違いかもしれませんが、何かのきっかけになればと思います。

ママ

息子さん何歳ですか?
うちの子は絵カードコミュニケーション始めてから発語出るようになりましたよ😀

手ひらひらは、まぁ、見てる方が慣れてきませんか?

ぴょんぴょんは集合住宅だと下の階の人が心配ですね💦💦

何かに集中している間は、常同行動やエコラリアは収まると思うので、お絵描きでも、プラレールでも、なんかやらしておけませんか?
うちの子はスライムが好きですよ。タブレットも大好きです。