
男の子が夜間に泣き止まないときの対策やイライラを鎮める方法について相談しています。
もうすぐで4ヶ月になる男の子を育てています。
いつもは20時に授乳をしてから、1時頃と5時頃に空腹で起きて授乳すればわりとすぐに眠りについてくれるのですが、昨夜は2時間置きに目を覚まし、授乳をしようとしてもギャン泣きで飲んでくれず、何をしても泣き止まない状態になってしまいました。私は混乱と泣き止まないイライラで、息子のお尻を強く叩き、うるさい!と怒鳴ってしまいました。可愛くて大好きな大切な我が子なのに。
赤ちゃんは言葉が話せないかわりに泣いて自分の気持ちを伝えてくれているとは頭で分かっているんです。それなのに泣き声を聞くとどうしてもイライラが止まらなくなってしまいます。
今抱っこで寝ている我が子をみながら涙が止まりません。こんなに可愛いのに。どうしてそんなことをしてしまったんだろう。何かを訴えて泣いているだけなのに、どうして受け入れてあげられなかったんだろうと後悔してもしきれません。
皆さんは夜間に泣き止まないときどう対策されていますか?また、イライラを鎮めるためになにかされていることはありますか?教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)

ママリ
分かります。。😭😭
もう最近は自分だけで抱えきれず、旦那起こして代わってもらいます😫

退会ユーザー
寒い日が続くため冷えない様に暖かくし過ぎていませんか?それか風邪症状があるとか🤔
うちは夜中、子供がゴソゴソと私のお腹の上に重たい足を乗せてきたり癇癪があったり夜は日々イライラしています。日中、刺激が強かった事があったんだろうと気を抑えています…😓
子供を守るため一生懸命お世話をしているので、イライラしてしまう事は付きものみたいですよ☺️
コメント