
コメント

ママリ
これまでは給料から天引きだったけど、産休育休中は天引きするお給料がないため自分で払うことになりますよー!

ママリ
特別徴収(会社で引き落とし)から普通徴収に切り替わったのでしょうね。
上のお子さんたちの時は、
会社に収めていませんでしたか?
-
みの
1人目の時も2人目の時も申告書きたことなくて、特に何もしたことなかったんです🤔🤔
- 1月30日

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
納付書や通知書でなくて申告書ですか?
申告書であれば、令和4年分の年末調整の時にする住民税の申告を、お勤め先がしてくれなかったのかもしれません🥲
その申告書が入ってる封筒の連絡先に問い合わせると、どういった状況か教えてくれますよ😊
-
みの
申告書です!なるほどなるほど!会社がしてくれてない可能性があるってことですね😳❤️
確認してみます🙋♀️助かりました!ありがとうございます😊😊- 1月30日

優龍
二人とも届いたということですか?
-
みの
私の分だけです!!
- 1月30日

みっさー
産休に入った時期は異なりませんか?
上の子の時は、休む前の給料とかで一括払いした(給料少なくなかったですか?)けど、
今回は、役所から届いたのかと。
私は、上下どっちだったか忘れましたが、どちらかの時は、最後のお給料が色々引かれてだいぶ少なかったです。
で、どちらかは大して引かれなかったけど、すぐに支払いの用紙が役所から届いたと思います‼️
記憶が定かではありませんが😅
みの
1人目2人目の産休育休では申告書届いたことなくて、、
その違いって何か分かりますか?🤔
ママリ
上のお子さんのときは扶養内だったとか、働き方もかわっていないですか?
みの
変わってないんです🤔
ずっと同じ職場で正社員、何も変化ないです💦