※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

22週の妊婦が切迫早産で入院中。退院したくないが自宅不安。心配性でリラックスできる入院が良いが、緊急性は低いのか悩み中。過去の経験も影響。医療保険で費用は安心。

妊娠、22週で子宮頸管が23ミリで切迫早産の診断を受けています。今は安静の為の入院中です。点滴はしておらず、リトドリンを服用。お腹の張りは今のところありません。
張りがなくても、子宮頸管が徐々に短くなっていて、正直凄く怖いです😭

病院側から退院の話しも出ており、自宅安静でもいいんじゃない?と言われております…。
退院したくない事は伝えております。
長期入院を覚悟して、入院したのですが…。

私自身、すごく心配性で自宅にいて何か起きたらどうしよう…。赤ちゃんの週数はまだ22週で、早産になったら赤ちゃんに申し訳ない…という気持ちが強くて、自宅にいると色々と考え過ぎてしまい、何だか体調が悪くなります。
自宅安静時には近くに住む母が来てくれて私の面倒を見てくれます。恵まれた環境である事はわかっています。

でも、入院中の方がリラックスできるし、いざという時の安心感があって…。
入院されている方はもっともっと緊急性が高いのでしょうか?私みたいな緊急性が高くない存在は邪魔なのでしょうか?
私の中で22週で子宮頸管が23ミリなのは緊急性が高いのではと感じています。
医者からは、普通だったら入院したくないんだよ。と言われますし。

心配性なのは過去に、赤ちゃんがお腹の外では生きられない病気の為、お別れした過去があるので…。
何とかこの子を正期産で産んであげたいという気持ちが強すぎるかもしれません。
民間の医療保険にも入ってるので、入院費用は全額戻ってくるから金銭的な心配はないです。

私の考え方はおかしいのでしょうか?
これまでにも子宮頸管長のことで、度々質問させていただいております😢
子宮頸管伸びないです。

退院したくないです…。
支離滅裂な文章でごめんなさい。

コメント

mm

私2人目の時子宮頸管長が
24ミリで入院せず上の子の
面倒もみながらやってましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中期から子宮頸管は短かったのですか?
    自宅で上の子の面倒も見られてすごいですね✨

    • 1月29日
  • mm

    mm

    20週からです!

    • 1月29日
べびたま

私も子宮頚管長が17週の時から20㎜台で入院しており
長期入院を覚悟していましたが
20週の時に10㎜台になってなかったので退院して
現在は自宅安静にしております☺️
私は最短で22㎜です😖また子宮頚管長は伸びることはないです❗️

生後4ヶ月のお子様がいらっしゃるのでしょうか?
もしお子様がいらっしゃるのであれば
もちろん入院していた方が良いでしょうが
もし間違えて登録されているのであれば
お母様のサポートもあるので
ご自宅で安静にしたほうが良いと思います😊

22週で23㎜は確かに短いほうですが
まだ手術もできないと私は言われています。

たぶん退院が長くなってしまうと
もっとメンタルやられてしまうと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の書き方が紛らわしくて申し訳ないのです😭
    卵の4ヶ月の子は病気でお別れした子です。登録を消す勇気もなくて、そのままにしておりました。

    なので、子どもはお腹の子のみです。

    17週から20ミリ台だったのですね。そして、同じ週数で同じくらいの長さなのですね。
    私も手術はできないし、リスクの方が高いと言われました😥

    入院中はSwitchをしたり、DVDを観てわりと快適なのですが…
    仰る通り、これが長引くとメンタルがやられてしまうのかもしれませんよね😓

    前回の子を妊娠した時に切迫流産で長期入院には慣れていたのですが…。

    自宅にいると、破水したらどうしようとか…色々と考えすぎてお腹が痛くなります。
    妊娠出産の事以外では自分はメンタルが強いと思っていましたが…。
    妊娠出産となると、メンタルが激弱で😢
    こんなんじゃ、生まれてくる子に申し訳ないです。

    まだまだ先は長いですが、お腹の子と二人三脚で頑張ろうと思います😊

    • 1月29日
  • べびたま

    べびたま


    そうだったんですね😣
    私も3年前に流産しているので
    今回は様々な壁を越えても全く安心できず
    未だちゃんと産んであげられるか不安しかないです😢

    手術もできないけど頚管長が短い
    同じような状況ですね😖
    私も破水したりしたらと考えるとすごく不安で
    入院してたらすぐ対応してもらえるから安心なのもわかります😣

    一昨日は安静にしていたのにお腹の張りが強くて
    一時間に一回張って
    1日で10回以上張ったので
    急遽、診察してもらいました😔
    結果、異常なかったので入院せずに帰りました☺️
    たぶん私は次、入院になったら出産までの入院になるので
    今は夫との二人だけの時間を楽しもうとしています😊

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊

    過去に流産を経験されていたのですね。辛い経験を思い出させて申し訳ないです。
    本当、妊娠って奇跡ですよね。妊娠すれば出産できると安易に思っていましたが、本当にたくさんの壁がありますよね。
    ここまでこれたのも私にとっては奇跡です。

    お腹の張りが強かったのですね。それは心配になります😭
    異常なくて良かったです。
    何が起こるかわからなくて怖いですよね。

    夫と二人だけの時間…全然考えてなかったです🤣
    そうですよね。今だけですもんね。

    お互い、正規産まで持ち堪えられるよう頑張りましょう✨

    • 1月29日
  • べびたま

    べびたま


    3年間、妊活をお休みしていたのは
    環境が変化したのもありますが
    今思えば、私のメンタルがまた妊娠することを拒否していました😖
    はじめてのママリさんはすぐに妊活をできたのは
    私は強いと思いますよ☺️

    うちも夫が
    胎児が推定1000gになるまでは入院して欲しいと考えてくれていますが
    たぶん今しか夫婦の時間過ごせないと思い
    退院を先生にお願いしました☺️

    同じ週数で同じ状況同士
    お互い無事に出産できるよう
    頑張りましょうね💖

    • 1月29日
ままり

私は14wの時23ミリで2ヶ月自宅安静、22wの検診の時6ミリで強制的に出産まで入院でした!なので退院の話が出たのも少しわかる気もします。
周りも子宮口開いていたり出血し続けていたりする緊急性ある方ばかりでした。
医師が側にいてくれること以上安心なことはないですし、病院の客室がいっぱいとかでなければもうしばらく入院してたい気持ちありますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変でしたね😥22週からずっと入院されて、出産まで…。
    急に6ミリだったら、私ならパニックになってしまうかもしれません。
    でも、覚悟しておきたいです。

    差し支えなければお伺いしたいのですが、何週で出産されたのでしょうか?

    私より緊急度が高い方がいらっしゃるなら、もちろん優先にして欲しいとは思います。
    私はただ子宮頸管が短いだけで、今のところ張りも出血もないので。
    病院はまだお部屋が空いてそうなので…お部屋の問題ではないかもしれませんが…。

    病院の状況も伺った上で、自分が入院してても病院のキャパ的に大丈夫なのかも聞いてみたいと思います。

    コメントありがとうございます😊

    • 1月29日
  • ままり

    ままり

    遅くなってしまいすみません😭💦
    その後いかがですか?

    私は35wでの出産となりました。
    頸管長は一度短くなるとその後例え安静で数値は伸びたとしてもそれは完全に伸びたとは言えず、張ると元の短さまであっという間に戻るゴムのようらしいです。
    私は結局2ヶ月本当にトイレ以外寝たきりの自宅安静を頑張りましたが結局6ミリで…
    自宅安静中も2週間に一度は検診があり、病院行くたびに2.2〜3.1くらい彷徨っていていっそのこと入院させてくれって毎回思ってました😢なのでお気持ちわかります。。
    病院によるんですかね😢私が通っていた病院的には点滴必要と判断したら入院、って感じでした。
    退院したくないと伝えたんですもんね、ダメなんですかね…

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご心配のコメントありがとうございます😭
    昨日で退院になってしまいました。子宮頸管が26ミリに伸びたから大丈夫という理由でした。
    伸びたように見えただけで、伸びたわけではないと思います😅

    35週で出産されたのですね✨
    私は次は28週の壁を何とか乗り越えられるよう目指しています。

    自宅でも安静にしてますが、やっぱり不安が襲ってきますね😂
    赤ちゃんと一緒に頑張ります。
    来週にまた検診があるので、万が一の入院グッズも常に車に入れておこうと思います。

    ありがとうございます😊

    • 2月4日
みろり

私も切迫早産で入院中です。
29週の時17mmで入院になりました。今は25mmあたりを行ったりきたり。

お気持ちとてもわかります😭
医師からは早めに退院できるかもと言われていますが、少なくても35週くらいまでは入院していたいなと、最近は思っています。上の子に会いたい、帰りたいと思う時もありますが、家に帰っても病院と同じくらい安静にするのは難しいし、やっぱり早く生まれてきてしまったら後悔すると思うので…
入院してると何かあっても安心ですよね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく入院中なのですね。子宮頸管が伸びたのですね!
    何か秘訣はありますか?

    上にお子さんもいらっしゃって、離れて入院するのは胸が張り裂けられる思いをされているのでは😢
    お子さんがいると安静にするのは難しいですよね。何よりママに甘えたい時期ですもんね。

    そうなんですよね。入院してるだけで安心感が全然違いますよね…。家にいるとあれこれマイナスな事ばかり考えてしまうので😭
    早産にならない為に最大限できる事をしたいですよね。

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

27週の時に出血し5分間隔で張っていて、子宮頸管が17ミリで切迫早産で私も、入院中です。
お気持ちわかります。
入院してから1週間後に張りもなく、子宮頸管が32ミリまで回復したので退院を打診されました。
うちは義母と同居で主人が仕事でほとんどいなくて不安なので入院させて欲しいとお医者さんに頼みました
茶色のおりものがあったので入院が1週間伸びたのですがその日に朝方お腹が痛くなり子宮頸管が20ミリになってました
退院後は不安なので実家においてもらうことにしましたが、やっぱり病院が一番安全ですし急に子宮頸管が縮むのが怖いので、2月末までは入院していたいと思ってます
入院してると暇ですし寂しいし好きなもの食べれないですし退院したい気持ちも少しあり複雑な気持ちです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下にコメントしてしまいました。ごめんなさい🙇‍♀️

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    秘訣かどうかはわかりませんがお股を清潔にするといいらしいですよ(^^)
    毎日お医者さんがイソジン消毒をして、わたしは、シャワーで念入りに洗ってます
    あと、しゃがむのはよくないですね(>人<;)
    荷物を整理するためにしゃがんだ日に悪くなりました
    私もお腹に赤ちゃんに話しかけようと思います。
    お互い入院を乗り切っていきましょう^_^

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます✨

    シャワーは1日おきにしていますが、お股の清潔は大事ですよね。お股だけは毎日キレイに洗いたいです。
    しゃがむ行為もダメですよね…。
    気をつけたいです💦
    今日これから子宮頸管を測定するので、ドキドキします😢
    これ以上短くなっていませんようにと願うばかりです。

    くしゃみ一つにも気を遣ってしまいますよね…。

    色々とアドバイスありがとうございます😊

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん☺️
    結局子宮頸管の長さ20ミリで退院することになりました💦
    いま実家で安静にしています😅

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

同じく入院されているんですね。
突然、子宮頸管が短くなるんじゃないかと不安な気持ちよくわかります😥

17ミリから32ミリまで回復する事があるのですね✨
安静以外で秘訣はありますか?
測るタイミングや医者によっても変わってくるのでしょうか。

なかなか義母さんには自分の要求は伝えられないだろうし、退院後は実家に帰られるのが一番かと思います。

急に張りが5分間隔になるのも怖いですね。その時に一人だったら、どうしようと焦ってしまいます💦
入院していると暇ですし、誰とも面会もできなくて寂しいですよね。
今はお腹の赤ちゃんに話し掛けてばかりいます。

そうなんですよね。病院は安心ですけど、退院したい気持ちもあります…。
でも、2月まで入院させて欲しいですよね😢
お互い、入院生活を乗り切っていきましょう♪

はじめてのママリ🔰

25週の時に25ミリで強制入院になりました🥺私は逆に早く退院したくて先生に会うたびにそれを伝えていたのですが、結果28週での早産になったので入院しててよかったなと心の底から思いました😭
なので主さんの考えは全くおかしくないと思います!妊娠中は本当に何があるかわからないので🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    25ミリから、あっと言う間だったんですね💦
    それでも、28週の壁を乗り越えられて…。病院じゃなかったら、と考えると本当に怖いですよね。

    病院というだけでも安心感が違いますし、妊娠中って本当に何が起きるかわからないので、すぐに対応してもらいたいです。
    お家に帰りたくないです。

    私はまだ28週までも長いので…
    まずは28週の壁を目標に頑張りたいです✨

    赤ちゃんのお世話で大変な中、コメントありがとうございます😊

    • 1月30日
まむまむ

子宮頸管が単なる動きすぎなら、自宅で安静にできるなら
トイレ以外は動かないとか、持つかもしれませんが、子宮口が柔らかいとか開きぎみ、出血があるとか無力症だったとか明らかに早産になりそうな原因があるならば、入院での管理をおすすめします。子育ては、産む前から始まってますが、産んでからのほうが、長いです。少しでも産まれてくる赤ちゃんが健康で元気に産まれてくれればそれだけ家族の今の負担より明らかに楽だと思いますよ。私も一人目切迫早産で3ヶ月安静でした。幸いにも正期産に産まれて来てくれたことを感謝してます。
子宮頸管は長く見える日もありますが、もとには戻りませんし、一度、切迫早産と診断された場合はより慎重に経過をみられると思います。
今は、コロナ下ですし、入院するとご家族に会えない不安や精神的な負担が多いと思いますので、
お腹の状態と相談して、負担のないベストな方法がみつかればと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    病院として、私の状態は切迫早産だけどそこまで緊急ではないという判断でした。
    子宮頸管がほんの少しだけ伸びたので、一旦退院させられてしまいました。
    きっと、長く見えただけなんでしょうけど…。
    毎日のように助産師や医師が退院をすすめてきて、退院の説得をしてくるのに、どうするかは自分で決めてという感じで、居心地も悪くなっていきました。
    でも、また来週検診があるので、子宮頸管次第では再度また入院を申し出る予定です…。

    本当、少しでも赤ちゃんがお腹の中で過ごして、どうか健康で産まれてきて欲しいです🥲
    私も正期産目指して、その都度ベストな状態で過ごしていきたいです。

    • 2月4日