
2歳3ヶ月の息子がおり、仕事が忙しく自分に疲れ、子供に怒りっぱなしで自己嫌悪感が強い。感情のコントロール方法を知りたい。
2歳3ヶ月の息子がいます。
別居中です。
平日はフルタイム勤務、仕事が忙しく、子供が寝ついた後にも仕事をし、毎日深夜2時.3時まで仕事。
土日は近所に公園がたくさんあるので、連れて行くのですが、連れて行っては5時間滞在はざら。
家のことは出来ない
ご飯も作れない
自分も疲れてて
子供も言うこと聞いてくれなくて
あと何回滑り台滑ったら帰ろうとか
スーパーでは走らないよと言っても全く聞いてくれず
怒ってばかりです
怒ってばかりだから子供も笑わないし
本当に自己嫌悪です
御飯時も作っても買ってきても必ずご飯で遊ばれ
我が家は遊ぶご飯はない!と言って怒って
とにかく怒ってばかり
構って欲しくて
私の体によじ登ったりしてきて
昼寝はしてくれないし
体力ありあまってて
本当に私の体力気力ついていけてなくて
なんでもあれだめこれだめ
ダメダメばかり
あもでねばかり
怒り方がキツイのか、外で怒ると周りから見られて
こんなに怒るために別居したわけじゃないのに
どうしたら感情のコントロールができるんでしょうか
この前は余裕がなさすぎて
子供の前で大声で怒ってしまいました
ベビーカーにちゃんと座ってくれないこともあり
乱暴に座らせたりしてしまいました
スーパーで運動会された時はもう追いつけず、放置してしまいました
自分が怖いです
- ママリ

るる
毎日お疲れ様です。
小さい子いながらの
仕事、育児大変ですよね…
だから余計余裕がなく怒ってしまいますよね。。
お子さんは保育園とか行かれてますか?
ママも夜中までお仕事されてるので土日近所の公園を回数減らしたらどうでしょうか…
少し体を休めた方がいいかな?思います。。
ママが倒れてしまわないか心配です…。
お子さんと
毎日1回ハグしてみてください。
おいでギューしよっか?いうと
きっと喜ぶと思います。

2児♂️の母親
毎日お疲れ様です。
専業主婦、しかも疾病により次男保育園預けている元保育士ですが、家事苦手で毎日息子達に怒鳴っています。毎週土日公園連れて行こうか悩みながら1日が過ぎています。
買い物なんか持参のベビーカーか抱っこ紐じゃないと脱走します。脱力。無理。
在職中は、育児と家事と仕事で余裕なさ過ぎてメンタルぶっ壊れました!公園寒いし無理に行かなくて良いかと!しんどすぎる時は家中施錠して放置して先に寝ています。コロナでの自粛中は子どもの体力で生命力奪われている感ありました、、、
コメント