![こっこママ🌺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
保育士してますが断ることはありませんよ😊もし診断がおりれば市役所で手続きして加配保育士をつけてもらえると思います。
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
ここでみるのはしっかり園でみることができないからと入園してから断られるケースも見ます
うちは入園前にいろんな所見学しましたがやはり断られました
ただそれでも受け入れてくれる園もあるので入園前にしっかりと話し合った方がいいです
加配してくれる園とそうでない園とあります
保育園は比較的受け入れてはくれますが
15時以降は先生が帰るのでみれないなど条件付きなどもでてくる可能性があるのできいてみた方がいいです
![2児🎡お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児🎡お母さん
園によると思います。
先生の不足で加配の先生をつけれない園や、私立だと加配の先生という制度がない園もあります。加配に関しては住んでる都道府県市町村でも基準があるようです。一般的な基準というものもありますが。
他には加配をつけなくても過去に障害のある子供を受け入れてきてた実績のある園もあります。
そして残念ながら発達障害がある子は受け入れることができない園もあります。
まずは園側に相談してみると良いかもしれません。
他害、自傷、脱走、パニックが酷い場合は厳しいかもしれませんがそうで無いならあまり心配しなくても大丈夫かと思います。
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
園によると思います。
うちの子は退園して欲しい感じはすごく感じましたが、何とか卒園まで通いました。
他の園で退園させられた人も何人か知ってます。
![◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◎
とりあえず入園前に相談した方が良いかと思います。その方が先生の方も困り事等を伝えやすいと思うので、、、
こっこママ🌺
来月に療育センター受診の日なので4月から保育園にいくことを医師に相談してみますね😊
ここさんは幼稚園か保育園の先生ですか?
自閉症の子もいますか?
まこ
保育園で働いています!
自閉症の子いますよ☺️保育園と療育、両方通いながら園生活を送ってますよ🙌