
授乳間隔について相談です。生後2ヶ月で夜5〜7時間寝ることがあり、おっぱいの張りがなくなり搾乳量も減少。同月齢で最大何時間あくか、夜起こすべきか相談します。
授乳間隔についてです。
来週生後2ヶ月になり完母です。
最近夜放っておくと5〜7時間寝るようになってしまいました。ほぼ毎日最低でも4時間は空くことがあるせいかおっぱいの張りが無く、搾乳も量が少なくなってきた気がします(授乳後で具合を見るために搾乳してただけなので正確な量は測っていません)。
同じような月齢の時最大で何時間あくことがありますか?育休中少なくとも1歳までは完母でいきたいので夜起こしたほういいですかね?
- しー(2歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

S
2ヶ月なった頃だと夜結構寝てたので、だいたい6時間は毎日空いてて、調子いいと10時間くらい空いてました笑
日中はまだ3時間空くかどうかくらいでしたが…
搾乳で取れないのは差し乳みたいな状態になってきてる…ということじゃないんですかね🤔
私は寝たかったので、日中とかに足りなそうな感じになったら夜間頑張ろう…。と思って大丈夫なうちは寝かせてました笑
上の子は3ヶ月なった頃から夜間授乳なくなり、毎日8~10時間は空いてましたが、卒乳で母乳止めるまで普通に出てました😂

はじめてのママリ🔰
母乳を強めに推奨してる病院で産んで、最近そこで産後ケアに行って母乳のことを相談して来ました。
この時期になると張り続けていたおっぱいが少し落ち着いてきて、本当に必要だと思う量の母乳しか作られなくなるそうです。
それに当てはめると、時間を空けたことで吸う時間が減って、母乳が作られる量が減ったのでしょうかね。
たくさん飲ませたいならたくさん吸わせたほうがいいらしいです。
産後ケアのとき、子どもがなざか夜7時間も起きなかった時は、「月齢がまだ低いから起こしてあげよう」と言われて起こしました。
病院なので教科書通りの対応とは思うのですが、基本そんな感じでしたよ!
-
しー
回答ありがとうございます!
母乳推奨強めの産院だったんですね💡
そうなんですね😢心配で検索魔になっていたところ確かに同じようなことも書いてありました😢
おっぱいも気を利かせて少しの時間くらい多めに見て欲しいです(笑)
月齢低いと脱水も心配ですもんね🤔
参考にさせていただきます!ちゃんさんありがとうございます🧡- 1月30日
しー
回答ありがとうございます!
元々おっぱいもすごい出る訳でもなく普通なくらいだと思っていて搾乳しない限りピューと勝手に出ることなないです🙅♀️1人目の時軌道に乗るまで1、2ヶ月で、今回は早くて入院中から完母にできたのでその分少しでも長く間隔空くと枯れるのも早いのかなと思ったり、、、
少し前までは片方3分で満足するくらい出ていて、オムツもわりと2.3時間でぱんぱんとまで行かなくてもそれなりに出ていたのに、ここ2日3日は両方3分程度かそれ以上飲んで毎回おしっこも出てはいるものの、1回?2回程度しか出てない時が多い気がします😢授乳回数は大体10回前後です🤱
S
私も上の子の時は母乳足りなくて1ヶ月半くらいまでミルク少し足してて、そこから完母でしたが、下の子はスムーズで生後3日目から完母でした😂
飲む量が増えて時間もかかってるんですかね🤔1日10回ならしっかり頻回授乳だと思いますし、ごくごく飲めてるなら大丈夫かなと思いますが…ごくごくの前のちゅっちゅする時間が長くなってるとかあるならちょっと気になりますね…
私の場合は、なんか出が悪いなって日はバタバタして水分摂るの忘れてたパターンが多かったので、意識してお茶飲んだりしたら大丈夫でした👍
母乳3ヶ月で安定するとか言われますし、そこまでは頑張った方がいいのかな…とか思いますよね😅
でも、現状、必要な分の母乳が出てるならそこからめちゃくちゃ増やさなきゃいけないわけではないですし、たぶん大丈夫!!って思います🙆♀️
しー
2人目は軌道に乗りやすいんですかね😂
なるほど、確かに日中の水分がしっかり取れてなかったかもです🤔
ですよね😢3ヶ月までしっかりあげないと後々母乳量に関係するのかなぁと思ったり心配でした😔
現状維持でやってみますS☆さんありがとうございます🧡