※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
ココロ・悩み

3歳の娘が自閉症スペクトラム+多動で、お店での行動に悩んでいます。落ち着きがなく、周囲の視線にプレッシャーを感じ、自分自身にイライラしています。将来に不安を感じ、メンタルの負担が大きい状況です。


うちの3歳の娘は自閉症スペクトラム(知的なし)+多動と診断されています。どこのお店に行っても走り回る、どこかに登ろうとする、座っていられない、とにかく落ち着きがありません。その度に店員さんから冷たい視線を浴びます。

今日もお使い物で必要なお菓子を買いにお店に行きましたが、お店の背が高い椅子によじ登ろうとしていて止めましたが、店員さんが睨んでいることに気がつきました。その度に、私は娘を強く叱ります。店員さんにムカつくと言うよりは、娘にムカつきます。

同じ年齢の子は大人しくしていられるのに、お母さんの言うこと聞けてるのに、娘は一切できません。涙が出て来ます。極力お店は娘が療育に行っている時にしたり外食も控えてはいますが、どうしようもなく連れて行く時もあり、その度に落ち込みます。注意もされたことあります。

もう娘なんて走り回ってこのまま迷子になってしまえ、どっかに行ってしまえ、と思ったことさえあります。酷い母親ですよね。これから落ち着くんでしょうか。もっと酷くなるんでしょうか。そろそろこちら側のメンタルが持ちません。毎日怒鳴ってばっかりで下の子にも影響しそうで怖いです。

コメント

うし

こんにちは。うちの3歳の息子も落ち着きが無くて療育に通っています。まだ診断はされてません。
買い物行くと走り回るし、奇声を上げたりして周りはびっくりした様子で私を見るし、会計前のお菓子を勝手に開けたりしてました。お店で泣きました、私が😓
何でうちの子こうなの?て何度思ってます🥲自分がイライラし過ぎていつか家から飛び出しそうです…

  • ゆりりん

    ゆりりん

    お返事が遅くなり申し訳ありません🙈🌀

    一緒です!私もお店で泣きました。周りの子たちはちゃんとしてるのにどうしてって、逆に娘にイライラしてしまう私自身にも嫌気が差してます😮‍💨😮‍💨😮‍💨自分が家から飛び出しそうな気持ち分かります😣!!

    共感してくださる方がいらして心強いです🥹🫶🏻ありがとうございます🌸

    • 1月29日
おにく

こんにちは!
うちも上の子がASD(知的なし)+多動です。
ゆりりんさんの投稿を見てものすごく共感して 思わずコメントしてしまいました。

うちも未だにスーパーでは走り回り奇声を上げどこかに行ってしまいます。
少しでも地雷を踏めば店内で転げ回り大暴れ。
下の子もいるとなると本当に大変でメンタルが持たないですよね。

私も毎日怒ってばかりです。
ゆりりんさんは酷い母親なんかじゃないです。
母親も1人の人間です。
頑張りましょう!なんて言わないです。頑張らなくていいです。
本当に十分頑張っていると思います!

なんかあったらなんでも 吐き出してください!!
私も同じ自閉っ子を育てる仲間です!
毎日本当にお疲れ様です。

  • ゆりりん

    ゆりりん

    お返事が遅くなり申し訳ありません🙈🌀

    一緒ですね🥲本当メンタル持ちません!毎日イライラとの葛藤です。子供たちに悪影響しか与えてないんじゃないだろうかと思います😮‍💨😮‍💨

    優しいお言葉に涙が出て来ました🥹頑張れてるんでしょうか、、、💧もっと頑張らないとと思えば思うほど、イライラしたりいっぱいいっぱいになってしまって🙈🙈未熟な母親です🌀

    ありがとうございます🥲🌸すごく心強いです✨自閉っ子って育ててる人にしか辛さ分かりませんもんね。おにくさんも本当に毎日お疲れさまです😭😭

    • 1月29日
y

こんにちは🙇‍♀️
過去の質問にすみません💦
私も今一歳になる娘の多動にかなり困っています…。
椅子に座っていることができませんし、ひたすら階段を登ります。止まることができません。

娘さんの多動は赤ちゃんの時からでしたか?いつから異変に気づきましたか?
教えていただけたら幸いです。

  • ゆりりん

    ゆりりん

    はじめまして🌸
    一歳だとそんなものだと思います🙂🫶🏻娘は赤ちゃんの頃は逆に大人しかったです💡寝かしつけなど必要なく一人で寝れるし、癇癪を起こしたりもあまりありませんでした🕊️手のかからない子だな〜というのが印象でした🤔自分の自我が出始めた頃、走ることができるようになって来た頃から落ち着きなくなったかな?と思います。2歳過ぎたあたりですかね🧐
    妹の子供がもうすぐ2歳ですが健診などで全く引っかかってないけど本当に落ち着きがなくて、走り回るしひたすら同じ行動してるし、じっとしてることができない!と言っていました😅🌀
    なので、一歳ぐらいの子はそんな感じかな?と思います🎀
    うちの下の子ももうすぐ1歳1ヶ月ですが、元気ですよ😅👏🏻お姉ちゃんが健診で引っかかっているので心配で、お姉ちゃんを担当してくれている保健師さんにお姉ちゃんの相談がてら下の子のことも質問したこともありますが、全く正常だと言われました🥹🫶🏻
    なので、この時期に落ち着きがない、動き回るっていうのは普通のことなのかな😌と見守っています✨

    • 5月16日
  • y

    y

    ご丁寧に返信ありがとうございます🙇‍♀️💦
    今は本当に自閉症かどうかがとても心配しています。
    ゆりりんさんのお子さんは、模倣や指差し、人見知りや後追い、おもちゃ遊び等ありましたか?
    私の娘も、寝かしつけも必要ないです。抱っこが好きでもなさそうです💦

    • 5月16日
  • ゆりりん

    ゆりりん

    模倣や指差しなどはあって、言葉は逆に早い方でした😳💡1歳半健診のこれなあに?というテスト?のようなやつも難なくクリアしてました。ですが、1歳健診を任意で受けた時に、人見知り、場所見知り、後追いが一切ないことを伝えると、これは成長段階で必要な発達だからとチェックが付けられ、その後心配ですぐに療育センターに行きました!他の人から見たらかなり早かったと思います。実際に先生や保健師さんにも、この年齢だとまだまだ分からないからグレーだねと言われました。
    ですが、結果、早く動いて良かったと思っています😊👏🏻!療育や児発に通い、色々と早いうちから吸収できたのでよかったかなと思いました🫶🏻今もまだ多少の落ち着きのなさはありますが、普通の幼稚園に通っていて、集団行動もできているようで、以前と比べるとだいぶ聞き分けが良くなりホッと安心しています☺️🎀

    • 5月16日