※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1. 1ヶ月の赤ちゃん、ミルク量について 2. ミルクを飲ませる時の問題 3. 寝ている時の赤ちゃんの状況 4. 里帰りからの帰宅時の抱っこ紐について

まだママになって1ヶ月で分からないことばかりなので優しく教えていただけるとありがたいです💦

1.完ミでミルクを120あげてるんですけど2時間半くらいで欲しがります。
足りないのかなと思い140作ってあげてみるとぴったし120で飲まなくなります。
ミルクじゃなくて違うことで泣いてるのかなと思いいろいろ試しますがミルクあげるまでギャン泣きです。
2時間半は許容範囲だと産院で言われたのであげるんですが
そしたら一日のトータルがまあまあ多くなるので不安です。
皆さんは生後45日のトータル量はどのくらいでしたか??
出生体重3300で今の体重は4600gです。

2.ミルクを飲ませてる時唸りながらバタバタして飲ませずらいのですが対処法ありますか?
1ヶ月なったばっかの時からあり乳首のサイズをあげたら収まると思ったのですがサイズ上げても収まりませんでした。
途中でげっぷさせようとしてもでません。
大体半分くらいのんでからバタバタしだします。

3.寝てる時バタバタして唸るのはくるしいからでしょうか??
ミルクあげたあと大人顔負けのゲップをした時もゲップが出ない時も必ず唸ります。

4.2月から里帰りから帰宅する予定ですが買い物行く時抱っこ紐で買い物してますか??
田舎なので車移動です。
抱っこ紐をつける時寝かせて付けてますがチャイルドシートから抱っこ紐に帰る時スムーズに付けれますか??
なにかコツなどあれば教えてください。
有名な抱っこ紐ではなく西松屋のSmartAngelの抱っこ紐を使ってます。

沢山の質問で長文になりましたが教えていただけるとありがたいです🙇‍♂️


コメント

さ🦖

1.産院で許容範囲と言われてれば、あげてokだと思います‼︎
確か1日1kg辺り100〜200mlだったかな⁇と‼︎

2.抱っこの仕方や顎の角度など
かえてみるのは、どうでしょうか⁇

3.赤ちゃんはまだまだ色々と未発達なので、寝る時や起きる時に、唸る事があります‼︎

4.私1人で買い物へ行く時は、抱っこ紐でした‼︎
首が座ってからだったかな⁇
でベビーカーにしたような記憶があります‼︎
私は免許がないので、あれですが
降ろしたり抱っこしたりは、もうこればかりは、慣れかなと‼︎

ゆりこ

1、トータル量それぐらいでした!うちの子もそれぐらいのときは3時間持たずに2時間とかでもあげてました!同じく一応抱っこしてみたり歩いたりしてみますがどうみてもミルクで泣いてたので😂満腹中枢できてないし、仕方ないと思います!うんちもおしっこもでて機嫌がいいならそれぐらい許容範囲だと思いますよ〜!
2、抱っこの仕方変えて見る、ぐらいしか思い浮かびませんでした😂これからもっと手足バタバタさせてくるかもしれないですが段々にミルクへの食いつきも変わってきて集中して飲んでくれるようになるかもです!
3、ゲップが出ない時に唸るのはもしかしたら苦しいのもあるかもしれないですが、大体はごく普通のことです!
4、抱っこ紐でした!慣れれば大丈夫ですよー!あとはこっちもドーンと構えて泣いてても何しても抱っこ紐で買い物してれば抱っこ紐にも赤ちゃんが慣れてくれるようになるかと思います!コツではないですが、ちょっとそこまでの買い物なら家出る時にもう腰に抱っこ紐つけて運転して行ってました!