※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumi
ココロ・悩み

金銭的に余裕がないため、保育園に預けるか悩んでいます。家から歩いていける距離の保育園を探していますが、空きがなく、仕事も見つかっていません。旦那はアルバイトをしていて、自宅保育も考えています。同じ状況の方と話したいです。

皆さんの意見を聞かせていただきたいです。
ずーっと悩んでます。。

うちは旦那が駆け出しの自営業で
金銭的にも全然余裕なく、毎月ギリギリです。
(なんとかして毎月2万は貯金してます!
できない月ももちろんあります。子どもの手当は崩してないです)

ママリで色々見てると、
やっぱり金銭的に余裕がない場合、
働いて保育園に預けている方が多いと思います。
私もその方がいいのかなと思ってました。

ですが、保育園の洗礼など聞くと
どうしても一歩踏み出せません、、

お互い、実家は飛行機で2時間の距離
旦那は帰宅時間が毎日日付が変わってから
休みは週に一回
子どもに何かあっても、私しかいない状況です。

さらに、都会の真ん中に住んでるので
車は所持していません💦
まだ、ママチャリも持っていません。。
(高くてなかなか買えない。。😨)

そして、数年後には旦那の実家に
帰る予定です。←ここが一番悩む原因
早くて2年後には帰るかもしれません。

満員電車で子どもを送り迎えするのは大変なので
できれば家から歩いていける距離がいいと思い
保育園探してましたが全然空きがありませんでした。

託児所付きの仕事も視野に入れて
色々見てはいます。
ただ、そうなるとやはり
家から歩いていける距離がいいなぁと
思ってしまいます💦わがままかもですが、、
今のところ見つかってません😭

最近はもう、
お金がカツカツでも
旦那の実家に帰るまでは
自宅保育しようかなとも考えたり
たまに一時預かりも利用してスキマバイトしようかなと
登録に行ったんですが
料金が高くてびっくりしました😹
世の中お金なのはわかってます。。

ちなみに旦那は、働かなくていい、
そのかわり俺が働くから子ども見てていいよ
と言ってアルバイトもいくつかしています(結構いじになってると思います)

似たような境遇の方がいたら
ぜひお話ししたいです。
詰めるような回答は辞めてください😭、、

コメント

ママ

うーん、、難しいところではありますが、預けると更にお金がかかるので今の方がいいかと、、
保育料って結構高いみたいでパートで働いても給料ないみたいなものだと周りからよく聞きます。
それに色々病気貰ってくるみたいで(風邪とか)病院行ったりあるんでそう考えると自宅保育の方がお金かからないと思います。

  • sumi

    sumi

    コメントありがとうございます😭
    私もその考えです😭
    かかりつけの小児科が一番近くてバスに乗らないといけないので
    病院何回も行くの大変だなと
    思うと余計に、、、です😭

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

今日もお疲れ様でした🫶🏼

わかります!
でもなかなか高い物に手が届かないですよね…
自分の服とかは特に安い物買いがちです…😂

住む前は結構広いじゃん!
って思ってたけど家具置いたらどんどんスペース無くなっていって
生活し始めたら狭すぎて部屋の中一瞬でごちゃごちゃになってました😇
廊下はさほど大変ではないけど
部屋数が増えれば増えるほど大変ですね…
だからといって前の2DKには戻りたくないですが…笑

だんだんとやりがいが出てくるし
ものによっては少ししかやってないのに
単価が良くてあっという間に1万超えてしまったりもするので
そういう時は本当に嬉しいです🥰

お力になれて良かったです!
お互い頑張りましょうね!

  • sumi

    sumi


    わたしはもう、2年くらい自分のものを買ってないです🥺💦正しくは買えてません、、💸笑
    そういう意味でも、仕事始められたらいいなぁと思ってました🥺

    わかります、わかります😹
    2人やったら全然いけるのに
    子どもがいるとおもちゃ増えるし服も増えるしで、、
    狭すぎ!!🤣💦
    私も早く引っ越せるよう頑張ります‼️🥺

    その話聞いて、イメージ膨らんで
    やってみたい気持ちが膨らみました🥰
    物は違えど、内職を家でできるのが魅力的です、、
    たくさんお話し聞かせてくださってありがとうございました!!今年は一歩踏み出す年にします🥰🐰❤️

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

旦那は週6で働いてくれていますが
毎日、毎月、余裕があるわけではないです💦

我が家は旦那がお金のやりくりをやりくりをしてくれているので
詳細はわからないですが貯金はできないかと思います。
今は子供のお年玉やお祝いのお金を貯金したりが精一杯です。

でも私は子供2人が小学校に行くまで働く気はないです…
私自身が幼稚園に通ってたので
保育園に行かせたいと思えないのと
一緒にいられる時期なんてあっという間に終わってしまうので
せめて3歳までは一緒にいたいと気持ちもあるからです。

今は隙間時間に家で内職してます!
月に1万程度ですがないよりは全然マシです!

  • sumi

    sumi

    コメントありがとうございます❣️旦那さんは自営業でしょうか??
    お金の管理してくれるなんて
    頼もしすぎます🤣

    3歳まで見たいですが、やっぱり大変ですよね😭💦
    何より家が狭いので
    常に支援センター通いです🥹

    私も今日、内職探してみました!!
    家の近くに内職を在宅でできる部品屋さん?があって、
    月の給料一万と書いてました、、!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自営ではないです🙇🏻‍♀️
    でも最近までは国保でした!
    結局旦那の給料は旦那の銀行に振り込まれるので
    旦那がやってくれた方が手っ取り早いんですよね😂

    今は一軒家に引っ越したので遊ぶ部屋もあって退屈することはなさそうですが
    上の子は3歳までしっかり狭い部屋でした!笑
    でもおもちゃもたくさんあったのでそこら辺は心配なかったけど
    下の子が生まれてあの狭いアパートで4人暮らしは想像しただけで怖いです…

    私がやってる内職の場合、自分次第でお給料は上がります😊
    稼いでる人は10万以上とか普通みたいです!

    • 1月28日
  • sumi

    sumi

    そうだったんですね!!
    私の旦那も、自営業以外のお給料は旦那の通帳に振り込まれるので
    やってくれたら楽なんですが
    お金があればあるだけ使ってしまうことがあるので
    私が管理してます🥵

    3歳までおうちで見られてたんでしたよね、、?😳
    差し支えなければ教えていただきたいんですがどれくらい狭い部屋だったんですか?!
    我が家も激狭です💦

    今日もまた内職で探したんですが
    そういう内職は見つかりませんでした💦
    職種はどんなものですか?🥹

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとなく金額はわかってるので
    通帳見せてもらったりして無駄遣いしていないかは
    ちょいちょいチェックします!
    でも私も私であったら使ってしまうので
    旦那に任せてます😂笑

    そうです!上の子は3歳4ヶ月まで自宅保育でした!
    それまでは2DKでした!
    洋室、和室一部屋ずつでそれぞれ6帖でした!😂

    私がやってるところの会社は主にDMだったりチラシだったりを封筒に入れたりですかね!
    あとはシール貼ったりもあります😊

    • 1月29日
  • sumi

    sumi

    また遅くなりました🙇‍♂️通知オンなんですが全然届かなくて😨💦

    でも、それでも羨ましいです🥺🥺
    うちは、本当に全部私が管理なので
    旦那がしてくれたら月々の出費とかどれくらいってわかってくれるのになぁと思います🥹

    え?!まるで、私の家?て感じです🤣!!
    我が家がまさに今2DKで和室と洋室、六畳です笑
    2人目欲しいけどその時はもう
    この家は無理です😭💦

    まさに今そのお仕事をリアルタイムで探してて、、!!
    それは派遣会社とかで見つけた案件ですか?😭

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はオフで暇な時に見てるので大丈夫ですよ🫶🏼

    そうですよね…銀行に行くのも手間ですしね…😭
    逆に私が全然出費を把握できてないので
    ただただ節約してる感じです😥
    金額把握してる旦那の方が節約してくれません。笑

    和室は寝る部屋でシングル3枚で川の字になって寝てました!
    下の子5ヶ月くらいまでアパートにいましたが
    洋室にはおもちゃが大量に置いてあったので
    よく動くようになった今あの家のままだったら…
    と想像すると怖くて仕方ないです。笑

    派遣会社ではなく
    私はたまたま家の近くを車で走ってたら張り紙がされていて応募していた感じです!
    他にも何件かホームページで調べました!
    元々下の子を授かる前にパートでどこか良いところないかな〜と思って探してて
    ドライブ中にめちゃくちゃ周り見てました🤣
    そしたら張り紙ないか観察しまくるのが癖になってました。笑
    そして見つけた感じです。笑
    住まれてる市のホームページとかでも
    内職募集してたりしますよ!

    • 1月30日
  • sumi

    sumi

    すみません😭💦🙇‍♂️
    なんだか、話聞いてたら
    まさに今!私の状態な
    気がしました😎笑
    金額を把握してる私は、
    無駄遣いはしないですが
    旦那よりは必要なものは
    バンバン買っています🤣💦

    本当にその状態で今暮らしてます💦
    まるで同じアパートのような感じです🤣
    我が家は訳あってあと4年は
    ここで暮らすので辛いです、、2人目も欲しいのに😭

    家の近くで内職募集してたら最高ですよね!!🥰
    私もこないだ言ってた内職悩んでます。。ただ、給料は出来高で良くても10000なので
    やって意味あるのか自問自答して悩んでます。w

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね🫶🏼笑
    旦那も金額把握してる割には買い物の時金額気にしなかったりしますよ!笑

    DKのスペースはあってないようなものですよね。。
    我が家は3歳差なので同じような感じだったら
    ギリギリ暴れん坊になる前に引っ越せるか引っ越せないかくらいですね🥶笑
    今は部屋数が一気に増えて快適ですが掃除が…笑笑

    私1ヶ月13,000円とかですが
    元々旦那からお小遣いもらってないので
    今は子供たちと出かけた時にパン屋さんとか寄ったりして
    プチ贅沢できるようになって
    私は内職良いなぁと思ってます🥰

    • 1月31日
  • sumi

    sumi


    またまた遅くなりました🙇‍♂️💦💦
    なるほど、、🤭❤️
    安くて壊れやすいものより、
    高くて長く使えるものとかを
    買えるようになりたいです🥺

    DKってよくわからなかったけど
    住んで子ども産まれたら
    不便で仕方ないです💦
    廊下とかあったらいいのにって
    いつも思います😥掃除が大変かもですが…🥹

    一万超えたらそれだけで嬉しいですよね🥰そのプチ贅沢にそそられました🥹ということで家の近くの内職のところに電話してみます❣️
    話聞いてくださってありがとうございました🥰

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信してしまいました!

    • 2月2日
あかさん

夫自営です。
我が家は、私が扶養内だからか保育料はかなりお安いです。
そして保育園は4月入園からなら空きも増えてくるかと?都内在住ですが、もう募集も終わってるので2次募集にかけるか、あとはパソコンとかお持ちなら在宅ワークで週2.3するとかなら子供居ながらでも出来るかと!

ちなみに11ヶ月ごろから保育園行かせてますが、洗礼もあるとは言いますが、それもいつかは通る道といえばいいのでしょうか、免疫をつけた方が小学校に上がったら風邪ひきにくくなったと先輩ママには聞きました❗️
私は11ヶ月ごろから仕事フルで再開して今はパートにしましたが、こんな世間の状況のなか大切な小さい我が子を預ける事に躊躇してましたが、先生も大好きで、仲のいいお友達も出来たようで毎日楽しく通ってます💡
働いて家に少しでも潤いを持って、生活したほうが我が家は平穏になりました😅笑

  • sumi

    sumi

    コメントありがとうございます❣️
    自営業の旦那さんは、国民健康保険じゃないんですか?!😳
    我が家は国保なので扶養の概念がなく、、💦
    保育料が安かったらすぐにでも預けて、どうにか頑張って働きたい気持ちもあります😢

    こんなに都会なのに、在宅ワークの仕事があまりありませんでした😭

    免疫はたしかに今つけるといいって言いますね😳😳

    • 1月27日
  • あかさん

    あかさん

    うちは数人雇ってる5年目になる会社?らしく、社保なんで私も加入してるんです❗️
    付き合ってる当初が独立したてで2、3年は大変そうでした😅今もまだまだ余裕もなく私も働いても余裕ないです😂💦
    所得によるからなんともいえないですが、旦那さんの収入が高額じゃなければ安そうな感じもしそうですね💡区役所に相談してみても良いかもですね!保育園の空きがなければあとはスポットで預かってもらったりとかですかねぇ🤔

    最近私も在宅ワーク探してますが、都内在住ですが、全国で可能なオンラインコールセンターなどの募集があってそれに今応募してるところです😁
    数は少ないのであまり期待できないですがね😭💦受かったらラッキーと思って受けてます😅

    • 1月28日
  • sumi

    sumi

    やはり、、社保羨ましいです😭❤️
    独立したてって本当に大変ですよね💦
    我が家は独立して2年めですが
    下積みから入れるともう3年くらい経ちます🥹

    旦那の給料は毎月バラバラなんです、、なので区役所に今度聞いてみます🥰
    でも皆さんの話聞いてたら、2歳か3歳までは自宅でみようかな?とも考えるようになりました🥺

    コールセンター私も気になってました!!でも、なんか怖くて?笑 あと一歩が踏み出せません🥹笑
    電話だとゴニョゴニョしてしまいます、、🤣

    • 1月28日
  • あかさん

    あかさん

    社保節税?になるのかな?株式会社にしてなんか早々やってましたねー!
    下積みも大変ですといざ独立ってなるともっと大変ですよね💦今が踏ん張りどきですよね😭はるままさんサポート頑張りましょう✨

    バラバラなんですね!うちは固定させてるんですよね🤔
    私自営で毎月バラバラですが、平均って言われました❗️
    確かに2.3歳までは自宅でって私も保育園いれるギリギリまで悩みました😭でも大人と話したい関わりたい、子供にも多くの人と関わってほしいと色んなアドバイスも貰って保育園にしました✨子育ては家庭それぞれですしはるままさんの1番良い解決方法見つかると良いですね✨

    私もコールセンターしたことないので慣れないと思います😂

    • 1月29日
  • sumi

    sumi

    またまた返事遅れてすみません🙇‍♂️
    ずっと社保で今国保ですが本当に本当に社保がいいです🥹
    国保の支払い多すぎてビビります💦
    毎年六月が恐怖です💦
    旦那も頑張ってくれてるので
    私も頑張ります🥰!!励ましの言葉嬉しいです…😭💖✨

    うちは、良い時80越えですが
    悪い時は15以下とか、、
    ほんと振り幅すごいですよね🤣
    でも80とかは滅多にないですが💦

    子どものことを思うと、
    たくさんいろんな友達ができて
    刺激もあって喧嘩したり遊んだり
    本当にいい環境だなぁと思います😭やから保育料とかで悩んでごめんね、、って思ってしまいます😭

    今日私も、コールセンターの会社に質問のメール送ってみました🤣笑

    • 1月29日