※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむり
妊娠・出産

里帰りについての相談です。出産後、東京に里帰りしようか悩んでいます。検診やベビーグッズ、お礼金額についてアドバイスをお願いします。

里帰りについて教えて頂きたいです。

3月に出産予定です。
以下条件だと仮定して色々教えて頂きたいです。

・夫婦共働き世帯(すでに産休中)
・里帰りせず近隣で出産予定(北海道)
・実家、義実家は共に遠方(実家は東京)
・旦那は育休取得不可(出産後数日のみ有休予定)
・出産後は実母に1ヶ月程サポートに来てもらう(専業主婦)

実母のサポート終了と同時期に、旦那の単身赴任が決まりました。(週1帰宅できる距離)
妊娠中もサポートしてくれる優しい主人ですが、大変激務なため無理はさせたくありません。
期間は約3ヶ月です。
甘えは承知ですが、頼れる身内や知人がいない中のワンオペ育児は不安なため、産後1ヶ月経過してから東京に里帰りしようかと思っています。

そこで、以下気にしていますので1つでもアドバイス頂けると嬉しいです。


①1ヶ月検診後の通院について
 東京で最寄りの病院を探して受診するのか
 都道府県が変わることで気にすべき点等

②ベビーグッズについて
 東京用のチャイルドシート、ベビーカーを用意すべきか
 兼用で1つだけ用意するか(郵送対応するか)

③実家にお礼として入れる金額について
 いくらが妥当な金額か(北海道での1ヶ月/東京での約3ヶ月)

④その他、気にした方が良い点はあるか

初産で何もかも初めてのため、似たような経験をされた方がいればコメント頂けると心強いです。

※母子共に健康であること、お医者さんの許可があることが前提での場合です。この点においては批判はご容赦下さい。

宜しくお願いいたします。

コメント

おかゆ

県は跨いでないですが、里帰りしてます🙋‍♀️

①東京で最寄りの病院を探した方がいいかと思います。このご時世ですし、すぐ受診できる方がいいかな、と思います。


②ある事に越したことはないですが、気軽に買えるものでもないのでわたしでしたら兼用します。

③相場としては3万らしいので、3万渡しました!
気持ちなので幾らでもいいと思います!

④生後2ヶ月から予防接種が始まるので、その期間も里帰り中でしたらお住まいの市役所に1度確認した方がいいかもしれません。
私のところは1度全額実費で支払って、住んでる市役所に申請あげて返金してもらいます。
また、乳幼児受給者証(名称違うかもしれませんが…)が発行される場合は確か使えないはずなので、1度3割負担で支払ってご自宅に戻られた際に市役所に行けば差額返金してもらえるはずです。

参考になれば幸いです☺️
寒さも厳しくなってきているので、暖かくしてお過ごしください🍀*゜

  • ねむり

    ねむり

    全ての質問に詳しく回答頂きありがとうございます😊
    大変参考になりました!特に④について知識がなかったので、出産前に区役所で色々聞いてこようと思います。
    ありがとうございます✨😊

    • 1月26日
ひいらぎ

2のベビーグッズですがダスキンなど月額でレンタル出来る所があるので東京でレンタルするのもアリかと思います😌郵送するよりもレンタルの方が安かったりもするので調べてみて下さい😊

オレンジ

北海道から関東で里帰り出産して生後1ヶ月半で戻りました。
①最寄りの小児科を調べてすぐかかれる状態にしておいた方が良いです。また、北海道の子供医療費助成が使用できません。

②チャイルドシートは実家用で用意しました。ベビーカーではなく抱っこ紐で兼用しました。1ヶ月だとベビーカーはA型かAB型しか使えないので実家用にするのは勿体ないかなと思います。飛行機で帰る時も荷物が大量で大変だったのでベビーカーはあまりおすすめしません。

③私の場合はお礼というよりかは食費・光熱費代として月25000円事前に支払いました。1ヶ月有給取ってくれて家事と子供の面倒もみてくれたので安いかもしれません。後々揉めないように里帰りする前にご両親とよく話し合うと良いかなと思います。

参考にならない部分もあるかもしれませんが一例として考えて頂ければと思います。本当に大変だと思いますが出産応援しています!無事に元気な赤ちゃんに会えますように。

  • オレンジ

    オレンジ

    補足です!里帰りを終えて荷物を送る時、どうしても宅配が数日かかるので飛行機で持って帰るベビー用品等がかなり多いです。毎日使うものばかりなので。出費が気にならなければ別で用意しても良いかもしれません。

    • 1月27日