4歳の子供のお友だちが言葉を使っていて心配。感覚の違いで悩んでいる。同じ幼稚園で仲良しで難しい。対処法を知りたい。
4歳子供のお友だちについて、モヤモヤとしてるのでここで書かせてください。
仲の良いお友だちから、人には言ってはいけない言葉(文字にするのも悲しくなるので書けませんが生死に関する言葉です)を自分の子供が掛けられているのを聞いてしまいました。
いじめとかではなく、プリンセスが眠りにつく意味で言っていました。
理由はわかるのですが、言ってはいけない言葉を平気で何度も口にするその子の感覚が怖くなりました。
その子の母親もいて、ダメよと言ってくれてはいましたが。でも、もし自分の子供が言ったら大激怒して、とてもいけない言葉だと理由も含め教えたと思います。
自分が言うべきだったかなとも悩ましいです。
そういう感覚の違いが今までもたくさんあって、出来れば離れたいのですが、同じ幼稚園で子供同士は仲良くて、どうしようもなく、、そういう事ってあるあるですかね。皆さんどう対処されてますか?
- ふたりめのママリ🔰(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの娘も同じような経験あります。
しかも娘はその子に嫌なことされたとか嫌なこと言われたとか定期的に言ってきます。それでも仲良く遊んでる日もあり、年齢を重ねて嫌になったら自然と離れるのかなと触れずにしています。
嫌なこと言われたと言ってきた時はもちろんフォローしていますし、真似して言ってはいけないことなどを言った時にはきちんと説明しています。
園に通っていたらその子以外にもダメなことを覚えてくるので仕方ないのかなと半分諦めています。
退会ユーザー
感覚の違いなので、こちら側がそのお子さんにお説教?指導?教育?する必要までは無いと思います。
あまりにも目に付くなら、例えばですが「○ね」と言われて子供が傷付いていて、園での様子はどうですか?などと、先生に相談する方が良いと思います。
あるあるだと思います。
なので、自分の子のフォローと、真似はしては行けないこと、汚い言葉や悲しい言葉は言ってはいけないよ。と教えていくだけですね💦
-
ふたりめのママリ🔰
ありがとうございます。そうですよね。ひどい時は先生に相談するのが良いですよね。
あるあるですよねー。気がラクになりました。ありがとうございます!- 1月26日
はじめてのママリ🔰
プリンセスが眠りにつく意味ということは、遊びの設定の中で発した言葉ということですか?
それなら過剰に反応はしないかなと思います。
いじめや意地悪のつもりで言っているわけではないなら、私なら大激怒はしないです。設定なら特に。
気に障るほど連呼してくるようなら、簡単に言ってはいけない言葉だよと優しく諭すかなと思います。
もちろん、いじめや意地悪で言っていたら大激怒ですが!
-
ふたりめのママリ🔰
はい、遊びのなかで「○ね」と何度もいってました。
遊びとはいえ、すごく悲しくなってしまい、、親もまだまだメンタル弱いですね〜
ご意見ありがとうございました!- 1月26日
ゆん
人様の子には注意はしないです。プリンセスが眠りにつく意味との事ですし💦いじめじゃないならスルーしますね。
-
ふたりめのママリ🔰
そうですよね。注意しなくて良かったです!ありがとうございました!
- 1月26日
ふたりめのママリ🔰
ありがとうございます。同じご経験ある方のご意見、とても助かります!
やはり、フォローと、同じことをしないように話すしかないですよねー。
確かに、ある程度諦めも大事ですね。